fc2ブログ

お気に入りフォントちょいまとめ。

ScreenShot_2016_1105_21_56_02.png
フォントって作品の雰囲気を決定づけるかなり重要な要素だと思うんですが、ウディタ製ゲームってやっぱりMSゴシックが多いんですよね。もったいない。ということで、ウディタで使えるttf形式のフリーフォントをちょっとだけ(ほんとにちょっとだけ)紹介します。

ScreenShot_2016_1105_21_52_10.png
梅+ゴシック(UmePlus Gothic)

ワールドフロンティア以降、クロノス、箱庭と全作品で標準設定になったフォントです。
丸ゴシック体風なんですが、ポイントが小さめで使いやすいのが良いですね。ただ、アルファベットが半角だったり数字のゼロに線が入っていたりするのは好みが分かれるかもしれません。真面目な雰囲気のゲームにもポップな雰囲気のゲームにも使いやすいと思います。

ScreenShot_2016_1105_21_54_27.png
Kazesawaフォント

丸ゴシック系のフォントって数が多くて選ぶのも大変なんですが、このフォントはその中でも使いやすい方かなという印象です。
ただ、MSゴシックとか梅+ゴシックに比べると明らかにポイントが大きめなので、UI設計をする際は最初からこのフォントを使うと決めて作らないと難しいかも。
ScreenShot_2016_1105_22_04_42.png
やさしさゴシック

ポップ体というと太めのフォントが多い中で、これは一般の文章にも使いやすいフォントだと思います。
視認性もいいので、柔らかい雰囲気のゲームにはもってこいですね(なお、自分で使ったことはない)。

ScreenShot_2016_1105_22_05_13.png
スマートフォントUI

クラシカルな独特の雰囲気を持つフォント。
丸ゴシックでもないし角ゴシックでもないし、明朝体はちょっとやりすぎ……と困ったときには使いやすいのではないかと思います。
雰囲気は独特ですが読みやすさは損なっていないので、文章にも使いやすいはず。

ScreenShot_2016_1105_22_10_50.png
しねきゃぷしょん

これは知っている人も多いのではないかと思いますが、映画の字幕風フォントです。
上のスマートフォントUIと同じく、クラシックでレトロな雰囲気のゲームには使えるかもしれません。が、こちらは字が崩れすぎている印象もあるので、標準設定のフォントにしてあちこちに使いまわすのは厳しいような気もします。
ちなみに、鏡屋敷の探索の情報表示なんかはこのフォントを使っていました。

ScreenShot_2016_1105_21_57_07.png
コーポレート・ロゴ

ロゴ&ポップ向けフォント。画像のように文章に直接使うようなフォントではないですが、太字で見やすいのでUIには使いやすいのではないかと思います。
クロノス、箱庭のUIにも使われていました。

ScreenShot_2016_1105_21_54_43.png
けいふぉんと

けいおん!っぽいポップ体フォントです。
太字でけっこうデフォルメしてあるんですが、読みやすいというのがすごい。
記憶にある限りでは、箱庭セレナータがこのフォントを標準で使っていたような気がします。
スポンサーサイト



Twitter
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR