SmallNight◆ゲーム開発録◆
フリーゲームの制作日記、ウディタ使い向けの記事など。
2023.08
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
»
2023.10
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
> ・宿屋の回復アイテム > > 確定入手+効果量を下げたアイテムを用意 > > とか? > > 確定なら、使用回数1の20~30%回復アイテムだけでも十分だと思います。 > あ~、なるほど。 お弁当とかよさげですね。 考えてみます。 > ・戦闘用アイテムの追加希望 > > 攻撃低下、防御低下、速度低下、封印効果、2ターンくらい自分の状態異常無効化など。 > > 拾えるアイテムのバリエーションが少ないように感じました。 > > 回復アイテムは種類が多いせいか、良く拾えた印象です。 > > 戦闘補助用アイテムの使用回数は1でいいと思います。 > 即発動の利点があるので、特技との差別化はできると思います。 戦闘用アイテムは意図的に少なくしています。 メインは特技にしてもらって、アイテムはあくまで奥の手という感じで。実際、今のところ戦闘用アイテムは特技にすると反則になってしまうほど強力なものがほとんどです。 補助系がほしいということであれば、アイテムではなくて特技の使い勝手が悪いということですので、そっちの修正を検討します。 > ・敵モンスターのレベル(どうでもいいことですが) > > 同じ外見のモンスターでも、敵レベルによって能力が違うわけですが、 > プレイヤー側からの印象としては、 > 前より自分のキャラが成長してるのに、 > 同じ外見、同じ名前のやつに苦戦するのは気持ちよくないですね…… > 敵の種類の少なさは、対処を覚えやすいけど、飽きやすくなりますし。 > > 画像素材の用意の都合だと思いますが! レベルについては、上位互換のキャラを出すよりも、そのままの姿でレベルだけ上がっているという方が、プレイヤーにとっては対処法がつかみやすくていいかなということで、こういうシステムになっています。 いちおう、画像素材はあるんですけどね。 ちなみに、世界の種類によって敵の種類を変えるというアイデアも当初はあったんですが、敵の数が多くなりすぎて覚えづらい&時間がないということで現在の形になってます。すいません。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
このページのトップへ
Twitter
@koyoru1214さんのツイート
カテゴリ
TOPページ (1)
『スフィアン・マスターズ』 (1)
『ローグの崖と巨大迷宮』 (14)
『ワールドフロンティア』 (27)
『鏡屋敷の探索』 (2)
『クロノスの旅路』 (13)
『箱庭フロンティア』 (11)
ウディタ雑記 (23)
ローグライク製作メモ (17)
日記 (5)
ゲームデザイン (1)
『バケモノローグ』 (8)
最新コメント
こよる:TOPページ (05/22)
こよる:【ウディコン参加中】『箱庭フロンティア』公開/コメント受付ページ (04/16)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/28)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/19)
観月:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/19)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/18)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/18)
月別アーカイブ
2037/07 (1)
2019/01 (1)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/06 (1)
2017/04 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (3)
2016/06 (4)
2016/05 (3)
2016/04 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (3)
2015/11 (4)
2015/10 (4)
2015/09 (4)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (3)
2015/05 (5)
2015/04 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (3)
2015/01 (8)
2014/12 (7)
2014/11 (10)
2014/10 (4)
2014/09 (6)
2014/08 (9)
2014/07 (16)
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード