SmallNight◆ゲーム開発録◆
フリーゲームの制作日記、ウディタ使い向けの記事など。
2023.08
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
»
2023.10
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
> ・探索パート関連 > > 現状だと、探索エリアを追加しても、 > たぶん、アタッカー3人を並べて進む系になりがちになる可能性が高い。 > > > ダンジョンでの育成で作れるキャラのタイプが、 > アタッカー、壁役、状態異常役の3パターンになるのならば、 > この3役でバランスの良いパーティーを組んで進む方が、 > 育成と探索を繰り返す流れとしては良さそう。 > > > 探索パートで壁役を活躍させるには、 > アタッカーだけでは防ぎようのない敵の攻撃フェイズ的なモノの実装と、 > その際に壁役による『かばう』系機能の実装。 > > > 状態異常役を活躍させるには、 > 状態異常を精神依存などと連動させることにより、 > 単純な火力アタッカー役が状態異常役との兼任がしにくいようにする必要がある。 > > > > まだ更新していくのなら、 > とりあえず火力役と状態異常役が明確に別れるギミックをつけるのは重要な気がしました。 > > > ダンジョンでの育成パートはいったん置いておいて、 > ボリューム不足のまま手つかずの探索パートをテコ入れ! > (ダンジョンでの育成パート、なんだかんだで十分楽しまれてると思いますし) そうですね~。 確かに探索も攻撃だけで十分なバランスなので、ゲーム自体が単調になりがちな印象がありますね。 各役割のキャラを目立たせる手法としては、ご指摘いただいたとおりです。ただまぁ、ここまで手を加えると探索パート自体が別ゲーム化してしまうような気もして、う~ん……という感じです。 さっきの返信にも書きましたが、最近はいっそ防御だの魔法力だのといったパラメータを除去して、パズドラみたいに属性攻撃のみのゲームにしてしまうのも面白いのかなとも思ったりしています。 少なくとも、攻撃優勢がなんだかんだと頭を悩ませる必要はなくなりそう……。それはそれで単調になってしまうのかもしれませんが、やってみないと分からないですね。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
このページのトップへ
Twitter
@koyoru1214さんのツイート
カテゴリ
TOPページ (1)
『スフィアン・マスターズ』 (1)
『ローグの崖と巨大迷宮』 (14)
『ワールドフロンティア』 (27)
『鏡屋敷の探索』 (2)
『クロノスの旅路』 (13)
『箱庭フロンティア』 (11)
ウディタ雑記 (23)
ローグライク製作メモ (17)
日記 (5)
ゲームデザイン (1)
『バケモノローグ』 (8)
最新コメント
こよる:TOPページ (05/22)
こよる:【ウディコン参加中】『箱庭フロンティア』公開/コメント受付ページ (04/16)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/28)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/19)
観月:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/19)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/18)
こよる:バケモノローグ公開&コメント受付ページ (03/18)
月別アーカイブ
2037/07 (1)
2019/01 (1)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/06 (1)
2017/04 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (3)
2016/06 (4)
2016/05 (3)
2016/04 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (3)
2015/11 (4)
2015/10 (4)
2015/09 (4)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (3)
2015/05 (5)
2015/04 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (3)
2015/01 (8)
2014/12 (7)
2014/11 (10)
2014/10 (4)
2014/09 (6)
2014/08 (9)
2014/07 (16)
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード