SmallNight◆ゲーム開発録◆
フリーゲームの制作日記、ウディタ使い向けの記事など。
2023.08
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
»
2023.10
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
横槍になりますが、特技の感想が私の印象と結構違ったため便乗します。 まず、物理スキルと違い、魔法スキルは魔法使いでない限り弱いものは終盤には使えなくて当然だと思っています。 また、私の育成だと、大抵序盤にやや防御重視でHPと精神以外を上げ、中盤からHPと精神も上げ始める感じです。魔法使いの場合も基本は同じですが、攻撃をあげず、精神も重視します。 ・フル 序盤ならダメージを1にできるためその時期に持っていれば非常にありがたいです。とはいえ、すぐに使いづらくなる印象。 ・フルアラ 確かに使い所が少ないように感じましたが、中盤には役に立ちました。 「使いづらいなら少しでも役に立つなら使おう」と思い切って使える点では非常に有用でした。 ・フルドライブ 他の回復もそうですが、相手の行動直後に発動するように使い、その後相手よりも早く止めをさせるなら有用です。ダメージ源と防御と敏捷が必要なので育成状況次第ですし相手が単体でないと使いづらいスキルだとは思います。 ・サイレンス 魔法を入手しやすい魔法使いにまったく必要ないという点でスキル入手の邪魔になりました。 ですが、格闘家のとき、精神をほぼ捨てていたため役に立った場面がありました。職業や育成しだいではないでしょうか? 実際に使った時の話ですが、 1回目の行動で2体の敵の片方を倒す →相手の攻撃前にフルアラを選択し、攻撃後に発動 →相手が次に動く前に攻撃で倒す 魔法タイプの敵にサイレンス →リフールで自然回復付与 →攻撃でスキルを温存して倒す というように回復しつつ撃破することもできました。使いやすくなる分にはかまいませんが、現状でも育成やスキルなどの状況次第では使える性能です。 現状でもそうかもしれませんが、終盤にフルを入手するようなことが無ければ良いのではないかと思っています。 30層クリア時のステータスは ・騎士 HP83 攻撃60 防御80 精神35 敏捷10 ・盗賊 HP86 攻撃70 防御40 精神33 敏捷25 ※26層?で巨竜撃破 プレイ時間は1時間手前くらいだったと記憶しています 先の方と比べてキャラが弱く、多分やりこみも足りていませんが私はこんな感想でした。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
このページのトップへ
Twitter
@koyoru1214さんのツイート
カテゴリ
TOPページ (1)
『スフィアン・マスターズ』 (1)
『ローグの崖と巨大迷宮』 (14)
『ワールドフロンティア』 (27)
『鏡屋敷の探索』 (2)
『クロノスの旅路』 (13)
『箱庭フロンティア』 (11)
ウディタ雑記 (23)
ローグライク製作メモ (17)
日記 (5)
ゲームデザイン (1)
『バケモノローグ』 (8)
最新コメント
こよる:TOPページ (05/22)
こよる:【ウディコン参加中】『箱庭フロンティア』公開/コメント受付ページ (04/16)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/28)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/19)
観月:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/19)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/18)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/18)
月別アーカイブ
2037/07 (1)
2019/01 (1)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/06 (1)
2017/04 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (3)
2016/06 (4)
2016/05 (3)
2016/04 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (3)
2015/11 (4)
2015/10 (4)
2015/09 (4)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (3)
2015/05 (5)
2015/04 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (3)
2015/01 (8)
2014/12 (7)
2014/11 (10)
2014/10 (4)
2014/09 (6)
2014/08 (9)
2014/07 (16)
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード