fc2ブログ

TOPページ

WordPressへブログ移行しました

■自己紹介
フリーゲーム作者です。育成要素強めの長編RPGを中心にゲームを公開中。
ゲームの感想/バグ報告/その他もろもろの用事は、ブログへのコメントの他にメールでも受け付けます。
koyoru12★yahoo.co.jp(★→@)までどうぞ。

■フリーゲーム公開/コメント受付ページ
スフィアン・マスターズ……モンスター育成RPG(更新停止)
ローグの崖と巨大迷宮……トルネコ風ローグライクRPG(更新停止)
ワールドフロンティア……全世界自動生成のローグライクRPG
鏡屋敷の探索……ミステリ&微ホラーの短編探索ADV
クロノスの旅路……サイドビュー戦闘の正統派RPG
箱庭フロンティア……ボードゲーム風の新感覚ローグライクRPG
バケモノローグ……不思議のダンジョン系統のほのぼの育成×ローグライクRPG

■ゲーム開発録
ローグの崖と巨大迷宮
ワールドフロンティア
クロノスの旅路
箱庭フロンティア
バケモノローグ


※本ブログに掲載されている画像を加工して素材を抜き出す等の行為はご遠慮ください。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

これからお世話になろうと思います
よろしくおねがいします!
どの講座?もわかりやすい説明なので
すごく助かります!
制作がんばってください!!

No title

コメントありがとうございます。
ローグライクを製作されるんでしょうか?
普通のRPGに比べて作る量が多く大変ですが、頑張ってくださいね。
講座の方もあと少し残ってますが、さぼらず更新していきたいですw

No title

スフィアンから大して時間経っていないのにこれは凄い
でもまだ洗練しきれてない所もありますね

オススメローグ系をフリー、同人含めて書きます
不思議の幻想郷シリーズ(絵もかわいくておすすめ)
ナナカ -不思議の迷宮録(知名度ないけどおすすめ)
だんえた(スキルシステムが斬新)
風来のブーン(製作中だがおすすめフリー)

Re: No title

> スフィアンから大して時間経っていないのにこれは凄い
> でもまだ洗練しきれてない所もありますね
>
> オススメローグ系をフリー、同人含めて書きます
> 不思議の幻想郷シリーズ(絵もかわいくておすすめ)
> ナナカ -不思議の迷宮録(知名度ないけどおすすめ)
> だんえた(スキルシステムが斬新)
> 風来のブーン(製作中だがおすすめフリー)

暇なだけが取り柄の人間だもので…。
というかスフィアンの方もプレイしてくださったんですかね。うれしいです。
上のふりげの中では風来のブーンだけ聞いたことなかったです。名前からしてvip系なのかな。
そのうちプレイしてみます。

No title

初めまして
体験版をたまたま見つけてプレイさせて頂きました
そこそこローグライクをやりはしている方だと自分では思っているので一言感想を、、、
食料の確保手段が少なすぎる
これに尽きます
システム自体は片道勇者とゆう作品に近くプレイするには取っ付きやすい方だとは思えましたが、最序盤から体力回復手段が肉しかない上に購入するだけしか入手方法が見当たらない(敵からのドロップ率が低すぎる)とゆうのが恐ろしい程にマイナス要因になっている印象です
ローグライクにおける食料の重要性が分かり易いとは思えますが、初心者がやる場合は確実に萎えるかとも思えます
加えて体力の減少速度も早いかと(100%で1日持たないのはゲームとして成り立たない可能性の方が高い)
また、 ○○の実 等は食事として捉えられるにも関わらず体力回復効果がないのもおかしい部分かと想われます
この部分の改善だけでもかなりプレイしやすくなるかと想われますので、考慮されてみてはいかがでしょうか?

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: お久しぶりです

> 箱庭フロンティア、ウディコン2位おめでとうございます。
> もう少しで1位・・・、惜しかったですねmm。
>
> 箱庭はとてもとっつき易く、
> 最後までぶっ続けでプレイできるため、
> とても素晴らしい作品に感じました。
>
> 今後も応援してます。

お久しぶりです。お世話になっております。
ウディコンの順位はまぁ、あの評価項目で採点するとどうやったって優勝は難しいかなと考えていたので、2位になれただけでも充分に嬉しいです。
今後の企画はまだ未定ですが、何かしら作っていけたらと考えております。
また暇があったら遊んでやってください。ありがとうございました。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: No title

コメントありがとうございます。
サイトごと修正する予定ですので、もう少しお待ち下さい。
Twitter
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR