ワールドフロンティア創世記~創世終了~
世界の自動生成を作り終えたので、今までバラで作っておいた地形生成システム、街生成システムと組み合わせて、ようやく全自動生成の世界を作り上げることができました。
ついでに画面表示関連をちょこっといじったり何だり。

雪の世界。ランダムマップや洞窟や街を配置したらそれっぽくなりました。ところで左上に表示されている世界名も50音からランダムに選んで生成しているんだけれど、それっぽい地名ってどうやったら生成できるんでしょうね。
個人的には独特の響きのある片道勇者の地名生成システムが気になるところ。

街に交易屋なんかも配置してみました。
せっかくいろんな世界を旅するRPGなので、交易は不可欠でしょー、と。
そういえば時計が表示されていたり雪なんかも降っていますが、とりあえず時間と天候の概念も取り入れてみました。これはゲームシステムというより、演出がお洒落になるからって理由が大きいかな。

こちらは洞窟。チップ入れ替えでいくらでもパターンは増やせるんだけど、個人的にはこの溶岩洞窟がお気に入りです。
しかし、うーん…。
今さらだけど、320×240で作っていたころと比べて画面の豪華さが段違いですね~。
特に素晴らしいマップチップを作っていただいたねくらさんと、とりあえず探せば何でも見つかるぴぽさんのサイトには感謝してもしきれないほどです。
ローグの崖もねぇ…。32×32のモンスターのキャラチップ素材がたくさん見つかりさえすれば、640×480で作っていたんだけどな~。
増えろ!32×32のモンスターチップ素材(願望)!
ついでに画面表示関連をちょこっといじったり何だり。

雪の世界。ランダムマップや洞窟や街を配置したらそれっぽくなりました。ところで左上に表示されている世界名も50音からランダムに選んで生成しているんだけれど、それっぽい地名ってどうやったら生成できるんでしょうね。
個人的には独特の響きのある片道勇者の地名生成システムが気になるところ。

街に交易屋なんかも配置してみました。
せっかくいろんな世界を旅するRPGなので、交易は不可欠でしょー、と。
そういえば時計が表示されていたり雪なんかも降っていますが、とりあえず時間と天候の概念も取り入れてみました。これはゲームシステムというより、演出がお洒落になるからって理由が大きいかな。

こちらは洞窟。チップ入れ替えでいくらでもパターンは増やせるんだけど、個人的にはこの溶岩洞窟がお気に入りです。
しかし、うーん…。
今さらだけど、320×240で作っていたころと比べて画面の豪華さが段違いですね~。
特に素晴らしいマップチップを作っていただいたねくらさんと、とりあえず探せば何でも見つかるぴぽさんのサイトには感謝してもしきれないほどです。
ローグの崖もねぇ…。32×32のモンスターのキャラチップ素材がたくさん見つかりさえすれば、640×480で作っていたんだけどな~。
増えろ!32×32のモンスターチップ素材(願望)!
スポンサーサイト