本日の進捗 新しい武器を追加などなど
武器の種類として「銃」を追加しました。

SSだと何が何だか分からないですが、いちおう銃撃してる場面。エフェクト素材は例の如くぴぽさんから。
銃の機能は3マス範囲内の敵1体に狙い撃ちでダメージ。間に山があろうが味方がいようが直線上じゃなかろうが、3マスの射程範囲に敵がいれば問答無用で攻撃できます。
銃については以前からやろうかどうか迷っていたんですが、結局取り入れることにしました。剣と魔法の世界観が壊れるとか、そもそも火器のある時代には弓矢が武器として成立しないだろうとか、いろいろ突っ込みどころはあるんですが、まぁ。
3マス範囲ホーミングはどう考えても強すぎるので、何らかの形で弱点を作って弓矢と差別化できたらいいなと思います。

それから、まだ何だかんだで載せてなかった気がするので新装した能力画面。
拠点はノンフィールドになりました。
肝心のダンジョンデータの方もクリア前本編の半分くらい書き上がって今のところは順調です。
ただひとつ、仲間の攻撃判定を詳細にしたせいで行数がかさんで1ターンあたり20000行弱になっているのが気がかり。
PCゲーってどの程度のPCスペックを基準として作ればいいのかがやや難しいところです。

SSだと何が何だか分からないですが、いちおう銃撃してる場面。エフェクト素材は例の如くぴぽさんから。
銃の機能は3マス範囲内の敵1体に狙い撃ちでダメージ。間に山があろうが味方がいようが直線上じゃなかろうが、3マスの射程範囲に敵がいれば問答無用で攻撃できます。
銃については以前からやろうかどうか迷っていたんですが、結局取り入れることにしました。剣と魔法の世界観が壊れるとか、そもそも火器のある時代には弓矢が武器として成立しないだろうとか、いろいろ突っ込みどころはあるんですが、まぁ。
3マス範囲ホーミングはどう考えても強すぎるので、何らかの形で弱点を作って弓矢と差別化できたらいいなと思います。

それから、まだ何だかんだで載せてなかった気がするので新装した能力画面。
拠点はノンフィールドになりました。
肝心のダンジョンデータの方もクリア前本編の半分くらい書き上がって今のところは順調です。
ただひとつ、仲間の攻撃判定を詳細にしたせいで行数がかさんで1ターンあたり20000行弱になっているのが気がかり。
PCゲーってどの程度のPCスペックを基準として作ればいいのかがやや難しいところです。
- 関連記事
スポンサーサイト