本日の進捗 クリア後ダンジョン99Fその3
持込ありレベル継続のガチダンジョンを作って99Fまで降りてみた。
先日の持込不能ダンジョンはクリアまでに8時間とかかかってたけど、今回はサクサク進んで1時間半程度。やっぱりこのくらいの長さがちょうどいいのだ、個人的には。
さて、これでとりあえずクリア後のメインダンジョンは完成。
あとはいわゆるまぼろしの洞窟的なパズル要素の強いダンジョンを作るつもりだけど、あちらは99Fにはしないつもり。というのも、どうせレベルが上がらないのに99Fまであってもなんだか面倒だし、長さが難易度を上げるためだけにしか役立ってないみたいでいまいち苦手です。緊張感をもって、かつ面白く、また潜りたいと思えるようなダンジョンを作らねば!
てことで、まぁ50Fってところかなぁ…。

そういえば、こちらも潜っている最中に5個ほどバグを発見しました。とりあえず対応策はとったけれど、はたして本当につぶせているのかは微妙なところ。
この調子だとなぁ…絶対バグあるよなぁ…まだまだたくさん。

↑余談。そういうレベルになったので、例によって店主を捕獲してみた。
しかしクリア後は状態異常攻撃をしてくるヤカラが多いため、特殊攻撃を無効化できない店主にはあまり日の目が当たらないかもしれません。
タイマンだったら明らかに誰よりも強いんだけども。
まぁ、コレクター的要素が強いので、実用性はあまり気にしなくてOKですね。
先日の持込不能ダンジョンはクリアまでに8時間とかかかってたけど、今回はサクサク進んで1時間半程度。やっぱりこのくらいの長さがちょうどいいのだ、個人的には。
さて、これでとりあえずクリア後のメインダンジョンは完成。
あとはいわゆるまぼろしの洞窟的なパズル要素の強いダンジョンを作るつもりだけど、あちらは99Fにはしないつもり。というのも、どうせレベルが上がらないのに99Fまであってもなんだか面倒だし、長さが難易度を上げるためだけにしか役立ってないみたいでいまいち苦手です。緊張感をもって、かつ面白く、また潜りたいと思えるようなダンジョンを作らねば!
てことで、まぁ50Fってところかなぁ…。

そういえば、こちらも潜っている最中に5個ほどバグを発見しました。とりあえず対応策はとったけれど、はたして本当につぶせているのかは微妙なところ。
この調子だとなぁ…絶対バグあるよなぁ…まだまだたくさん。

↑余談。そういうレベルになったので、例によって店主を捕獲してみた。
しかしクリア後は状態異常攻撃をしてくるヤカラが多いため、特殊攻撃を無効化できない店主にはあまり日の目が当たらないかもしれません。
タイマンだったら明らかに誰よりも強いんだけども。
まぁ、コレクター的要素が強いので、実用性はあまり気にしなくてOKですね。
スポンサーサイト