fc2ブログ

『ワールドフロンティア』公開ページ

正式版を公開してまいりました。テスト版からのセーブデータ引き継ぎも可能です(体験版からの引き継ぎはできません。ご了承ください)。
http://www.freem.ne.jp/win/game/9690

体験版から半年あまり、自分の計画性のなさのせいで長らくお待たせして申し訳ありませんでした。
体験版およびテスト版をプレイしてくださった方々、いただいたコメントに励まされ、どうにか無事に正式版公開まで漕ぎ着けることができました。本当にありがとうございました。

意見・感想・質問およびバグ報告はこのページにてコメントで受け付けます。気軽にどうぞ。
なお、バグ報告の際は(特にバグの程度が大きなものは)バグが再現可能なセーブデータをメールに添付して送っていただけると非常に助かります。もちろん文章のみでの報告でも構いません。
メールアドレスはReadMeおよびこのブログのTOPページに記載されています。

【攻略のコツ】
あまり気づいていない人もいるようなので、基本的なことですが載せておきます。

●主人公の職業を変えたい!
→操作キャラ自体を変更してください。最果ての酒場>パーティ編成>仲間の管理>操作キャラに変更(パーティメンバーのみ選択可能)
●仲間の動き方が不満!
→メニューコマンドの仲間>作戦から作戦を変更できます。作戦によっていろいろな動き方をするので、試してみてください。
●敵と戦ってレベル上げるのが面倒!
→このゲームは基本的に敵と戦ってレベル上げする仕様にはなっていません。世界に出現するダンジョンの最深層のボスを倒すと、様々な地図を入手することができます。地図をクリアして最果ての酒場>調査報告でオーブと交換し、オーブを使ってレベル上げをするのがお勧めです。
●地図を捨てたい!
→捨てることができます。メニューコマンドの作戦>地図リストからどうぞ。地図は100枚までしか所持できませんのでご注意ください。
●ローグライクを楽しめるステージはあるの?
→基本的に本編はRPGですが、クリア後などにはローグライクとして楽しめるステージも用意してあります。
●ゲーム内の仕様で分からないことがある!
→メニューの作戦コマンド>TIPS閲覧からゲームに関する様々な情報を確認することができます。それでも分からない場合は、ここで質問していただければ回答します。

【パーティ依存のスキルについて】
ご質問が多いので載せておきます。
パーティ依存のスキルは「荷物」「体力」「交渉」「目利き」「宝探し」「仲間」「忍び足」「罠解除」のみです。
それ以外のものはすべて個人効果です。

【クリア後の要素について】
クリア後要素がやや分かりづらいようなので、ここに案内を載せておきます。
・地図商人の売っている三枚の地図を全て購入すると、新しい地図が販売されます。とりあえずその世界に潜ってみてください。
・クリア・非クリアにかかわらず酒場に戻ってくると、それまでのサブイベントがすべて終了している場合は新しいイベントが発生します。
・サブイベントは髪飾りを渡すイベントが終了していたら大丈夫です。思い当りのない方は、世界をうろついているEVENTマークのある旅人に話しかけたり、酒場にいる人たちに話しかけたりしてイベントを進行させてください。
・クリア後に解放される地図はアイテム持ち込み不可が一枚、持ち込み可が二枚の計三枚です。
(★ver102以下の方は、クリア後地図でバグが発生する恐れがあります。最新版への移行をお勧めします)

【更新履歴】
(★は大きなバグ修正・変更点です。過去の更新は追記をご覧ください)
15/12/13 ver126 前バージョンでオーブで入手できる経験値が固定されていたのを修正
15/12/11 ver125 特技のない操作キャラで特技コマンドを選択した時のバグを修正
15/10/22 ver124 台詞をカスタムした際、一部の台詞がおかしくなるバグを修正
15/10/16 ver123 AIのヒールの挙動を改善
15/10/9 ver122 フロンティアの世界でのみ、転生したキャラにレベル補正がかかるように変更
            たまに宝箱が開かなくなるバグを修正
            その他バグ修正、バランス調整
15/10/3 ver121 前バージョンでの描画上の不具合を修正
15/10/1 ver120 一部の機能追加、バランス調整
            オーブを一度に使用できる上限個数を設定
            仲間の台詞を追加

続きを読む»

スポンサーサイト



反省会と今後の展望

ワールドフロンティアを公開してから一か月ほどが経ったので、こんな記事を書いてみます。
個人的な反省とは別に、これからゲームを作る人にも少しは参考になるかなという感じです。
公開ページのコメント欄にまだ熱があるので、一応その下に隠しておきます。

まぁいろいろと反省点の多い(というか反省点だらけの)ゲームなのですが、やっぱり一番問題だったのは最初にきちんとゲームの枠組みを考えていなかったことでしょうね。
なんとなく面白そうな要素を見境なく取り込んだ結果、体験版で一度破綻する羽目になり、その後もゲームとして形がまとまらないまま完成版までずるずると行ってしまった感があります。

過去の記事を読んでもらえば分かると思いますが、実はこのゲーム、去年の九月あたりから作り始めて「世界自動生成のRPGを作ろう→なんかカジノとか色々取り入れてみよう→(脇道にそれて野球シミュレーションとか経営シミュレーションとか作り始める)→やっぱローグライクにしよう→やっぱ無理だからローグ+RPGの方向にしよう」と何度となく方針転換を繰り返して完成したゲームでした。
ちなみにエディターの起動時間はアクティブで873時間。最初から方針が決まっていたらおそらく1/2以下の時間で作れたでしょう。アホですね。

よく指摘される「ローグライクとRPGがごっちゃで融合できてない」とか「内容が単調」といった部分の原因は、ひとえに途中で何度も方針転換を余儀なくされたためです。自分でも「作りたいゲームの形」というのが見えないまま、見切り発車してしまった感があります。

正直、体験版から方針転換することになった際、かなり気力が削がれてやばかったんですが、それでもどうにか完成させた点だけは自分の評価ポイントです(ゲーム内容関係ねぇし)。おそらくブログを書いてなかったり、体験版を公開してなかったら完全にエターなっていたことでしょう。良くも悪くも後に退けない状況でした。

ともかく、今回の収穫としては「風呂敷を広げすぎない」ということですね。最初から、ゲームとして自分がまとめきれる範囲で見通しを立ててから、システムを構築すべきでした。
そういえば過去の記事で「風呂敷を広げすぎて云々……」などと書いた記憶がありますが、今思えば完全に伏線になっていたようです(笑)。

以上が主な反省点ですが、それとは別によかった点もあります。
・根気強さアップ
→ゲ製と別に今後の人生のことを考えると、おそらく一番の収穫がこれでしょう(笑)。
エディターは非アクティブも含めて1000時間突破しているんですが、なんにせよ完成させられたことだけは評価点です。プレイヤーのみなさんと関係ない低次元の話ですいません。そして、この時間をほかのことに費やしていたらという思いが(以下略)。

・ゲーム制作能力の向上
→このゲームを作り始める前と後で、経験値が倍くらい違う気がします。
個人的には、文字列を有効活用してコモンイベントを組むという技術が身についたのが一番の収穫でした。

・バグが(比較的)少なかった
→更新履歴を見てもらえれば分かりますが、実はこのゲーム、更新のほとんどがバグ修正じゃなくて機能拡張によるものなんですよね。前作、前々作では公開後はひたすらバグ対応に追われる日々だったので、これは個人的には大きな評価点です。
もちろん、事前に多くの人にテストプレイに協力してもらったからということもありますが(協力していただいたみなさん、ありがとうございました)。

・ブログアクセス数の向上
→冗談ですw
しかしこのゲームの公開後から、一日50人程度だった訪問者数が150~200(休日は400超)にまで膨れ上がって、少し驚いています。余談ですが、ゲームカテゴリのランキングも400位→50位くらいまで上がりました。

以上がワールドフロンティアに関する反省会です。
いろいろと問題作でしたが、プレイしていただいた方に一瞬でも「面白い」という瞬間を味わってもらえれば、作者としては本望です。体験版以前からブログを読んでくれたり、コメントをくれたりした方も、改めて本当にありがとうございました。

引き続き追記にて、番外編として『鏡屋敷の探索』を出してみた感想と、今後の展望について書きます(文章ばっかで申し訳ない)。

続きを読む»

正式版公開準備中

正式版公開準備中です……。
今後はテスト版のバージョンアップは行いません。ご了承ください。
一応、テスト版でマイナーチェンジして遊びたいという方のためにリンクは残しておきます。これから始めたいという方は、近日中に正式版を公開する予定なので少し待っていただければと思います。

ダウンロードURL↓
ver108
http://ux.getuploader.com/koyoru1214/download/27/WorldFrontier_test108.zip

【更新履歴】(★は大きな変更・修正点です)
15/7/25 ★操作キャラに武器の悟りを使うとアイテムが消滅するバグを修正
       ★ランダム地図の「敵の強さ」の上限を解放
15/7/24 前バージョンで世界がクリアできなくなっていたバグを修正
15/7/24 複数まとめて所持できるアイテム関連のバグを修正
       デフォルトの口調も選択できるよう変更
       キャラ進化の際のレベル条件を一部緩和
       その他バグ修正など
15/7/18 各所にセーブ場所を増やす
       特定の条件下で倉庫からアイテムを出すと消えてしまうバグを修正
       その他バグ修正、バランス調整
15/7/17 特定の条件下でクリスタルが消滅してしまうバグを修正
       シェリアに髪飾りを渡すとアイテムが消滅しないバグを修正
       特技カード・スキルカードの説明欄を変更
       その他バグ修正、バランス調整
15/7/15 ★ガイアの世界でランダムマップに二度以上入るとフリーズするバグを修正
       その他いくつかのバグ修正
15/7/14 一部のSEデータがなかったのを修正
       倉庫以外でもアイテムの複数売買を可能に
       最果ての酒場でロック機能・パーティメンバー表示機能・ソート機能を追加
       悪評解除のメッセージが何度も出るバグを修正
       敵が転生した直後の仲間と被ってしまうバグを修正
       ★仲間の行動AIを修正
15/7/12 テスト版公開


↓適当なゲーム紹介。
ScreenShot_2015_0606_17_29_33.png
敵を倒して仲間にして、
ScreenShot_2015_0610_09_04_02.png
たくさん仲間を集めて強化合成したり進化させたりして、
ScreenShot_2015_0710_19_20_36.png
自動生成されるいろんな世界をめぐるローグライクRPGです。

本日の進捗&テストプレイに関する告知

とりあえず本日の進捗から。SSはないですすいません。
・クリア前までのストーリーを書き上げる
・やり残していた雑多なシステム構築もだいたい終える
・アイテムの追加もだいたい終える
・クリア前に挑戦できるサブダンジョンを三つほど作成

ということで、とりあえずクリア前までは無事、ほとんど整備し終えることができました。
残りはクリア後のストーリー構築&データ追加&ダンジョン作成というところです。

で、どうするか悩んだのですが、このタイミングでクリア前までのテストプレイをお願いしようかと考えています。
予定より早めですが、体験版から非常に期間が空いてしまい、公開を待ってくれている方もいるようなので……。
正式なテストバージョンは後日公開しますが、とりあえず概要だけ載せておきます。

・ブログにダウンロードURLを載っけて、自由にダウンロードして遊んでもらう形式にします。
・プレイするのに特に連絡とかはいらないですが、バグや改善点等があったら報告してください(というか、そのためのテストプレイなので)。
・テストバージョンのためバグが残っている可能性もあります。セーブデータの保証はあまりできません。
・正式版とのセーブデータの互換性は、出来る限り保とうと思います(もしかしたら無理かもしれません)。
・ひと足先にワールドフロンティアを遊んでみたい方、ぜひ気軽にプレイしてみてください!

もう一周ほど自分でテストプレイしてから公開しようと思います。
あと少しだけお待ち下さいませ。。

本日の進捗 ついにここまで!

制作中のワールドフロンティアですが、ついにデータ打ち込みがラスボス戦まで到着いたしました。
ScreenShot_2015_0618_05_27_51.png
ややネタバレだけど、紅蓮の巨竜との対峙場面。パーティメンバーの他、一定ターンごとに旅人たちが応援に駆けつけてくれるシステムとなっており、自分の作品には珍しく白熱の展開となっているようです(白目)。それから巨竜がちっとも巨竜じゃないのは以下略。

体験版から紆余曲折を経ましたが、とりあえず無事にラスボス戦を迎えられたということで一安心です。が、まだまだデータ打ち込みの一部が終わった段階にすぎず、この倍くらいの仲間・敵データ打ち込みとダンジョンデータの作成およびストーリーの作成が残っているので、ここは通過点です。
せっかくなので不思議のダンジョンらしく個性的なステージも用意してみようかと思うんですが、以下はその候補案。
・ずっと夜で視界制限&敵が凶暴化している世界(前作の「闇夜の饗宴」の互換です)
・ずっと悪評状態で超強力な衛兵から逃げながら進む世界
・モンスターを仲間にしながら進む世界
・敵に攻撃されたら一撃死するスナイパーが遠距離攻撃だけを頼りに進む世界
などなど。
これの他にもクリア後の世界もいくつか用意する必要があるし、当分はひたすらテストプレイ&バランス調整の日々が続きそうですね。
Twitter
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR