新作の告知
※そろそろ新作にも手を出し始めていますが、ワールドフロンティアの更新はまだまだ続けていきます。何かありましたら気軽にコメントをお願いします。

↑暫定タイトル画面。
背景はセピア加工のマップピクチャに半透明の羊皮紙。例によってマップピクチャはぬるぬるスクロールします。
選択肢の文言は暫定的にワールドフロンティアからそのまま引っ張ってきました。
ということで、新作タイトルは『クロノスの旅路』に決定しました。
見ての通りですが、RPGです。

↑戦闘画面。FFチックなサイドビュー戦闘(ターン制)です。
ちなみに戦闘背景は探してもなかなかしっくりくるのが見つからなかったので、平面マップをスクリーンショット→ウディタ内で自由変形表示+木など立体オブジェクトを追加表示してさらにスクリーンショット→表示というかなり面倒くさい手法を使って、3Dっぽく見せてます。
以下、ここに至るまでの経緯をつらつら綴ります。
自分は今まで3作RPGを作っているんですが、どれもこれもストーリー軽視の仲間集め+キャラ育成みたいな似たかよったかの内容でした。
ゲームスタイルに関しても、今までのはクリア後もひとつのセーブデータでどれだけ長く遊べるかみたいな部分に偏っていて、そういうシステム構成をしているせいで、肝心のゲーム本編をおろそかにしがちだった気がします。
ただ、これは自分だけに限らないようで、フリゲ登録サイトに並んでいる他のRPGを見ても、最近はシナリオや世界観というよりは、キャラメイクしてひたすらダンジョンに潜り、装備やアイテムを集めるハクスラRPGみたいなのが流行している感がありますね(作る側も楽だからかな?)。
しかしこういう系のゲームを自分が作っても、また前三作とあまり変わらないゲームができて、印象に残らないまま終わってしまいそうだったので、少し考えました。
古き良きRPGのフィールドを歩き回る冒険感や、次の街にたどり着いたときのわくわく感、適正レベルを無視して世界を旅する自由さを、今風のシステムを使って再現できないものか。
ということで、今作では少しスタイルを変えてみました。
・過剰な(プレイ時間の水増しにつながるような)やり込み要素は抑える。代わりに一周のプレイ時間をある程度短くして、もう一周、もう二周とやりたくなるような、プレイヤーが自発的に楽しめるRPGを作る。
・↑のために、ややフリーシナリオっぽく作ってみる。一本道ではない、自由な旅と冒険の楽しさを前面に押し出す。
・自分の今までのゲームは装備というものを軽視しすぎてきたので、今度はちゃんと装備合成システムを作る。ワールドフロンティア体験版の装備合成を基盤に。
・さらに、自分の今までのゲームはストーリーを軽視しすぎてきたので、もう少しちゃんとしたシナリオを組む。プレイヤーの行動次第で分岐するようなのも取り入れてみる(可能であれば)。
・今回は諸事情により立ち絵があるので、固定キャラを活かす。
という方向性で制作していきたいと思います。
そういえば、ちゃんとしたRPGのシステムを自作するのは初めてですね。
制作内容としてはローグとほぼ同じなんですが、処理負荷のことを気にしなくて済む分だけローグよりは組みやすい印象でした。
今作の目標:迷走しない。
- 関連記事