道具屋で回復の杖を買う売るを繰り返すと100ずつ儲かります。
2回目の草原クリア後のモチタロウが見当たらないのですが、どこにいますか?
> 道具屋で回復の杖を買う売るを繰り返すと100ずつ儲かります。
杖の回数を価格に反映していませんでした。修正しておきます。
> 2回目の草原クリア後のモチタロウが見当たらないのですが、どこにいますか?
石碑の間を出て階段を上った右の洞穴の中にいますよー
罠で石に転ぶときに水面に盾が落ちてしまい
取れなくなる現象があります、せっかく強く鍛えても
ロストしてしまうので対応お願いします。
時の狭間の迷宮を無事…ではなかったけど攻略しました。
トル○コ3より易しいとはなんだったのか。
それはさておき、ローグの迷宮深層でエラーが発生しました。
【ユーザDB】エラー:タイプ9に存在しないデータ番号183を読みに行っています
処理地点:【コモンEv367行14】※もし並列処理のエラーなら地点不明です
という内容で、操作不能になりました。
メモし忘れたので同じだったかは分かりませんが、闇夜の饗宴でも同じような現象が一度起きました。
初めまして、DL開始初日から楽しませてもらっています。
ゲームそのものとしての感想は、個人的にはすごく楽しいです。
メインストーリーのダンジョンから個性的なダンジョンまで、幅広く遊べて嬉しい限りです。
ですが、少し気になった点をいくつか述べさせてもらいます。
もし、気に触ったりしたら申し訳ないです。
1:保存のつぼから出す際に、入れるのと同じようにまとめて出す機能がほしい。
2.保存のつぼが呪われているが、出すことは可能だった。
3.転ばない用アイテムがほしい
4.モンスターが部屋に入った瞬間Uターンや、水の上を迷子のようにうろうろするのをどうにかしたい。
2は町で行い、入れるのは試していません。
3はできれば出る場所を教えていただきたいのですが、ネタバレなどに含まれるのであれば
「有る」か「無い」かだけでもお答えいただければ幸いです。
自分はゲーム制作に関して無知なので、無茶な要望かもしれませんが
一個人の感想として見て、答えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
あと、自分もケイさんと同じようなエラーが一度だけ発生しました。
自分は発生した後、しばらく待っていると無事に動作を再開しました。
ポカーン。としてしまったので少しあいまいですが
確かワープの罠をふんで後に、もう一度ワープしていたので
恐らくですが、ワープ→水辺 でエラーをはいていたのではないかと思います。。
> 罠で石に転ぶときに水面に盾が落ちてしまい
> 取れなくなる現象があります、せっかく強く鍛えても
> ロストしてしまうので対応お願いします。
う~ん(-_-;)…。
転びのワナはアイテム損害系のワナなので、そういうこともあるよな~と思いながら作ってます。
いちおう救済策として「転ばぬ先の杖」とか「罠ぬけの指輪」とか「水枯れの書」とかいうアイテムもあるので、これらのアイテムをがんばって入手するか、どうしてもアレだったらリセットするとかしていただければと思います。
また、もしこういう意見の方が多いようでしたら、対応を検討しようと思います。申し訳ありません。
> 時の狭間の迷宮を無事…ではなかったけど攻略しました。
> トル○コ3より易しいとはなんだったのか。
>
> それはさておき、ローグの迷宮深層でエラーが発生しました。
>
> 【ユーザDB】エラー:タイプ9に存在しないデータ番号183を読みに行っています
> 処理地点:【コモンEv367行14】※もし並列処理のエラーなら地点不明です
>
> という内容で、操作不能になりました。
> メモし忘れたので同じだったかは分かりませんが、闇夜の饗宴でも同じような現象が一度起きました。
すいません。バグですね。
確認してみたところ、いろんなところで使い回されている部分のエラーだったので、原因が特定できてないです(とりあえず対応策は取りましたが)。どういう行動をとった後に出たかとか詳細が分かれば教えていただければと思います。
…というか、もう時の狭間をクリアしにかかっているんですか。はやいですね。
> 初めまして、DL開始初日から楽しませてもらっています。
> ゲームそのものとしての感想は、個人的にはすごく楽しいです。
> メインストーリーのダンジョンから個性的なダンジョンまで、幅広く遊べて嬉しい限りです。
> ですが、少し気になった点をいくつか述べさせてもらいます。
> もし、気に触ったりしたら申し訳ないです。
>
> 1:保存のつぼから出す際に、入れるのと同じようにまとめて出す機能がほしい。
> 2.保存のつぼが呪われているが、出すことは可能だった。
> 3.転ばない用アイテムがほしい
> 4.モンスターが部屋に入った瞬間Uターンや、水の上を迷子のようにうろうろするのをどうにかしたい。
>
>
> 2は町で行い、入れるのは試していません。
> 3はできれば出る場所を教えていただきたいのですが、ネタバレなどに含まれるのであれば
> 「有る」か「無い」かだけでもお答えいただければ幸いです。
>
> 自分はゲーム制作に関して無知なので、無茶な要望かもしれませんが
> 一個人の感想として見て、答えていただけると幸いです。
> よろしくお願いします。
>
> あと、自分もケイさんと同じようなエラーが一度だけ発生しました。
> 自分は発生した後、しばらく待っていると無事に動作を再開しました。
> ポカーン。としてしまったので少しあいまいですが
> 確かワープの罠をふんで後に、もう一度ワープしていたので
> 恐らくですが、ワープ→水辺 でエラーをはいていたのではないかと思います。。
>1.
自分も実装しようとしたんですが、いかんせん処理が複雑になりすぎてバグが発生しそうだったので、やむをえず諦めました…。不便で申し訳ないですが、実装はちょっと難しいです。
>2.
これはテストプレイの段階で気づいたことだったんですが、まぁそれも面白いかということで仕様みたいな感じにしました。入れることはできないので、まぁ呪いの意味はあるかと。
>3.
ありますよ~。
銀行関連のテクニカルダンジョンをクリアすると手に入りそうな気がします。
>4.
モンスターの挙動ですね。
Uターンはランダムな入り口を選択して、そこから通路に移動するよう行動するので、そのせいです。がんばれば直せそうな気もしますが…。せっかくなので、独特の動作ということで残しています。
もしこういう意見の方が多かったら、修正するかもです。
あと、水路の上をウロウロするのはわざとです。水路上の敵に攻撃不可能ってシステムを活かすために、浮遊系モンスターが水路の上にいる時間を増やそうとしたらこうなりました。
なのでまぁ、浮遊系の味方モンスターを自由に行動させていると遊んじゃって仕方ないですが…。
申し訳ないですが、我慢してください。
>エラー
報告ありがとうございます。
後で確認しておきます。
すみません、状況をしっかり書くべきでしたね。
と言っても、なにかおかしくなりそうなことをしたわけではなく、
ローグの迷宮深層5Fで店を見つけて泥棒しようかなーなどと思いつつ階段を探していたらエラー。
エラーを表示したまままったく操作を受け付けなくなりました。
闇夜の饗宴は25F(だったはず)に降りた瞬間でした。
その後名無しの罠?を踏むかどうか選択肢が出て、
選ぶことは出来るが決定もキャンセルも効かない状態になりました。
ローグの崖と巨大迷宮の実況をさせてもらってます
あとからの報告になり大変申し訳ないのですがのんびりと楽しくプレイさせていただいているのでよければどうぞ
こんばんは、お返事ありがとうございます。
やはり色々とゲーム制作は難しいんですね。
今後の更新を楽しみにしながら、ころばない杖を探したり、ベルセルクちゃんちゅっちゅしたり、うちの店主ちゃんx3が水の上で遊んでるのを見て微笑んできます(ノ∀`)w
はじめまして
自分もモンスターのUターンが気になります
マップの赤丸からモンスターの移動先を予想して先回りしようとしてもUターンのせいで上手くいかないことがよくありました
上記と関連して仲間を自由行動させていても特定の部屋をUターンするだけになってしまうことがありました
また、モンスターが部屋から出ようとするプレイヤーを追いかけてこないこと(Uターンすること)
通路などでモンスターが斜め方向や一マス先に視界を持っていないようで、曲がり角などでプレイヤーを追いかけてこなかったり、プレイヤーと戦っているモンスターの背中を見てUターンしてしまうことなども気になりました
シレンなどでは(プレイヤーを見つけて追いかけようとしない限り)モンスターは行き止まりになるまで直進しつづける性質があると聞いたことがあります
主に四匹以上仲間を連れているとき、後尾の仲間がS字通路を上手に移動してくれません
プレイヤーに近い位置の仲間はS字通路などでプレイヤーの進行方向に対して垂直の移動でプレイヤーを追跡してくれますが離れていると進行方向に対して直進するだけで、プレイヤーが軸を合わせてあげない限り通路の壁にぶつかり続けるだけになってしまいます
四匹以上の仲間を一緒に連れまわしていると通路を移動するたびにまるで倉庫番をしているような気分になります…
モンスターのアイテムドロップポイントが何もないのにモンスターの足元からズレることがあります
ハーピーが射撃でモンスターを倒したときなどに確認しました
基本的にローグライクではモンスターのドロップアイテムがその足元と離れたところに落ちる=その足元に何かがあるということを意味するので
罠チェックをしてみても足元に何もないというのはプレイヤーの直観とズレた挙動です
これに関連してモンスターのドロップ品が水路に落ちるという現象も確認しました
個人的にアイテムの水路落ちは必然性のある効果でもなければ勘弁してもらいたいです
バグ、一度置いた聖域の巻物を交換コマンドで拾えてしまいます
最後に要望として、罠の種別とアイコンの一覧を画像ファイルでゲームファイルに同梱していただけることを希望します
オリジナルのローグライクでは、コンシューマのシリーズ物と違って、プレイヤーと製作者の間に罠の効果と外見に対する共通理解が存在しないということは盲点ではなかったかと思われます
バグ報告です
足元→階段で降りた後、降りた先の足元にゴールドがあると操作を受け付けなくなりました。
ケイさん。
わざわざありがとうございます。
> ローグの迷宮深層5Fで店を見つけて泥棒しようかなーなどと思いつつ階段を探していたらエラー。
> エラーを表示したまままったく操作を受け付けなくなりました。
うーむ…。不穏ですね。原因がわかったら修正しますが…とりあえずご迷惑かけて申し訳ないです。
> 闇夜の饗宴は25F(だったはず)に降りた瞬間でした。
> その後名無しの罠?を踏むかどうか選択肢が出て、
> 選ぶことは出来るが決定もキャンセルも効かない状態になりました。
階段を下りたときに足元になにかあったのが原因かもしれませんね。
いまちょっと時間が取れないんですが、あとで確認します。
バグ報告ありがとうございました。
> ローグの崖と巨大迷宮の実況をさせてもらってます
>
> あとからの報告になり大変申し訳ないのですがのんびりと楽しくプレイさせていただいているのでよければどうぞ
お。嬉しいですね~。暇があったらぜひ拝見しに伺います。
Rさんへ。
> やはり色々とゲーム制作は難しいんですね。
>
> 今後の更新を楽しみにしながら、ころばない杖を探したり、ベルセルクちゃんちゅっちゅしたり、うちの店主ちゃんx3が水の上で遊んでるのを見て微笑んできます(ノ∀`)w
コメントから察するにかなり進んでいるみたいですね~。
店主は強いけど水路で遊んだり状態異常で止まったりするので、いまいち使いづらいかもですね。
ベルセルクは作者としてもお気に入りのキャラです。トルネコ3での扱いのひどさをみて、今回のあのダンジョンを思い付きましたw
プラセボさんへ。
ご意見ありがとうございます。
> 自分もモンスターのUターンが気になります
> マップの赤丸からモンスターの移動先を予想して先回りしようとしてもUターンのせいで上手くいかないことがよくありました
> 上記と関連して仲間を自由行動させていても特定の部屋をUターンするだけになってしまうことがありました
うーむ。確かにUターンがあると自由行動が使いづらいですね。
若干手を加えればUターンしないようにできる気もするので、試してみますね。
> また、モンスターが部屋から出ようとするプレイヤーを追いかけてこないこと(Uターンすること)
こちらは修正がちょっと難しいです。
これがあるせいで小部屋のモンスターハウスがヌルくなっていて気になるところですが(部屋を出ればモンスターが寄ってこないため)、いまのところは保留したいと思います。
他の方からも指摘されたらまた考えます。申し訳ありません。
> 通路などでモンスターが斜め方向や一マス先に視界を持っていないようで、曲がり角などでプレイヤーを追いかけてこなかったり、プレイヤーと戦っているモンスターの背中を見てUターンしてしまうことなども気になりました
すいません。本当は2マス先までみて行動できるといいんですが、そうすると思考回路が複雑になり(要するに処理量が増えて)、処理が重たくなりそうです。処理の重さは現在の状態でかなりいっぱいいっぱいなので、2マス視界の実装は難しいです。
申し訳ありません。
> 主に四匹以上仲間を連れているとき、後尾の仲間がS字通路を上手に移動してくれません
> プレイヤーに近い位置の仲間はS字通路などでプレイヤーの進行方向に対して垂直の移動でプレイヤーを追跡してくれますが離れていると進行方向に対して直進するだけで、プレイヤーが軸を合わせてあげない限り通路の壁にぶつかり続けるだけになってしまいます
> 四匹以上の仲間を一緒に連れまわしていると通路を移動するたびにまるで倉庫番をしているような気分になります…
すいません。これも妥協した点ですね。これを防ぐにはたぶん、プレイヤーが部屋から通路に移動した場合は、その入り口を目的地として行動する、みたいなことをやればいいと思います。
しかし上述のとおり、不思議のダンジョンは処理の重さとの戦いなので実装は難しいです。
つれ歩けるのは3匹くらいが限度として遊んでいただければありがたいです。
> モンスターのアイテムドロップポイントが何もないのにモンスターの足元からズレることがあります
> ハーピーが射撃でモンスターを倒したときなどに確認しました
これはたぶんアイテム投げのアイテム(ハーピーの矢)がそのモンスターと同じ座標にあるため、ドロップ位置がずれてしまうんだと思います。手を加えればどうにかできるかもしれないので、とりあえず頑張ってみますね。
> これに関連してモンスターのドロップ品が水路に落ちるという現象も確認しました
> 個人的にアイテムの水路落ちは必然性のある効果でもなければ勘弁してもらいたいです
こちらは他の方からも意見をいただいています。アイテムが落ちる際に水路には落ちないというようなこともできる気がするので、とりあえずやってみます。
> バグ、一度置いた聖域の巻物を交換コマンドで拾えてしまいます
すいません。修正しておきます。
> 最後に要望として、罠の種別とアイコンの一覧を画像ファイルでゲームファイルに同梱していただけることを希望します
> オリジナルのローグライクでは、コンシューマのシリーズ物と違って、プレイヤーと製作者の間に罠の効果と外見に対する共通理解が存在しないということは盲点ではなかったかと思われます
そうですねぇ…。そうすると結局ワナだけじゃなくてアイテムとかモンスターも一覧にしなきゃいけないきもするので、公式にゲームフォルダ内に入れるのは若干気が引けます。
とりあえず、このブログで公開することにしましょうかね。
> バグ報告です
> 足元→階段で降りた後、降りた先の足元にゴールドがあると操作を受け付けなくなりました。
バグ報告ありがとうございます。
どうやら階段を下りたととに足元になにかあるとエラーが発生する可能性があるみたいなので、調べてみます。
ご迷惑おかけして申し訳ないです。
修羅の墓場の大部屋モンスターハウスで砕けたマップが表示され階段を降りても消えなくなりました。
保存の壺に名前を付けられないことが、ツライ。
いちいち確認しないといけないので・・・
こんにちはー
ローグの崖と巨大迷宮楽しいです
まだ途中なのですが
主人公が女の子だということに気づきました
シショーが「お姉ちゃん、お姉ちゃん」言うので
最初誰のことだか分からなかったのですが
どうも主人公のことらしいので
もういちど始めからやってみたら
兄妹という描写があって
それを見逃していたので
女性と知ってビックリしました
なので主人公は男性的な名前だったりw
気になったのですが
アイテム持込不可能なダンジョンに
アイテム持って入っちゃうと
そのアイテムは無くなっちゃう感じですか?
罠ですが
町(?)に罠の紹介部屋とか作ったらどうですかね?
他にも保存の壺から一気に出せないっぽいので
壺割りできる部屋とかどうでしょう?
軒燕さんへ。
コメントありがとうございます。
> こんにちはー
> ローグの崖と巨大迷宮楽しいです
ありがとうございますー。
> まだ途中なのですが
> 主人公が女の子だということに気づきました
> シショーが「お姉ちゃん、お姉ちゃん」言うので
> 最初誰のことだか分からなかったのですが
> どうも主人公のことらしいので
> もういちど始めからやってみたら
> 兄妹という描写があって
> それを見逃していたので
> 女性と知ってビックリしました
> なので主人公は男性的な名前だったりw
まぁ飾りというにもお粗末なストーリーですからねぇ。
今更ながら、主人公の性別を選べるようにしとけばよかったなぁと。
> 気になったのですが
> アイテム持込不可能なダンジョンに
> アイテム持って入っちゃうと
> そのアイテムは無くなっちゃう感じですか?
>
そうですね。
いちおう、入る前に警告文は出してあります。
> 罠ですが
> 町(?)に罠の紹介部屋とか作ったらどうですかね?
> 他にも保存の壺から一気に出せないっぽいので
> 壺割りできる部屋とかどうでしょう?
ワナの紹介部屋はいいですね。その案、いただきます!
図書館の奥のほうにでもそういう部屋を作っておきます。
で、壺割りのほうはちょっと難しいです。
ダンジョンという扱いになってしまうので…。
シレンみたいにできたらいいんですが。
杖を振るとたまに回数が0になる
バグ修正お疲れ様です。
今日なんとかドラゴンロードをお持ち帰り出来ました。まさか一匹目で起きるとは…。
お持ち帰りしても連れていくダンジョンがないのはご愛嬌。
バグ、というほどではないのですが、
かなしばり状態が0ダメージの攻撃では解除されないようです。
盾が極限まで強いとブラックタイガーのかなしばり攻撃でハマります。
攻撃を受けてもダメージ0なのでいつまでたっても解除されません。
ところで、状態異常を重ねがけされると解除までのターン数は最初からなのですかね?
何度も受けるとなかなか解除されないので。
面白そうなのでやりましたが
2回やって2回とも勝手にウインドウが消えてゲームが終了しました。
ローグ系でこれだとプレイは絶対無理ですね・・・。
ミニマップの一部が画面下の方に残ります。
再起してもなおらなかったので一応報告です。
修羅にて引き寄せられまくったらこうなったかと思われます。
URLはGyazoです
> 修羅の墓場の大部屋モンスターハウスで砕けたマップが表示され階段を降りても消えなくなりました。
こんばんは。バグ報告ありがとうございます。
後で確認しますね。
> 保存の壺に名前を付けられないことが、ツライ。
> いちいち確認しないといけないので・・・
すいません。できたらできるようにしたいですが、いかんせんバグ対応に追われておりまして…。
機能拡張は後回しにさせてください。申し訳ないです。
> 杖を振るとたまに回数が0になる
バグ報告ありがとうございます。
これ、テストプレイの段階でも確認しているバグなんですが、再現性に乏しく、原因が不明です。
詳しい状況等分かりましたら教えていただけるとありがたいです。
> バグ修正お疲れ様です。
> 今日なんとかドラゴンロードをお持ち帰り出来ました。まさか一匹目で起きるとは…。
> お持ち帰りしても連れていくダンジョンがないのはご愛嬌。
うぉう。もう地下宮殿まで攻略されてしまったのか…。
ドラゴンロードお持ち帰りおめでとうございます。
自分がテストプレイしたときは20回くらい連続で起きなくて、チート使ってリセットを繰り返していたというのは余談です、はい。
> バグ、というほどではないのですが、
> かなしばり状態が0ダメージの攻撃では解除されないようです。
> 盾が極限まで強いとブラックタイガーのかなしばり攻撃でハマります。
> 攻撃を受けてもダメージ0なのでいつまでたっても解除されません。
あぁ、盲点でした。
どうしようかちょっと悩みましたが、ダメージの下限を1にすることで対応しようと思います。
> ところで、状態異常を重ねがけされると解除までのターン数は最初からなのですかね?
> 何度も受けるとなかなか解除されないので。
そうですね。だから眠り花とかにうかつに近づくとハメられて死にます。。
> 面白そうなのでやりましたが
> 2回やって2回とも勝手にウインドウが消えてゲームが終了しました。
> ローグ系でこれだとプレイは絶対無理ですね・・・。
バグ多くてすいません。
詳しい状況が分かれば対応しますので、教えていただければと思います。
> ミニマップの一部が画面下の方に残ります。
> 再起してもなおらなかったので一応報告です。
> 修羅にて引き寄せられまくったらこうなったかと思われます。
>
> URLはGyazoです
他の方からもご指摘をいただいてますね。
とりあえず修羅に潜って確認してきます。
バグ報告ありがとうございました。
かなしばり状態のときに方向転換の青いマスがでながら動かなくなりました
メニューキーと移動を同時に押すと動けましたが周りが動かず攻撃もメニューも足元も反応せず積みました var1.00で二回おきました
以下の行動をとった後にzキーが追加で入力されてターンが余計に経過してしまう。
・装備品の着脱
・床にアイテムを置く
・足元に何も無い状態でメニューの「足元」を選択
それとバグではありませんが、ダンジョンに入る度に装備品を付け直さないといけないのが凄く面倒に感じました。
>> 2回やって2回とも勝手にウインドウが消えてゲームが終了しました。
>> ローグ系でこれだとプレイは絶対無理ですね・・・。
>バグ多くてすいません。
>詳しい状況が分かれば対応しますので、教えていただければと思います。
もう一度挑戦しましたがやはりエラーで落ちました。
最初の一回は覚えていませんがあと二回はスペースキーを押して足踏みした時です。
一番最初のダンジョンで、罠を発見するマス目みたいなのを出すやつが開いたまま?(記憶が定かでない)で死ぬと、そのままピクチャが開いたままイベントが進行しました。また新たにダンジョンに入り直すと消すことが出来たので、問題というわけではないかもですが。
ゲームの仕様上バグ修正など大変そうですが、頑張ってください。
眠り状態でも方向転換のマスがでながら固まりましたvar1.01 状況としては眠り花にはりつきの杖→花粉
方向転換を出しながら敵の攻撃で動けなくなるとおこるかもしれないです
こんにちは、バグ修正お疲れ様です。
修正されてるなか申し訳ないですがちょっとしたバグの追加オーダーを・・・
Ver.100、及びVer102にて
保存のつぼを開いて行動したあとに眠ってしまった場合、そのままメニュー画面が開き、メニュー画面内のみですが眠ったまま行動可能でした
かなしばり 眠り 共に同じ症状を確認。
Ver102にて
ダンジョン内のお店で無限金策が可能でした。
保存のつぼにアイテムを入れて売る→それを拾い、保存のつぼの中身のアイテムを取る。
そうすると、中身のアイテムは無料で手に入り、代金は保存のつぼだけになりました。
追記
保存のつぼの中身を取り出さずして金策可能でした。
ダンジョン脱出後にメニューボタンでフリーズ
> 以下の行動をとった後にzキーが追加で入力されてターンが余計に経過してしまう。
> ・装備品の着脱
> ・床にアイテムを置く
> ・足元に何も無い状態でメニューの「足元」を選択
>
> それとバグではありませんが、ダンジョンに入る度に装備品を付け直さないといけないのが凄く面倒に感じました。
バグ報告ありがとうございます。
ver1.02で二重押しには対策をとったので、よろしければ再ダウンロードしてお使いください。
装備が外れる仕様については、ステータスの初期化等の関係でそうなっています。修正するにはあちこちいじる必要がありそうなので、いまのところ対応は難しいです。不便ですが、ご了承ください。
> >> 2回やって2回とも勝手にウインドウが消えてゲームが終了しました。
> >> ローグ系でこれだとプレイは絶対無理ですね・・・。
>
> >バグ多くてすいません。
> >詳しい状況が分かれば対応しますので、教えていただければと思います。
>
> もう一度挑戦しましたがやはりエラーで落ちました。
> 最初の一回は覚えていませんがあと二回はスペースキーを押して足踏みした時です。
そうですか…。
ちょっとそういう現象には遭遇したこともないし他に報告もされていないので、原因が判りかねます。申し訳ありません。
このゲームはやや処理が重たいので、ウィンドウが消えてしまうのはもしかするとそこらへんの事情が絡んでいるかもです。
実際に遭遇したら対策を取りたいと思います。
> 一番最初のダンジョンで、罠を発見するマス目みたいなのを出すやつが開いたまま?(記憶が定かでない)で死ぬと、そのままピクチャが開いたままイベントが進行しました。また新たにダンジョンに入り直すと消すことが出来たので、問題というわけではないかもですが。
>
> ゲームの仕様上バグ修正など大変そうですが、頑張ってください。
バグ報告ありがとうございます。
すいません。いま確認してきたんですが、再現できませんでした。
ワナ探索の青いマス目が開いたままターンが経過することはないはずなんですが…。
申し訳ありませんが、また遭遇したら詳細を報告していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
> 眠り状態でも方向転換のマスがでながら固まりましたvar1.01 状況としては眠り花にはりつきの杖→花粉
>
> 方向転換を出しながら敵の攻撃で動けなくなるとおこるかもしれないです
バグ報告ありがとうございます。
確認したところ、かなしばり、眠りとも再現できました。
原因が判ったので修正しておきます。
ご迷惑おかけして申し訳ないです。
> こんにちは、バグ修正お疲れ様です。
こちらこそ、たびたびバグ報告ありがとうございます。
とても助かります。
>
> 修正されてるなか申し訳ないですがちょっとしたバグの追加オーダーを・・・
>
> Ver.100、及びVer102にて
> 保存のつぼを開いて行動したあとに眠ってしまった場合、そのままメニュー画面が開き、メニュー画面内のみですが眠ったまま行動可能でした
>
> かなしばり 眠り 共に同じ症状を確認。
確認してきました。
原因が判ったので修正しておきます。
ついでに、保存の壺から脱出の書を読んだときに、脱出後に壺メニューが開いてしまう挙動も修正しました。
> Ver102にて
> ダンジョン内のお店で無限金策が可能でした。
>
> 保存のつぼにアイテムを入れて売る→それを拾い、保存のつぼの中身のアイテムを取る。
> そうすると、中身のアイテムは無料で手に入り、代金は保存のつぼだけになりました。
>
> 追記
> 保存のつぼの中身を取り出さずして金策可能でした。
おぉう。完全に盲点だったバグ(というか仕様)ですね。
四苦八苦しましたが、とりあえず処理方法を変えて回避しました。
このせいで新たなバグが生まれてないか若干不安ですが…。
> ダンジョン脱出後にメニューボタンでフリーズ
バグ報告ありがとうございます。
とりあえず確認してみましたが、再現できませんでした。
申し訳ありませんが、詳しい状況等分かりましたら教えていただければと思います。
ご迷惑をおかけしてすいません。
var1.00にて
ローグの迷宮深層をクリアしたのですが、町に戻ってみるとLv0でHP0、次への経験値も0の状態になってしまいました。
強化の種も効果なしです。
> var1.00にて
> ローグの迷宮深層をクリアしたのですが、町に戻ってみるとLv0でHP0、次への経験値も0の状態になってしまいました。
> 強化の種も効果なしです。
まじですか…。
どこが原因なのか分からないですが、主人公のステータスデータに、白紙のデータが上書きされてしまった可能性があります。となるとたぶん元のデータは残ってないので、本当に申し訳ないですが、復旧は難しいかと思われます(ただし、レベル1スタートのダンジョンは普通にもぐれると思います)。
とりあえず原因の可能性があるところに避難処置を施しましたが、聞いたことのない重大バグなので正直戸惑ってます。ダンジョン内で仲間にしたモンスターが倒れたときの処理がバグっているんじゃないかと思うんですが、もしそういうことがあったというのであれば、ご報告いただけるとありがたいです。
ご迷惑をおかけして本当に申し訳ないです。
地底の爆窟にて
階段目指して歩きながら石投げまくってたらたまに被弾します。
突貫工事には危険がイッパイ!
> 地底の爆窟にて
>
> 階段目指して歩きながら石投げまくってたらたまに被弾します。
> 突貫工事には危険がイッパイ!
む。バグですかね。
爆弾石を投げたにもかかわらず、ときどき自分に爆発効果が及ぶことがある、みたいな解釈でいいですか?
修正作業おつかれさまです。
気になった敵をとりあえず仲間にしていたので、10匹ぐらいは倒れたり逃がしたりがあったと思います。
あとは途中の階で何かが見つかりません的なエラーメッセージが出ましたが、すぐ消えてそのまま何事もなかったので、詳細は覚えてないです。申し訳ない。
ちょっと端折り過ぎましたね、お忙しい中申し訳ない。w
仰るとおりの解釈でございまする。
爆弾石投げる→移動→被弾
というケースが稀に起きてました。
常に方向キーを押しながらの投擲だったので(トンネルほって逃げまわってたw)
恐らく爆弾石のエフェクトが残っている間に、そこへ入ってしまうと、被弾するのかと思われます。
残るは地下宮殿、ベルちゃん、時の狭間のみ・・・逝ってきます!
二回ほど確認したのですが、
ダンジョンに潜ってひたすらダッシュ移動していると
モンスターが直立不動で蛇行しながら壁をすり抜けて来る事がありました。
行動ターンを消費せずにゆらゆらと漂ってきて、そのまま目の前に着地してきた時は思わず笑ってしまいました。
普通に探索している時には発生しないので
多分ダッシュし続けた事で何かしら不具合が出たのかも知れません。
アイテム図鑑から決定で詳しい情報がみたいです
仕様っぽいですが仲間モンスターがかなしばりか眠りの時主人公と歩いて入れ替わると回復します
> 修正作業おつかれさまです。
>
> 気になった敵をとりあえず仲間にしていたので、10匹ぐらいは倒れたり逃がしたりがあったと思います。
>
> あとは途中の階で何かが見つかりません的なエラーメッセージが出ましたが、すぐ消えてそのまま何事もなかったので、詳細は覚えてないです。申し訳ない。
ご報告ありがとうございます。
詳しい原因は結局分からなかったのですが、仲間モンスターが倒れたときに間違って主人公のデータを初期化してしまった可能性があるので、初期化の際に本当に仲間のデータかどうかを確かめるようにしました。
どちらにせよかなりレアなケースで、これ以上起こらないことを祈るのみですが…。
ご迷惑をおかけして申し訳なかったです。自分としてもかなり心苦しいものがあるので、以後、こういう致命的なバグが出ないようなゲーム設計に心がけていきます。
たぶんそのデータだとレベル継続ダンジョンにはもぐれないと思いますが、レベル1スタートのダンジョンなら問題なくもぐれるはずなので、よろしければそちらでお楽しみください。
今回は本当に申し訳ありませんでした。
> ちょっと端折り過ぎましたね、お忙しい中申し訳ない。w
>
> 仰るとおりの解釈でございまする。
>
> 爆弾石投げる→移動→被弾
> というケースが稀に起きてました。
>
> 常に方向キーを押しながらの投擲だったので(トンネルほって逃げまわってたw)
> 恐らく爆弾石のエフェクトが残っている間に、そこへ入ってしまうと、被弾するのかと思われます。
>
>
なるほど。
いま確認したところ、再現できました。Wキーで投げてから効果が発生するまでに主人公が移動できてしまうみたいだったので、効果発生まで移動しないようにしました。ご報告ありがとうございました。
> 残るは地下宮殿、ベルちゃん、時の狭間のみ・・・逝ってきます!
おぉう。難所ばかりが残ってますね。がんばってください!
> アイテム図鑑から決定で詳しい情報がみたいです
>
> 仕様っぽいですが仲間モンスターがかなしばりか眠りの時主人公と歩いて入れ替わると回復します
詳しい情報ですか…。
といっても、アイテムの情報なんて表示される説明以外に特にないんですけどね。
値段とか入手場所とかでしょうか? 具体的に教えていただければ対応したいと思います。
あと、眠りやかなしばりが入れ替えで回復するのは仕様です。
特にかなしばりとか、回復するまで30ターンも待つのはイライラしそうだったので。
1.00でのバグ
店主がいない。ストーリーとエクストラで
3回ほど遭遇。
1度目は怖いのでスルー
2度目は死んでいいプレイだったので
拾ってみました。特に問題なく
泥棒フラグもたたずに持ち出せました
そのフロアにいる間は値札が付いたままだったと思います
これは仕様かもしれませんが
店主いないボーナスを実装してるとは思えなかったので報告
ひきよせを水晶に当てたらフリーズ
水晶に当てて自己へ反射
ダンジョンはベルセルク
間に透明的とかいたかもしれません
目視できる敵はいませんでした
また反射して自分に当たったように見えました
ひきよせはアイテム確定してますが
回数など未識別状態。振れたので呪いではないと思います
祝福かもしれません
1フレーム辺りの処理が重いみたいな文字が出て止まりました
状態異常直後動けるときがある。万能を使えば回復
他の方と報告が被ってるかもしれません
1.02でのバグ
修羅8Fか9F辺りにて
水路ゾーン。明かりで外からモンハウ確認
周りを掘って弓チク
1度空振り足元の爆弾で敵とモンスター消滅
その後左からリザードマンが
その地点へひきよせの非常に遅い挙動のように
一直線にターン経過せずに移動。
その地点で停止。近づくがリザードマンは居ない処理
姿は見えます。
他の方の報告の壁抜けモンスターとか
爆発後の処理と関連するバグかと思います
プレイには支障ありませんでしたが
明らかなバグな感じです
他に見つけたバグは他の方がもう報告されてるものでした
また見つけたら報告します
仕様についての意見です
方向転換キーが非常に操作性が悪いです
多分図書館にある敵の優先度と被ってるからだと
思いますが
斜めの敵にロックしようとしてもすぐに上下左右の敵に
ロックされ斜めの敵には使いづらいキーと感じます
改善可能なものならば改善希望です
もう1つはワナの破壊です
主に底抜けの壺です
10回程度の試行回数なので私の偏りなのかもしれません
底抜けでできた落とし穴に足元を踏むを行った場合
壊れることがあります。また私の場合
かなりの確率で壊れたので
泥棒や緊急対策には使えず
アイテム欄も壺ということで1つ大きく圧迫するので
死にアイテムとなってます
仕様なら別にこれでいいかなぁとも思います
大変楽しくプレイさせていただいてます
不思議のダンジョンが大好物で
商業用含め多数プレイしてます
フリーはもちろん商業含めても随分完成度高く感じてます
無理なさらない程度に改善、開発していただけるとありがたいです。
早速報告 1.02にて
ローグ深層1F 開幕大部屋
最後階段の上で未識別巻物チェック
ワナ→識別→透視
透視の際非常に重くなりました
その後大部屋の一部のマップが表示されなくなり
階段を降りたら2Fのマップの上に大部屋の一部のマップが2重に重なってます
2Fで大部屋が2枚あったので使用
ちょうど同じサイズでぴったりはまりました
残ってるのは左右大部屋サイズのマップ。上下は小さく
10分の1サイズ程度のものが1番下に2重になってます
3Fでも同じように大部屋を使いましたが同じ結果でした
4Fでも重なったまま。4Fで中断セーブ再起動。効果なし
祝福力生命など使い切った後なので試しにこのままクリアしてみます
機能などの感想
メッセージウィンドウが画面と被って見づらい時があります
透視化か表示時間調整があるとありがたいです
ある程度進むまで印を増やすのが難しく
指輪のベースが長い間透視になるプレイヤーが多いと思います
その際サブ(主にモンスター)などで2つか3つ持ち歩く方もいると思います
それも印の関係上透視になるプレイヤーが多いと思います
倉庫に預けた際や持ち物順が変わった場合に中身をチェックするのが必要となります
無駄な手間が増えて快適度が減るだけの感じです
ソート変更とか名前をつけるのは難しいかもしれませんが
透視と同じような段階で出現する腕輪の1つ2つをなるべく
バランスに影響しないように同じ印数にしてもらうといいかもしれません
クリア後やモンスタードロップのものでもいいと思います
単純にソートで順番が変わったりしたときの手間防止です
もう1つは余計な心配ですが
他の不思議系で起こってたことです(どれか忘れた)
倉庫の数に限りがあるのと整理のために保存を利用することがあると思います
全部保存にすればそれだけ容量が増えます
他のゲームでこういう仕様だった時に容量オーバーでアイテム消失するバグがありました
対策は特定個数以上入れないようにすることだけだったと思います
倉庫消失は割と重いバグです。そのようなことに引っかかるようなことはないでしょうか?
本当に余計な心配ですみません。自分ではまだ試してません
> 二回ほど確認したのですが、
> ダンジョンに潜ってひたすらダッシュ移動していると
> モンスターが直立不動で蛇行しながら壁をすり抜けて来る事がありました。
>
> 行動ターンを消費せずにゆらゆらと漂ってきて、そのまま目の前に着地してきた時は思わず笑ってしまいました。
>
> 普通に探索している時には発生しないので
> 多分ダッシュし続けた事で何かしら不具合が出たのかも知れません。
すいませんレス忘れてました。
このバグですが、ダッシュ入力のタイミングとかその他もろもろの要素が組み合わさることで低確率で起こるみたいです。テストプレイの段階で極力対策はとったつもりだったんですが、まだ残ってるみたいですね。
ダッシュ中はモンスターの移動描画速度も上がるんですが、その処理が正常にできていないとこういうことが起こります。いちおう、描画がおかしくなるだけで内部的には正常に処理されていると思いますが。
とりあえず何らかの処置を施しておきますね。
バグ報告ありがとうございます。
> 1.00でのバグ
> 店主がいない。ストーリーとエクストラで
これは他の方からもご報告いただいてます。店主を配置する際に、部屋の入り口から一歩離れた場所に配置するようにしているんですが、その場所がたまたま入り口と重なっていると、部屋をふさいでしまうので、そういう場合は店主を配置しないようにしています。なので、低確率でこういうことが起こるみたいです(ということで一応は仕様です)。ですが、この場合には店をそもそも配置しないとかにした方がよさそうですね。とりあえず試してみます。
> ひきよせを水晶に当てたらフリーズ
> 水晶に当てて自己へ反射
迷惑かけてすいません。これも原因がよく分からないバグで、水晶に振ってもバグるときとバグらないときがあるみたいです。処理が無限ループしているので、とりあえず無限ループだけは回避するような処置を施しました。
> 状態異常直後動けるときがある。万能を使えば回復
> 他の方と報告が被ってるかもしれません
詳細が分からないのでなんともいえないですが。
メニューコマンドから行動できるみたいな状況は、とりあえず修正しました。
> 1.02でのバグ
> 修羅8Fか9F辺りにて
> 水路ゾーン。明かりで外からモンハウ確認
> 周りを掘って弓チク
> 1度空振り足元の爆弾で敵とモンスター消滅
> その後左からリザードマンが
> その地点へひきよせの非常に遅い挙動のように
> 一直線にターン経過せずに移動。
> その地点で停止。近づくがリザードマンは居ない処理
> 姿は見えます。
> 他の方の報告の壁抜けモンスターとか
> 爆発後の処理と関連するバグかと思います
> プレイには支障ありませんでしたが
> 明らかなバグな感じです
すいません。これも今のところ原因不明です。
たぶん壁抜け自体は無害なバグだと思いますが…。
また出くわしたり詳細が分かったらご報告いただければと思います。
> 仕様についての意見です
> 方向転換キーが非常に操作性が悪いです
> 多分図書館にある敵の優先度と被ってるからだと
> 思いますが
> 斜めの敵にロックしようとしてもすぐに上下左右の敵に
> ロックされ斜めの敵には使いづらいキーと感じます
> 改善可能なものならば改善希望です
確かにそうですね。改善したいところですが、今のところバグ対応に追われているので機能拡張にはしばらく手をつけられないかもです。暇ができたらやってみようと思います。
> もう1つはワナの破壊です
> 主に底抜けの壺です
> 10回程度の試行回数なので私の偏りなのかもしれません
> 底抜けでできた落とし穴に足元を踏むを行った場合
> 壊れることがあります。また私の場合
> かなりの確率で壊れたので
> 泥棒や緊急対策には使えず
> アイテム欄も壺ということで1つ大きく圧迫するので
> 死にアイテムとなってます
> 仕様なら別にこれでいいかなぁとも思います
見えているワナは壊れることがあります。
ワナによって壊れる確率は違いますが、落とし穴はかなり壊れやすい方ですね。
確かに底抜けが死にアイテムになってしまうのは惜しいので、落とし穴が壊れる確率を下げてみます。
提案ありがとうございます。
さらに連投すみません><
マップバグ中の攻略は
店レア印発見→合成→つい癖で
入れる順番指定があると勘違い
メイン武器吸収されて失う
完全に自分のミスです
これは仕様だと思うので問題ないですが
マップバグが治らないので帰還しました
戻ってみると深刻な症状でした
町でもそのマップの切れ端が残ったまま
試しに他のダンジョンに潜ってもそのまま
消す方法がなくずっと表示されたまま
コンフィグいじったりしても無駄
起こった時だけなら支障なかったですが
永続バグなら結構厳しいです
試しに新データをつくるとそのデータは普通でした
またタイトル画面もそうなってません
治す方法はありますか?
> 早速報告 1.02にて
> ローグ深層1F 開幕大部屋
> 最後階段の上で未識別巻物チェック
> ワナ→識別→透視
> 透視の際非常に重くなりました
> その後大部屋の一部のマップが表示されなくなり
> 階段を降りたら2Fのマップの上に大部屋の一部のマップが2重に重なってます
あぁ…なるほど。
透視の際は1マスにつき1ピクチャ消費しているので、大部屋で透視を読むと本来使用が想定されていなかった番号のピクチャまで使ってしまい、そのせいで初期化ができなくなったみたいです。
とりあえず大部屋では透視の書の効果が発生しないようにしました。すいませんでした。
> 機能などの感想
> メッセージウィンドウが画面と被って見づらい時があります
> 透視化か表示時間調整があるとありがたいです
保存の壺の中のアイテムを使ったときとかはこうなりますね。確かに見づらいので、修正したいところです。ただ、これも機能拡張系なので、やるとしても後回しになってしまいそうです。
> ある程度進むまで印を増やすのが難しく
> 指輪のベースが長い間透視になるプレイヤーが多いと思います
> その際サブ(主にモンスター)などで2つか3つ持ち歩く方もいると思います
> それも印の関係上透視になるプレイヤーが多いと思います
> 倉庫に預けた際や持ち物順が変わった場合に中身をチェックするのが必要となります
> 無駄な手間が増えて快適度が減るだけの感じです
> ソート変更とか名前をつけるのは難しいかもしれませんが
> 透視と同じような段階で出現する腕輪の1つ2つをなるべく
> バランスに影響しないように同じ印数にしてもらうといいかもしれません
> クリア後やモンスタードロップのものでもいいと思います
> 単純にソートで順番が変わったりしたときの手間防止です
確かに、倉庫内のアイテムは印を確認できないので、どれがどれだか分かりづらいですね。
意見をいただいて、ハラモチの指輪の印数をひとつ増やして透視と同じ6にしてみました。
> もう1つは余計な心配ですが
> 他の不思議系で起こってたことです(どれか忘れた)
> 倉庫の数に限りがあるのと整理のために保存を利用することがあると思います
> 全部保存にすればそれだけ容量が増えます
> 他のゲームでこういう仕様だった時に容量オーバーでアイテム消失するバグがありました
> 対策は特定個数以上入れないようにすることだけだったと思います
> 倉庫消失は割と重いバグです。そのようなことに引っかかるようなことはないでしょうか?
> 本当に余計な心配ですみません。自分ではまだ試してません
自分もそんな気がして、これについてはテストプレイの段階で試してます。
(あまり詳しいデバッグは行ってないですが)、とりあえず出し入れでアイテムが消失するようなことはなかったので、まぁ大丈夫かと思います。わざわざありがとうございます。
> さらに連投すみません><
> マップバグ中の攻略は
> 店レア印発見→合成→つい癖で
> 入れる順番指定があると勘違い
> メイン武器吸収されて失う
> 完全に自分のミスです
> これは仕様だと思うので問題ないですが
> マップバグが治らないので帰還しました
>
> 戻ってみると深刻な症状でした
> 町でもそのマップの切れ端が残ったまま
> 試しに他のダンジョンに潜ってもそのまま
> 消す方法がなくずっと表示されたまま
> コンフィグいじったりしても無駄
> 起こった時だけなら支障なかったですが
> 永続バグなら結構厳しいです
>
> 試しに新データをつくるとそのデータは普通でした
> またタイトル画面もそうなってません
> 治す方法はありますか?
すいません。そこらへんのピクチャ番号はかぶりを恐れて念のため使ってないので(要するに使われることを想定してないので)、初期化する方法は今のところないです。
とりあえず今日か明日中にバージョンアップして初期化できるようにします。
ご迷惑かけて申し訳ありません。
>アイテム図鑑から決定で詳しい情報がみたいです
みたいのはデフォの剣盾指輪の「能力」画面ですね
印数、強さ、最大値です。
あと白紙系についてですが重可(重複可能)表記のが良いと思います
もしかして重複できるのが不具合なのかもしれませんが
他の杖などの「能力」が見れないアイテムは
私は観覧できなくていいです
ついでですが「祝福」について説明されてるところって
どこかにありましたっけ できれば図書館内での本棚にほしい
祝福アイテムを使うか他ローグ系をやってればなんとなくわかりますが
ホームページ内にもありませんし…
追記:仲間のボルケイノがリリスの防御低下喰らうのですが仕様ですか?
>すいません。そこらへんのピクチャ番号はかぶりを恐れて念のため使ってないので(要するに使われることを想定してないので)、初期化する方法は今のところないです。
とりあえず今日か明日中にバージョンアップして初期化できるようにします。
ご迷惑かけて申し訳ありません。
不思議系は沢山プレイしましたが
構造や処理はさっぱりわかりません
家庭ゲームでもよくあるバグったままプレイすると
もっと大きなバグが起こりやすいというのを
恐れて深刻と表現しました
書かれてる内容は理解できませんが
その手の心配がなさそうな説明ですので
次のアップデートまで待ちます
今日明日元から更新予定があるなら
ありがたいですがないのであれば
ゆっくり応対していただいて構いません
他の意見に対しても声を聴いていただいてありがとうございます
もっと不思議以外の持ち込み不可ダンジョンは
全部クリアしたのでゆっくり気長に
99F持ち込みダンジョンで遊びながら待ちます
こんにちは、バグ修正お疲れ様です。
ベルセルクもクリアし、残るは2箇所となりました。楽しませていただいております。
お忙しい中恐縮ですが、少し提案(要望)を。
1.モンスターの指示に、命を大事に、などのモンスターを逃がすコマンドを可能ならば欲しいです。
作者さんが現時点で作成していないということは、恐らくは処理が複雑になって難しく、実装してないのかと思われますが・・・私、気になります!
2.今更部屋を増やすのも難しいかもしれませんが、マイホームやトレーニングルーム(数千GでHPor力UP)的なのはどうでしょうか?
草で十分ですが、バザーできてから道具屋が若干死んでるので・・・w
3.Verアップ報告を時間に余裕がある時でいいので、可能な範囲でブログ等に告知がほしいです。もし、どこかで告知されているなら、お手数ですが教えていただけると幸いです。
毎回ふりーむさんをチェックしにいっているので、少し手間だなと感じました。
> >アイテム図鑑から決定で詳しい情報がみたいです
>
> みたいのはデフォの剣盾指輪の「能力」画面ですね
> 印数、強さ、最大値です。
図書館で入手済みの剣盾指輪のみ、能力が閲覧できるようにしました
意見ありがとうございます
>あと白紙系についてですが重可(重複可能)表記のが良いと思います
> もしかして重複できるのが不具合なのかもしれませんが
白紙系の印はそもそも合成すると消えてしまうので重複もクソもないんですけどね。
とりあえず分かりやすいよう重複可能に変えておきました。
> ついでですが「祝福」について説明されてるところって
> どこかにありましたっけ できれば図書館内での本棚にほしい
> 祝福アイテムを使うか他ローグ系をやってればなんとなくわかりますが
> ホームページ内にもありませんし…
すいません。忘れていました。
図書館で祝福についてを閲覧できるようにしました。
> 追記:仲間のボルケイノがリリスの防御低下喰らうのですが仕様ですか?
これは仕様ですね。正直どっちでもいいっちゃいいんですが、あまりに万能すぎるのもアレなので一部の特技は通るようにしてます。呪いの言葉と封印の言葉の効果は、もぐってかわすでも防げません。
> 不思議系は沢山プレイしましたが
> 構造や処理はさっぱりわかりません
> 家庭ゲームでもよくあるバグったままプレイすると
> もっと大きなバグが起こりやすいというのを
> 恐れて深刻と表現しました
> 書かれてる内容は理解できませんが
> その手の心配がなさそうな説明ですので
> 次のアップデートまで待ちます
とりあえずふりーむの今日の更新分に間に合ったみたいなので、よろしければどうぞ~
> 1.モンスターの指示に、命を大事に、などのモンスターを逃がすコマンドを可能ならば欲しいです。
> 作者さんが現時点で作成していないということは、恐らくは処理が複雑になって難しく、実装してないのかと思われますが・・・私、気になります!
お察しの通りです(笑)。本当なら逃げる系の命令も実装したかったんですが、処理が複雑になりそうだったので諦めました。もしかしたらこれから実装するかもしれないですが…。
> 2.今更部屋を増やすのも難しいかもしれませんが、マイホームやトレーニングルーム(数千GでHPor力UP)的なのはどうでしょうか?
> 草で十分ですが、バザーできてから道具屋が若干死んでるので・・・w
うぅむ。お金でHPとか力がどうにかなると、若干バランス崩壊しそうな気もしますが…。ちなみに、自分はバザーできてからも道具屋つかってますよ。主に脱出の書で(笑)。
また面白そうなアイデアがあったら教えてください。
> 3.Verアップ報告を時間に余裕がある時でいいので、可能な範囲でブログ等に告知がほしいです。もし、どこかで告知されているなら、お手数ですが教えていただけると幸いです。
> 毎回ふりーむさんをチェックしにいっているので、少し手間だなと感じました。
そうですね。このブログを見てくれている人が想像以上に多いみたいなので、これからはこのブログのトップページでも更新告知を行っていこうかと思います。
ご意見ありがとうございます。
たびたびすみません
修正お疲れ様です
ですが治ってませんというか
完全に壊れた感じです
上の方と同じレベル0バグも追加されました
一応内容を報告してSSを貼ります
メイン武器を失ったので
時のダンジョン潜りながら強化しようと思いました
(2F以降行ったことなかったので知らずに)
結果強化には向いてなかったので武器30のまま
探索がてらに特攻
図鑑埋めで敵を知る、階層を知ることを目標に
可能ならクリアしようかと進みました
70F台だったと思いますが結果開幕大部屋で死亡
ペガサスのアレです
無関係かもしれませんがまた大部屋で
処理の大きそうなことだったので一応書きました
上の方が書いてるように図鑑埋めだったので
20体近く新種を仲間にしました
死亡後
はダメージをどうこうというメッセージが3行ほど続き
(名前がない状態はダメージを・・・etc)
そして死亡後 lv0 HP0/0 おなか100/100
ここでマップバグを直すためにアップデート
町でのマップバグも治っておらず
試しに初期ダンジョンへ素潜り
HP0のまま。1撃で死亡
ここまではまだいいのですが
死亡するとフリーズします
今からいくつかSSとりますね
セーブした場所
http://gyazo.com/2d68aa9d16a477f0d38555a0702d0732
マップバグが見えづらいので鍛冶屋に移動
http://gyazo.com/871f2c114da089b9178b8ba53c23563e
ダンジョン内の様子。マップは治ってるっぽい
http://gyazo.com/2dae9f272111bfb3455133f65650e815
この後普通の死亡画面がでます
そのあとボタンを押すと は倒れた と出ます
そしてすぐ死亡画面に戻ります
エンドレスです
終わらないので強制終了するとセーブしたところ
最初のSSに戻ります
マップが治ってるかどうかもわかりません
町では治っておらず、ダンジョンでは治ってるもよう
死亡、帰還後は上記のとおりわかりません
致命的な状態に見えますがどうでしょうか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> 上の方と同じレベル0バグも追加されました
> 一応内容を報告してSSを貼ります
まじですか…。なんというか、本当に申し訳ないです。
いま確認したところ、部屋全体対象の特技(ラグナロクとか)では主人公が死んでダンジョンから脱出しても処理が終わらず、それがレベル0バグの原因だと判明しました。ver1.03で修正済みでしたが、手遅れだったみたいですね…。
一応、大部屋でのマップ残留バグは1.03で修正済みです。レベル0バグのせいで確認できなかったかもですが、ダンジョンに入った時点で残留部分が消えるようになっています。
で、レベル0バグの続きですが、こういう状態はまったく想定していなかったため、レベル0で持ち込み可能ダンジョンに入ったときの挙動は完全にサポート外です。すいません。
ただ、レベル1スタートのダンジョンは正常にもぐれるとは思いますが…。
主人公のデータが白紙で上書きされてしまっているので、おそらく元のデータはどこにも残ってないです。原状復帰は難しいと思われます。
バグ発生前のセーブデータのコピーがあるようだったら大丈夫ですが、なくて完全に積んだような状態だったら(メールにて)ご連絡ください。もしご希望であれば、なんらかの手段でデータを復帰できるような処置を施したいと思います。
こちらの不手際でご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。
> 非常に興味を持ったので実況プレイさせてもらいました トルネコ3のちょっと意地悪な所を残しつつ素晴らしいバランスなので楽しめています! 実況歓迎とありましたが 報告と感謝を込めてコメントします
こんにちは。実況いいですね~。応援してます!
あと、できれば実況は最新版で行っていただけるとありがたいです。古いバージョンはいろいろバグが報告されているので、リスナーさんのためにもよろしくお願いします。
何やら重大なバグが見つかっている中、ささいなバグ報告でちょっと申し訳ないのですが、
ちからの指輪を装備しても力が上昇しません。ver1.03です。たぶん設定ミスか何かだと思いますが。
また、ver1.02ですが、不思議の地下宮殿で、ドクキノコの毒胞子を受けて力が8/9になった状態で解毒草を飲んでも力が回復しませんでした。
力が回復したというメッセージも出ませんでした。
帰還後、草原でver1.02と1.03で毒草を食べて解毒草を飲んだ場合は回復しました。
地下宮殿2週目に行ってきました。
今回はドラゴンロードはダメでしたが、幻の黄金を持ち帰りましたよ。
30階台のモンスターですが意外と最後まで頑張ってくれました。
その1.02最後のプレイにて
かなしばり状態の敵に眠りをかけ
眠らせたあと叩くとかなしばりが解ける
と同時に寝たまま殴ってくる
zzz表記のまま起きた敵になってたと思います
まだ公開間もないゲームで
貴方の更新も丁寧に応対してるので
この手のバグは深刻ですが改善に向かえば
それでいいと思います
復旧は別にいりません
まだバグの多い段階で個人の復旧をし始めると
キリがなくなって本末転倒になるかもしれません
その労力を改善にむけてもらえるとそれで大満足です
どうせ不思議プレイヤーは倉庫貯めたり
強武器作ってももっと不思議にこもるだけになるので
データはあってないようなものです
1つだけ惜しむことは最後に残しておいた
3ダンジョン+最後のダンジョンをプレイしてないことですね
アイテムとかより体感、知識のほうが大事ですので。
残してた3つのうち2つが持ち込みダンジョンです
そのうちの1つは上記の通り1度奥までいけました
今のデータだとその2つが不可能になったので
素直に最初からプレイしようかと思います
逆に楽しみを残したともいえますしね
ここまでは特に苦戦することなくこれたので
問題ありません^^
一応参考になるかもしれないので
非公開コメでデータだけ送っておきます
まだまだバグも改善点もたくさんあるでしょうけど
無理しない程度に更新していってください
完成するのを楽しみにしてます
> 何やら重大なバグが見つかっている中、ささいなバグ報告でちょっと申し訳ないのですが、
> ちからの指輪を装備しても力が上昇しません。ver1.03です。たぶん設定ミスか何かだと思いますが。
すいません。分かりづらいんですが、ちからの指輪の効果は内部的に計算されて攻撃力に反映されています(直接ちからが増えるわけではないです)。説明文が誤解を招くような感じだったので、変更しておきました。
> また、ver1.02ですが、不思議の地下宮殿で、ドクキノコの毒胞子を受けて力が8/9になった状態で解毒草を飲んでも力が回復しませんでした。
> 力が回復したというメッセージも出ませんでした。
> 帰還後、草原でver1.02と1.03で毒草を食べて解毒草を飲んだ場合は回復しました。
確認してきました。ちからが9以上のときに毒を受けた場合、解毒草でちからが回復しませんでした。原因が判ったので修正しておきます。報告ありがとうございます。
> 地下宮殿2週目に行ってきました。
> 今回はドラゴンロードはダメでしたが、幻の黄金を持ち帰りましたよ。
> 30階台のモンスターですが意外と最後まで頑張ってくれました。
お、すごいですね。実は僕、作者でありながらゴールドレオンは一度も仲間にしたことないです。
特技がうざいし強くもないしで勧誘する意欲がわかず(笑)。
あと、ドラゴンロードはだいたい10パーセント程度の確率で起きるみたいです。出現率もかなり低いので、ダースに比べると相当ぬるいものの、このゲームでは間違いなく一番レアなモンスターですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
たびたびありがとうございます。
助かります。
> その1.02最後のプレイにて
> かなしばり状態の敵に眠りをかけ
> 眠らせたあと叩くとかなしばりが解ける
> と同時に寝たまま殴ってくる
> zzz表記のまま起きた敵になってたと思います
確認してきました。すぐに修正できるものだったので修正しておきます。
ありがとうございます。
> まだ公開間もないゲームで
> 貴方の更新も丁寧に応対してるので
> この手のバグは深刻ですが改善に向かえば
> それでいいと思います
>
> 復旧は別にいりません
> まだバグの多い段階で個人の復旧をし始めると
> キリがなくなって本末転倒になるかもしれません
> その労力を改善にむけてもらえるとそれで大満足です
> どうせ不思議プレイヤーは倉庫貯めたり
> 強武器作ってももっと不思議にこもるだけになるので
> データはあってないようなものです
> 1つだけ惜しむことは最後に残しておいた
> 3ダンジョン+最後のダンジョンをプレイしてないことですね
> アイテムとかより体感、知識のほうが大事ですので。
> 残してた3つのうち2つが持ち込みダンジョンです
> そのうちの1つは上記の通り1度奥までいけました
> 今のデータだとその2つが不可能になったので
> 素直に最初からプレイしようかと思います
> 逆に楽しみを残したともいえますしね
> ここまでは特に苦戦することなくこれたので
> 問題ありません^^
返す言葉もないです…。なんというか、申し訳なさとかいろんな気持ちでいっぱいです。
どういう形にせよ楽しんでいただけるのなら、僕にとってそれ以上の幸せはありません。
個別対応も負担にならない程度でなら大丈夫なので、またなにかあったら遠慮せずにご連絡くださいね。
> まだまだバグも改善点もたくさんあるでしょうけど
> 無理しない程度に更新していってください
> 完成するのを楽しみにしてます
ありがとうございます。なんか、本当にコメントに勇気づけられます。
また誰かに面白いといってもらえるゲームを作っていきたいものです。
店売りの物を拾ったり壺に入れて買わずに脱出の書を使うと値段がついたままもちかえれます
またダンジョンにもってけば値段が消えますが
倉庫に入れて持ち出すと固まらないもののエラー
合成すると固まるエラーが出ますvar1.02?
↓
追記 var1.03で店売りのものを拾って脱出の書を使うと
拾ったのが全てきえました お金稼ぐために売っていると悲惨な事に
1.03だと図書館の追加はまだだったんですね 更新応援してます
追記、印数最大10だったんですね… ちょっとがっかりしましたが
つよくなれすぎてもあれですしね
あと崖(村)での壷の見るを選択してキャンセルすると
メニューを開く前の画面まで戻ってしまいます。
バグ修正でこうなったんだとは思いますが戻せるようなら
前の仕様(見る→キャンセルで全体のアイテムからその壺にカーソル)
に戻していただけたら操作しやすいです
ななsさん。
何度もありがとうございます。助かります。
> 店売りの物を拾ったり壺に入れて買わずに脱出の書を使うと値段がついたままもちかえれます
確認してきました。店内での脱出の書のことは最初から頭にあって、脱出の書を使ったときは壺の中のアイテムまでみて、商品があったら手持ちから削除するようにしていました。が、その処理が完全ではなく、商品が残留してしまうことがあったみたいです。
原因が判ったので修正しておきました。報告ありがとうございます。
>
> 1.03だと図書館の追加はまだだったんですね 更新応援してます
1.04で追加する予定です。明日には公開するので、ちょっと待ってください。
> 追記、印数最大10だったんですね… ちょっとがっかりしましたが
> つよくなれすぎてもあれですしね
まぁそうですね。
印数が増えすぎると、印があるかどうか確認する処理が重くなるからってのもありますがw
> あと崖(村)での壷の見るを選択してキャンセルすると
> メニューを開く前の画面まで戻ってしまいます。
> バグ修正でこうなったんだとは思いますが戻せるようなら
> 前の仕様(見る→キャンセルで全体のアイテムからその壺にカーソル)
> に戻していただけたら操作しやすいです
すいません。壺から眠り草を使った後の処理を直したときに、ちょっと余計なものまで追加してました。削除したので、今まで通り壺にカーソルが戻るようになりました。
バグ修正お疲れ様です。
ver1.03でいくつか不具合を見つけたので報告したいと思います。
壺に容量限界まで入れ、「これ以上入らない」と表示されるとターンが経過しません。
入れた後壺に空きがある場合は通常通りターンが経過します。
ジャックアローが移動後に矢を撃つ時、方向転換が必要でも方向転換せずに撃ってきます。
分かりにくいですが、要は相手のいない方向に撃ちます。
また、空腹で倒れるとダンジョンを出た後もマップのアイテム・ワナ・味方モンスターのマークが残ります。
再度ダンジョンに入りなおせば消えますが。
ローグの迷宮深層に素潜りしてみました。封素ってやつですね。
まあ宮殿に合わせてモンスターの指輪と大きなパンは持っていきましたが。
なかなかいい難易度でした。序盤が非常につらいですが。
宮殿ほど装備が出ないんでしょうか。装備はあまり強くなりませんでした。
こんにちは。バグ報告ありがとうございます。
> 壺に容量限界まで入れ、「これ以上入らない」と表示されるとターンが経過しません。
> 入れた後壺に空きがある場合は通常通りターンが経過します。
原因が判ったので修正しておきました。ターンが経過するフラグを立て忘れてました。
> ジャックアローが移動後に矢を撃つ時、方向転換が必要でも方向転換せずに撃ってきます。
> 分かりにくいですが、要は相手のいない方向に撃ちます。
これは自分でも何度か確認していて、今のところ対応策が見つかってないバグです。倍速の敵でダッシュ状態のときなんかに発生するみたいですね。原因が判ったら修正します。
> また、空腹で倒れるとダンジョンを出た後もマップのアイテム・ワナ・味方モンスターのマークが残ります。
> 再度ダンジョンに入りなおせば消えますが。
確認してきました。イージーミスだったので、修正しておきました。
わりと発生しやすい状況なのにデバッグできてなくて恥ずかしいです。
> ローグの迷宮深層に素潜りしてみました。封素ってやつですね。
> まあ宮殿に合わせてモンスターの指輪と大きなパンは持っていきましたが。
> なかなかいい難易度でした。序盤が非常につらいですが。
> 宮殿ほど装備が出ないんでしょうか。装備はあまり強くなりませんでした。
深層素潜りは自分でもやったことないですね。正直ポポロ異世界すらまともにクリアできなかった自分が封素とかできる気もしませんがw
装備については、深層は宮殿よりはいいものが出ると思うんですが…。運が良ければスフィアンの剣盾とかドラゴンキラーとかが落ちてます。その代わり指輪がまったく落ちてないので、素潜りは状態異常とかおなかとかがキツそうな印象ですね。
バグ報告 1.03
店関連
上記の店関連と含めて
商品を保存にいれると0Gで買えます
下記は仕様かもしれません
逆に商品の保存に手持ちを入れると
その金額を要求される
1.02では商品の識別利用で同じことになりました
ただ使用の料金は云々と店主も言ってるので
仕様かもしれませんね
ミイラ男が店の商品の上にワナを作ったと表示
実際はワナはないっぽかったです
店主に大部屋→かなしばり書で止まるが
階段の店主にワープ振ると他の店主がかなしばりのまま階段へ移動してくる
階段を降りた直後に透明敵が見える
また1.02の頃ですが透明が見えたり見えなかったりしました
状況を覚えてないので詳細はかけません
急に見えたり消えたりしたので
可視関係の仕様がわからなかったです
状態異常をかけると状態異常は見えます
これで半可視はできました。これは仕様かもしれません
モンスターが瞬間移動してきたように見える
これは見えるだけで一応ちゃんと動いてきたっぽいです
引き継ぎなしの新規プレイで即なったので
条件なく起こるっぽいです
その後も数回遭遇しました
ダッシュ関係でなにかおかしな挙動が生まれるっぽいです
透明の書の仕様を変えたからかもしれませんが
闇夜ダンジョンで透視の書の効果がないです
前からだったかもしれません
その割にアイテム出現率が高かったです
これもバランス調整の仕様かもしれません
質問と提案
質問はネタバレに関するなら返答不要です
木とプラチナの錆印は同じ効果ですか?
提案は使い捨て武器盾の表記です
本家だと修正値が下がります
これは武器盾の基本能力が下がるようですね
本体の能力が落ちる的な表記に変えたらどうでしょうか
>返す言葉もないです…。なんというか、申し訳なさとかいろんな気持ちでいっぱいです。
初期の時期は起こる事ですね。
図太くのらりくらりするのも製作者のコツではないでしょうか
気になさらずに^^
新規プレイで楽しめてます
初回より安定してクリアできてます
プレイ不可能な致命的なバグも起きてません
こんにちは。バグ報告ありがとうございます。
> 商品を保存にいれると0Gで買えます
確認してきました。前バージョンでの修正の影響(かどうかは怪しいが)で、壺の中の商品を見に行くのを忘れてました。修正しておきます。
> 逆に商品の保存に手持ちを入れると
> その金額を要求される
> 1.02では商品の識別利用で同じことになりました
これは仕様です。と思って確認してきたら、一部バグがあったので若干仕様を修正しました。
たとえば杖や飛び道具を消費しても、消費分の値段は取られますね。
> ミイラ男が店の商品の上にワナを作ったと表示
> 実際はワナはないっぽかったです
つくろうとした場所に階段とかアイテムがあった場合は作れないようにしてます。が、作れなかった時のメッセージが抜けていたので追加しておきました。
> 店主に大部屋→かなしばり書で止まるが
> 階段の店主にワープ振ると他の店主がかなしばりのまま階段へ移動してくる
店主状態のときに行動可能かどうかの判定をするのを忘れてました。
行動不能のときは動かないように修正しておきました。
> 階段を降りた直後に透明敵が見える
> また1.02の頃ですが透明が見えたり見えなかったりしました
> 状況を覚えてないので詳細はかけません
> 急に見えたり消えたりしたので
> 可視関係の仕様がわからなかったです
これはテストプレイ時に発見したバグです。修正を行ったんですが、まだ残ってたんでしょうかね。
いま確認してみたんですが、2~3回やってとりあえず姿が見えるようなことはなかったので、原因特定できませんでした。また詳細等分かったらお願いします。
> 状態異常をかけると状態異常は見えます
> これで半可視はできました。これは仕様かもしれません
こちらは仕様です。なんというかまぁ、状態アイコンまで見えなくする必要性も感じなかったので。
> モンスターが瞬間移動してきたように見える
> これは見えるだけで一応ちゃんと動いてきたっぽいです
> 引き継ぎなしの新規プレイで即なったので
> 条件なく起こるっぽいです
> その後も数回遭遇しました
> ダッシュ関係でなにかおかしな挙動が生まれるっぽいです
これもなんとか修正したい挙動なんですけどねぇ。いまのところダッシュ中に起こる可能性があるってことはわかってるんですが、それ以上の詳しい条件が分からない状態です。たぶん高速処理が行われるせいでどこかの処理がすっ飛ばされてるんだと思いますが。ちなみにこれは表示上のバグなので、内部処理は正常に行われており、これが原因で致命的バグが生まれるとかいうことはないです。
> 透明の書の仕様を変えたからかもしれませんが
> 闇夜ダンジョンで透視の書の効果がないです
> 前からだったかもしれません
> その割にアイテム出現率が高かったです
> これもバランス調整の仕様かもしれません
闇夜の饗宴では透視の書でもミニマップは表示されません。ダンジョンが明るくなりはしますが。
アイテム数が多いのはバランス調整ですね。もっとも、このダンジョンの死因はほとんど不意打ちによる事故なので、アイテムがあってもあまり役に立たないかもですがw
> 質問と提案
> 質問はネタバレに関するなら返答不要です
> 木とプラチナの錆印は同じ効果ですか?
同じ効果です。他に印がかぶってるアイテムがないので分かりづらかったかもしれませんが。
> 提案は使い捨て武器盾の表記です
> 本家だと修正値が下がります
> これは武器盾の基本能力が下がるようですね
> 本体の能力が落ちる的な表記に変えたらどうでしょうか
あれ、本家でも基本値が下がるんじゃなかったっけ?
と思って確認してきたら、どうやら修正値の方が下がるみたいですね。
このゲームでは修正値が0未満にならないので、自然と基本値を下げるようにしてました。
分かりづらいみたいだったので説明を若干変更しておきます。
> 図太くのらりくらりするのも製作者のコツではないでしょうか
> 気になさらずに^^
> 新規プレイで楽しめてます
> 初回より安定してクリアできてます
> プレイ不可能な致命的なバグも起きてません
そうですね。以前ゲーム制作と似たようなことをしていたので分かるんですが、なんか作品が出たての頃って客観視点で作品を眺められないので、いろんなことに一喜一憂しがちです。
図太くありたいと思い続けてもう3年目ですが、自分は一生こんな感じなのかもとも思います(笑)。
> 逆に商品の保存に手持ちを入れると
> その金額を要求される
> 1.02では商品の識別利用で同じことになりました
これは仕様です。と思って確認してきたら、一部バグがあったので若干仕様を修正しました。
たとえば杖や飛び道具を消費しても、消費分の値段は取られますね。
消費分の値段ではなく
店 識別壺
手持ちの武器5つ入れる
=識別壺+入れた自分の持ち物全部の値段を要求されてました
売る処理は行われてません
1.02の話なのでもう済んでるかもしれません
透視書は効果がないのに結構な頻度で出たという話です
地雷アイテム的に設置してるのか、
明かりがつかないバグと重なってのことかと
明かり効果もなかったように感じました
あったかなぁ・・・
あったら関係ない話ですね・・・すみません
> 消費分の値段ではなく
> 店 識別壺
> 手持ちの武器5つ入れる
> =識別壺+入れた自分の持ち物全部の値段を要求されてました
> 売る処理は行われてません
> 1.02の話なのでもう済んでるかもしれません
すいません。意味が分かりました。
きわどいところですが、これは仕様って形になりますね。
というのも、崖のお店で中身ごと保存の壺を売りたいときに、中身の値段が反映されてないと不便なので、壺の中にアイテムが入ったときは壺の値段が変わるようになってます。なので、その副作用でダンジョンのお店で売っている壺に手持ちのアイテムを入れた際も、その壺の値段が高くなってしまいます(ただし、壺を割れば壺の値段だけしか請求されません)。
仕様と言い切るにはちょっとアレなところがありますが、なにか他の方法を思いつくまではこのままでいきたいと思います。
> 透視書は効果がないのに結構な頻度で出たという話です
> 地雷アイテム的に設置してるのか、
> 明かりがつかないバグと重なってのことかと
> 明かり効果もなかったように感じました
こっちで2~3回試したところ、いちおう明かりはちゃんとつきました。
なにか特定の条件下で起こるバグがあるのかもですが…。
もし明かりもつかないような状態に出くわしたら、またご連絡ください。
こんにちはー
先日は返答いただきありがとうございます
モンスター5匹全員自由にして
悠々と走り抜けるのも楽しーですねぇ
そこで気になったことをいくつか
古びた地下水脈の下の階層の
全面が水路になってようなマップで
浮遊系のモンスターが命令で自由にしても
一緒に行動するのは仕様ですか?
何かの説明などで"水晶"と出てきますが
全然手に入らないです
やっぱかなりレアな感じのアイテムですかね?
それともリアルラックがないのかなぁ
最後に
封印って2種類ありますよね?
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 古びた地下水脈の下の階層の
> 全面が水路になってようなマップで
> 浮遊系のモンスターが命令で自由にしても
> 一緒に行動するのは仕様ですか?
仕様…ではないです。確認したところ、水路フロアの浮遊族は味方の場合は自由に行動でも主人公に近づくように行動してしまうみたいでした。
いちおう自由に行動するように修正しておきます。…が、水路フロアで浮遊族を解き放つと水路の上をふらふらとさまよってしまうので、あまり役には立たないかもしれません。
> 何かの説明などで"水晶"と出てきますが
> 全然手に入らないです
> やっぱかなりレアな感じのアイテムですかね?
> それともリアルラックがないのかなぁ
あ~……。すいません。不思議のダンジョンプレイヤーの感覚で、水晶に関してはまったくノータッチだったんですが、ダンジョンに出てくる白い鉱石っぽい障害物がありますよね。あれのことです。
あれに向かって杖を振ると、魔法弾が反射されます。
回復の杖を振って自分を回復とか、ピンチのときにワープの杖を振って緊急避難とか、いろいろ使い方があると思います。
> 最後に
> 封印って2種類ありますよね?
すいません。こちらも同じ名称にしちゃったんで分かりづらいですが、二種類あります。
ひとつめはサキュバスなんかが使ってくる「封印の言葉」や封印の杖による封印で、主人公なら仲間コマンドが使えなくなったり書物が読めなくなったりして、モンスターだったら特技が使えなくなり命令ができなくなります。
もうひとつはグール系が使ってくる特技や封印のワナによる封印です。こちらは主人公の場合は装備中の剣盾指輪のひとつに効果がかかり、一定ターン修正値(+値のこと)がゼロになり、印の効果が発生しなくなります。
名称が一緒なのでまぎらわしいですが、まったく別物と考えて大丈夫です。
こんばんは。
宮殿3週目に行ってきました。
今度はドラゴンロードを一回の冒険で何匹仲間に出来るか挑戦してみました。
まあ、途中で分裂の杖を手に入れたからやってみようと思ったんですけどね。
分裂させてる最中に分裂の杖を間違えて投げるミスを犯したものの、
99階で偶然拾ったモンスターの書を使い、狩りまくったところ…
3匹でした。残念。
連れ帰ったのはいいけど牧舎を圧迫するし、さてどうしようか…。
ところで、モチタローの穴倉にいつの間にか入れなくなりました。
「移動」で行くことはできます。
> こんばんは。
> 宮殿3週目に行ってきました。
こんばんは。かなりやり込んでますね。嬉しい限りです。
> 今度はドラゴンロードを一回の冒険で何匹仲間に出来るか挑戦してみました。
> まあ、途中で分裂の杖を手に入れたからやってみようと思ったんですけどね。
> 分裂させてる最中に分裂の杖を間違えて投げるミスを犯したものの、
> 99階で偶然拾ったモンスターの書を使い、狩りまくったところ…
>
> 3匹でした。残念。
実は分裂の杖は公開直前に付け足した救済用アイテムです。自分でやったときにロードがあまりにも起きなさすぎたのでw
祈りの壺と併用すれば20回分くらいは確保できそうな気もします。
そして、99階でモンスターの書を使えるってすごいですね。どう考えても高耐久モンスターの群れに囲まれてタコ殴りの未来しか見えませんがw
バランスをちょっと甘くしすぎたかな。
> ところで、モチタローの穴倉にいつの間にか入れなくなりました。
> 「移動」で行くことはできます。
これ、よく分からないバグですね。どうやら石碑の間から外に出られなくなるバグも発生しているみたいで、条件が謎なんですが…。
とりあえず穴倉の方は別ルートの処理方法があるので、そっちに差し替えておきます。
ご迷惑おかけしてすいません。
装備に修正値がよくついているのが大きいと思いますね。
浄化の書を引ければ装備して修正値付きを合成していくとかなり強くなります。
強化の壺が引ければ合成材料を詰めておくことで更に修正値を稼げます。
盾の強さが50くらいあれば終盤の敵の攻撃もある程度受けられますね。
参考までに宮殿攻略時の装備をば、印は省略して書きますが多分分かるかと。
宮殿1回目 悪魔殺し+21【5魔人悪浮】
スフィアンの盾+41【氷炎炎毒錆】
眠らずの指輪【眠腹モ】
宮殿2回目 鋼の剣+55【5魔悪屍浮錆】
スフィアンの盾+78【氷炎炎毒錆】
ハラモチの指輪【盗呪混腹モ】
宮殿3回目 鋼の剣+22【5浮錆○○○】
スフィアンの盾+67【氷炎炎毒錆】
ハラモチの指輪【盗呪混眠腹モ】
スフィアン装備は店限定ですが割と見ますね。
アイテムについては、必殺の杖、あかりの杖、祈りの壺が非常に強力ですね。
祈りの壺は+3くらいでもいいかも?、でも+1だとちょっと悲しい…。
あかりはともかく必殺は出現率を下げてもいいかもしれません。
仲間モンスターについてですが、二刀武者がめちゃくちゃ強いです。
序盤のモンスターですが、普通に99階まで連れていけます。
中盤くらいまでは1ターンで敵を始末し、深層でも2ターンで倒してくれます。
耐久にやや難ありですが、レベルを上げればそこそこ耐えるので…。
バランスについてはバグ修正が落ち着いてからで十分だと思います。
長文失礼しました。
お店バグ追記
店の商品を壺に入れるとただで買える前に
その商品の合計金額が貰える
例 店にプラチナソード5つ売ってる
壺を購入するか手持ちのに入れて売る
プラチナ5つ分のGが貰える
保存を使えばこれ多分簡単かつ無限にお金増えますね
返信にあるように単純なフラグが抜けてるっぽいですね
多分ですが階段降りてすぐ透明敵が見えたりするのもダッシュじゃないかと思います
ダッシュしながら降りてその後も押し続けるのかな?
処理がやや追いついてないっぽいときに
良く起こってました
1.02なんですけどトラに投げられて着地地点が階段の上でそのまま降りる選んだらフリーズしました
こんにちは。ローグの崖と巨大迷宮楽しく遊ばせてもらいました。バージョン1.01での話で恐縮ですが、進行不能になる致命的バグがありましたのでご報告します。
不思議の地下迷宮89Fまで進み階段を降りたところ以下の画像のようなメッセージが出て進行不能になりました。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140925160814_000.jpg
もう修正済みであったらすみません。
今後もさらに遊びやすくなることを願ってます。
こんなにも未修正バグが出てくるとは
テスターとして全然ダメでしたね、申し訳ありません・・・
こんばんは。ご丁寧にありがとうございます。
> 装備に修正値がよくついているのが大きいと思いますね。
> 浄化の書を引ければ装備して修正値付きを合成していくとかなり強くなります。
> 強化の壺が引ければ合成材料を詰めておくことで更に修正値を稼げます。
> 盾の強さが50くらいあれば終盤の敵の攻撃もある程度受けられますね。
> 参考までに宮殿攻略時の装備をば、印は省略して書きますが多分分かるかと。
>
> 宮殿1回目 悪魔殺し+21【5魔人悪浮】
> スフィアンの盾+41【氷炎炎毒錆】
> 眠らずの指輪【眠腹モ】
> 宮殿2回目 鋼の剣+55【5魔悪屍浮錆】
> スフィアンの盾+78【氷炎炎毒錆】
> ハラモチの指輪【盗呪混腹モ】
> 宮殿3回目 鋼の剣+22【5浮錆○○○】
> スフィアンの盾+67【氷炎炎毒錆】
> ハラモチの指輪【盗呪混眠腹モ】
こんなになるもんなんですね。
自分が潜ったときは(適当にやったのもあるかもだけど)、剣盾せいぜい+20ってとこでした。
確かにこれなら80F以降の敵にも耐久できそうですね。強化の壺・強化系の書物の出現率を下げるべきかもしれません。
> スフィアン装備は店限定ですが割と見ますね。
>
> アイテムについては、必殺の杖、あかりの杖、祈りの壺が非常に強力ですね。
> 祈りの壺は+3くらいでもいいかも?、でも+1だとちょっと悲しい…。
> あかりはともかく必殺は出現率を下げてもいいかもしれません。
このゲームでは基本的にどのアイテムも同じ確率で出現するので、種類が多い杖がかなり多く出現します。基本的に杖は有用なものが多いので、祈りの壺もあってアイテムにはほとんど困らない感じですね。
せっかくもっと不思議なのにこれじゃつまらないので、もうちょっとバランス調整したほうがよさそうですね。
> 仲間モンスターについてですが、二刀武者がめちゃくちゃ強いです。
> 序盤のモンスターですが、普通に99階まで連れていけます。
> 中盤くらいまでは1ターンで敵を始末し、深層でも2ターンで倒してくれます。
> 耐久にやや難ありですが、レベルを上げればそこそこ耐えるので…。
二刀武者は火力が高いですね。耐久がきついし状態異常で止まるので自分はあまり使ったことないですけど。
地下宮殿深層は完全にキラウェアとサタンの独壇場かと思ってましたが、意外といろんなモンスターに使い道があるんですね。
バランス調整はバグ修正に比べて簡単にできるので、できれば並行してやっていきたいと思います。
> お店バグ追記
> 店の商品を壺に入れるとただで買える前に
> その商品の合計金額が貰える
>
> 例 店にプラチナソード5つ売ってる
> 壺を購入するか手持ちのに入れて売る
> プラチナ5つ分のGが貰える
>
> 保存を使えばこれ多分簡単かつ無限にお金増えますね
> 返信にあるように単純なフラグが抜けてるっぽいですね
壺関連の処理が甘かったです。
とりあえず完全に別処理に差し替えたので、たぶんこれも修正されると思います。
ご報告ありがとうございます。
> 多分ですが階段降りてすぐ透明敵が見えたりするのもダッシュじゃないかと思います
> ダッシュしながら降りてその後も押し続けるのかな?
> 処理がやや追いついてないっぽいときに
> 良く起こってました
ダッシュ関連の処理はいろんなところに絡んでくるので難しいですね。
原因が判ったら修正しますが…いまのところメドは立ってないです。
バグ報告や仕様について
最初に頻繁に報告してますが自分の対して返信は
ほどほどで構いません
また仕様かもしれないものも尋ねますが
koyoruさんが仕様としてるのかしてないのか
プレイヤーはわからないので
仕様としてないのにそうなってる場合
作者さんが対応できるための報告です
バージョン確認と自分で気づいてない回避できそうな
深刻なバグ情報がないかと覗いてる際書き込んでます
透明敵の可視条件がもう少しだけわかりました
多く起こるのは階段を降りた直後
ダッシュや連射などやや重くなるとき
これに加え降りた直後だけじゃなく
多分敵が部屋に入った瞬間も関係あるかと思います
ダッシュで部屋に侵入しました
明かり状態、透視指輪なし
部屋に2体ゴーストがいました(3かもしれないが気づかず)
片方はマップに赤い点 もう片方は見えてません
見える方は壁に近く、見えないほうは部屋の中央あたり
多分外から入ってきた方が見えたのではないかと思います
この階段と侵入後のゴーストはマップ表示されつづけます
大部屋で見えた記憶もありますが
多分開幕大部屋か大部屋の巻物ではないかと
仕様かもしれないもの
射撃敵、味方がプレイヤーのいない場所だと
透明敵を感知するっぽい
多分仕様だと思いますが味方もそうなります
矢では経験が入る(たしか)がいかづち雷神ドラゴン草では
入らない。必殺はそう表記されてるのでそういうアイテムでしょうね
鋼の剣盾とスフィアンの印数
鋼は双方6に対してスフィアンは盾だけ5ですね
わざとこうしてるのかわからなかったので報告です
亡者ダンジョン地図の表記
初の未識別ダンジョンとありますが
実際は半未識別ですね
このゲームの未識別は2つの意味があるので
合ってますが杖の回数がわからないとか
アイテムの詳細がわからないとかの表記のほうが
区別しやすいかもしれませんね
>テスターさん
気にしないでいいと思います
その分公開が早くなったでしょうし
他のジャンルゲームに比べ新規プレイに向いたゲームです
どのゲームでも最初はバグ多く発見されるので
仕方ないんじゃないでしょうか
> 体験版はプレイしていないく公開版からプレイさせていただいており、まだ序盤ですが気になった所を書かせていただきますね。
>
> ・デスペナルティについて
> 死んでしまった際に受けるペナルティはないのでしょうか?今のところ見当たらないのですが、自分にとってはそこで少し緊張感がなくなっているような気がします。
>
> ・アイテムの売買について
> 重量の無いアイテムも大量に持ち歩くことができる上に所持重量を超えてもアイテムを持ち歩けるため、所持重量の何倍のアイテムを所持→アイテム全て商人に売りつける→商人を●して回収 を繰り返すことでお金を容易に入手できる気がします。
>
> ・重量上限について
> 重量上限以上アイテムを持っている状態で受けるペナルティは体力の減るスピードが速くなるだけでしょうか?町の宿屋でこまめに休んだり肉を大量に所持しており、上限を大幅に守らなくなってきています。
>
> ・悪評状態について
> 悪評状態で衛兵が襲ってきますが、衛兵が思いの他対処できてしまって緊張感が(以下略
>
>
> 不思議なダンジョンシリーズやelonaをある程度遊んでいたので、それがあっての感想かもしれません。一意見としてお聞きしていただけると幸いです…
コメントありがとうございます。
まず最初に、体験版の時点でははっきりしなかったのですが、正式版ではこのゲームはローグライクというよりRPGとして制作してます(もちろんローグライクとして楽しめる、いわゆる「持ち込み不可」のステージもいくつか用意してあります。)なので、ローグライクならではのリソース管理の要素は弱いかもしれません。それを差し引いて聞いていただければと思います。
まずデスペナルティに関してですが、ご指摘の通り存在しません。
このゲームではバランス設計上、持ち込み可能なストーリーステージではかなり死にやすくなっています。その関係で、いちいちゴールド半減などをやっていると気力を削いでしまうかと思って、デスペナルティは用意しませんでした。ただ、上記のいわゆる「持ち込み不可」のステージでは、生還しないと入手したアイテムや仲間は消滅するというペナルティがあります。
次にアイテムの売買についてですが、これはもしかすると設定ミスかもしれませんね。
実はご指摘いただいたような可能性を考えて、商品を購入以外の方法で入手した場合(要するに商人を殺害して奪った場合)はアイテム価格が1/10になるように設定していました。が、確認したところこの設定が正しく反映されてないみたいですね。こちらは修正しておきます。
次に重量に関してですが、こちらもご指摘の通り、体力の減少スピードが早くなるだけです。某ゲームのように、所持量が一定以上でダメージということも考えましたが、結局実装してません。体力の減少スピードを補うだけの量の肉を持っているなら、重量オーバーしてアイテムを持ち運ぶというのも、ひとつの戦略になるかなという感じです。実際、持ち込み不可のステージでは肉の残量とアイテムの持ち運び量の戦いになったりもするので、そのあたりで選択の面白さを味わってもらえばと思っていました。
が、やっぱりご指摘の通り限度もあると思います。ここに関しては、もしかすると「限界重量の二倍以上だったら一定ターンごとにダメージ」などのペナルティを追加的に取り入れてみるかもしれません。ご意見ありがとうございました。
悪評状態についてですが、ここも結構適当に考えています。というのも、あまり人間を殺すようなメリットがないので、衛兵もそこまでシビアにする必要が感じられず、この程度になっています(それを利用した金稼ぎ法は、上記のように本来意図した動作ではありませんでした。すいません)。そもそも、本当に貴重なアイテムを扱っているキャラ(ランダムマップのカジノや商店のキャラなど)は、殺害しても商品が拾えないような配置になっているので……。
また、この悪評状態を利用したステージもあるので、申し訳ないですが衛兵システムについては変更しがたい部分があります。このあたりのバランスについては、もう少しゲームを進めていくと何となく納得していただけるんじゃないかと思います。
ご意見ありがとうございました。参考にいたします。
> こんにちは。ローグの崖と巨大迷宮楽しく遊ばせてもらいました。バージョン1.01での話で恐縮ですが、進行不能になる致命的バグがありましたのでご報告します。
> 不思議の地下迷宮89Fまで進み階段を降りたところ以下の画像のようなメッセージが出て進行不能になりました。
>
http://gazo.shitao.info/r/i/20140925160814_000.jpg
> もう修正済みであったらすみません。
> 今後もさらに遊びやすくなることを願ってます。
階段を降りた直後に足元にワナやアイテムがあった場合に動かなくなるバグが古いバージョンで報告されてました。バージョン1.01とのことなので、たぶんそのバグなんではないかと思います。
このバグについては新バージョンで修正済みなので、よろしければ新バージョンをダウンロードしてお使いください。
もうちょっとでクリアってとこだったのに、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
> こんなにも未修正バグが出てくるとは
> テスターとして全然ダメでしたね、申し訳ありません・・・
いえいえ。もともとバグを出すようなプログラムを組んだ自分が悪いわけで、テスターさんに責任があるわけじゃないですよ。
ゲームの性質上、複雑な条件が絡み合ってバグにつながるものも多いので、デバッグでも発見しづらいものが多いと思います。僕自身、テストプレイはかなり念入りに行っていたつもりだったんですがねぇ…。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして。不思議のダンジョン系のゲームは初めてのプレイです。ここまでプレイ時間15時間ほど。ダンジョンは7個までクリアしました。
・「プレイ時間はクリアまで5~10時間程度」ってホントですか?自分が遅すぎなのでしょうか。
・左上に移動した後などに、何も押していなくても勝手に左に進み続けることがあります。
・ダンジョン内の店でのお金の払い方がわかりません。
ver1.04の方向転換の改善は良いですね。
プレイしやすくなりました。
> バグ報告や仕様について
>
> 最初に頻繁に報告してますが自分の対して返信は
> ほどほどで構いません
> また仕様かもしれないものも尋ねますが
> koyoruさんが仕様としてるのかしてないのか
> プレイヤーはわからないので
> 仕様としてないのにそうなってる場合
> 作者さんが対応できるための報告です
> バージョン確認と自分で気づいてない回避できそうな
> 深刻なバグ情報がないかと覗いてる際書き込んでます
自分の方もプレイヤーさんからのコメントでいろいろ気づくことも多いです。
本当に助かります。
> 透明敵の可視条件がもう少しだけわかりました
> 多く起こるのは階段を降りた直後
> ダッシュや連射などやや重くなるとき
> これに加え降りた直後だけじゃなく
> 多分敵が部屋に入った瞬間も関係あるかと思います
> ダッシュで部屋に侵入しました
> 明かり状態、透視指輪なし
> 部屋に2体ゴーストがいました(3かもしれないが気づかず)
> 片方はマップに赤い点 もう片方は見えてません
> 見える方は壁に近く、見えないほうは部屋の中央あたり
> 多分外から入ってきた方が見えたのではないかと思います
> この階段と侵入後のゴーストはマップ表示されつづけます
> 大部屋で見えた記憶もありますが
> 多分開幕大部屋か大部屋の巻物ではないかと
部屋に入るとか階段を下りた直後とか、可視化のタイミングでうまく処理が組めてないっぽいですね。
とりあえず自分の方でこの現象を一回も体験してないので、後で確認してきます。
> 仕様かもしれないもの
> 射撃敵、味方がプレイヤーのいない場所だと
> 透明敵を感知するっぽい
> 多分仕様だと思いますが味方もそうなります
これは仕様ですね。
透明状態でも遠距離攻撃してくる敵は存在を感知して特技を使用してきます。
ほんとは処理の入れ忘れでテストプレイのときに気づいたんですが、まぁそれも面白いかと思って放置してます。
> 矢では経験が入る(たしか)がいかづち雷神ドラゴン草では
> 入らない。必殺はそう表記されてるのでそういうアイテムでしょうね
主人公が敵を倒して経験値が手に入るのは、通常攻撃で倒したときだけです。
ただしハーピーとか戦車系の特技で敵を倒したときは経験値が入ります(だった気がする)。
> 鋼の剣盾とスフィアンの印数
> 鋼は双方6に対してスフィアンは盾だけ5ですね
> わざとこうしてるのかわからなかったので報告です
たぶんスフィアンが強さでも印でも万能になりすぎると面白くないから…だった気がします。
印数でのバランス調整はちょこちょこ入ってますが、剣は印数6なのに盾は印数5だったりするあたり、かなりテキトーに設定している感がありますね。
どちらにせよこのゲームは盾の印が足りなくて困るようなことはあまりないので、そこまで支障はない気もします。
> 亡者ダンジョン地図の表記
> 初の未識別ダンジョンとありますが
> 実際は半未識別ですね
> このゲームの未識別は2つの意味があるので
> 合ってますが杖の回数がわからないとか
> アイテムの詳細がわからないとかの表記のほうが
> 区別しやすいかもしれませんね
実は自分もそう思って、書こうとしたんですが。
しかし、マップの説明欄がけっこう小さいため文字数制限が厳しく、あまり細かいことを書けなかったんです。
やむをえず「未識別アイテム」という表記になりました。
その文字数制限のせいで、けっこういろんなダンジョンの説明が雑になってたりしますw
1.04に更新
早速表記報告
図書館での確認
古剣盾の表記を変えたようですが
古名剣のほうだけ重複書かれてません
もう1つはゲームの仕様じゃなくベースの仕様だと思いますが
コンフィグの固定は出来ないのでしょうか?
不思議さんへ。
ご提案についてちょっとだけ返信します。
確かに未知のバグがどの程度あるか分からない状態なので、バックアップデータは有用だと思います。とりあえずローグの崖で通常セーブした場合のみバックアップデータを作成するようにしました。ReadMeにも追記しておきます。
とはいえ、ほとんどのバグはダンジョン内で起こるので、バックアップデータがどの程度役立つかは未知数です。できれば中断セーブしたときにもバックアップがとれればいいんですが、それを公式でやるとさすがにアレなものもあるので、若干迷い中です…。
もう1つ報告
図書館でのモンスターの指輪だけ未識別なので
効果がわからないとなってますね
>バックアップ云々はkoyoruさんの考え方次第ですので迷って決めてください
提案はバグ回避が目的ですしね
こんばんは。コメントありがとうございます。
> はじめまして。不思議のダンジョン系のゲームは初めてのプレイです。ここまでプレイ時間15時間ほど。ダンジョンは7個までクリアしました。
> ・「プレイ時間はクリアまで5~10時間程度」ってホントですか?自分が遅すぎなのでしょうか。
まぁそうですねぇ。不思議のダンジョンの経験がある程度ある人なら、寄り道しなければ5時間程度で簡単にクリアできるかと思います。初心者だったり寄り道していたりすると、けっこう時間がかかるかもしれません。プレイスタイルは人それぞれなので、プレイ時間はあくまでも参考程度にってことで。
> ・左上に移動した後などに、何も押していなくても勝手に左に進み続けることがあります。
ダンジョン内でってことでしょうか。そういう状況は遭遇したことがなく報告もされていないのでちょっと原因が判らないですが、もし条件等分かったらご連絡ください。僕の方でもそういう状況があるかどうか確認してみます。
> ・ダンジョン内の店でのお金の払い方がわかりません。
店主に攻撃キーを押して話しかけてください。
攻撃は起こらず、店主に話しかけることができます。
> ver1.04の方向転換の改善は良いですね。
> プレイしやすくなりました。
ありがとうございます。よかったです。
> 1.04に更新
> 早速表記報告
>
> 図書館での確認
> 古剣盾の表記を変えたようですが
> 古名剣のほうだけ重複書かれてません
確認してきたところ、どうやらバージョンアップ以前から重複表記が抜けていたみたいです。
書き直してきました。
> もう1つはゲームの仕様じゃなくベースの仕様だと思いますが
> コンフィグの固定は出来ないのでしょうか?
できる…気もするんですが。
いかんせん僕自身あまりキー入力方面に詳しくなく、また最初はコンフィグなしのつもりで作っていたので、あちこちの処理がそういう仕様になっちゃってます。今さら変えるとまたバグが出そうなので、手つかずの状態です。すいません。
モンスターの指輪の表記については修正しておきました。
回答ありがとうございます。
>> ・左上に移動した後などに、何も押していなくても勝手に左に進み続けることがあります。
>ダンジョン内でってことでしょうか。そういう状況は遭遇したことがなく報告もされていないのでちょっと原因が判らないですが、もし条件等分かったらご連絡ください。僕の方でもそういう状況があるかどうか確認してみます。
はい、ダンジョン内です。
移動後に攻撃を食らう、移動後にアイテムを拾うなどした場合、次のターン以降が左押しっぱなしになっている気がします。
> 店主に攻撃キーを押して話しかけてください。
店主に攻撃すると大変なことになると言われていたので、それだけは押す気になりませんでした・・・。
99Fダンジョン潜ってると段々カクカクになってやがて強制終了します
別のウディタゲームでも長丁場のダンジョンで似たような現象が起きた(そのゲームは中断して治すような警告があった)のでこのゲームもいったん中断する対処でいいんですかね?
60Fくらいでデータ飛んで結構きつかったのでオートセーブか50Fくらいで降りる時セーブできたらいいんですけどゲームバランス的に厳しいかな
すべてのダンジョンクリアしました
とても面白かったですありがとうございました
気になったことがいくつかあったので書かせてもらいます
ver1.0から1.03でのプレイですので改善済みだったらスルーしてください
ゴーレムに飛ばされて店主に当たると店主に攻撃される
戦車で店主も巻き込むと攻撃される
仕様かもしれませんが気になったので
持ち物がいっぱいの状態で手持ちの飛び道具と同じ種類の店にある飛び道具を拾ったらなくなりました
ダンジョンオールクリア後に一言でもいいので区切りとしての一応の終わりを示すメッセージが欲しいです
最後に対処不可能のバグや不具合があるのは仕方ないですが、後からプレイする人のためにもreadmeにでも既知の起こりうるバグとして記載しておいたほうがよいと思います
自分も杖の回数が0になるバグは数回ほど起こったので
返信ありがとうございます。
> はい、ダンジョン内です。
> 移動後に攻撃を食らう、移動後にアイテムを拾うなどした場合、次のターン以降が左押しっぱなしになっている気がします。
本当ですか…。自分も試してみたんですが確認できなかったので、申し訳ないですがとりあえず保留させていただきます。またそういう状況が確認できたり、他の方からも報告があった場合には改めて対策を検討しようと思います。
> > 店主に攻撃キーを押して話しかけてください。
> 店主に攻撃すると大変なことになると言われていたので、それだけは押す気になりませんでした・・・。
すいません。分かりづらかったですね。店主は普通に攻撃しようとしても話しかけてしまうので攻撃できませんが、矢や杖などで攻撃することはできます。そうすると店主は襲い掛かってきますが、まぁ普通にプレイしていたらあまり出くわすような状況ではないですね。
> 99Fダンジョン潜ってると段々カクカクになってやがて強制終了します
> 別のウディタゲームでも長丁場のダンジョンで似たような現象が起きた(そのゲームは中断して治すような警告があった)のでこのゲームもいったん中断する対処でいいんですかね?
> 60Fくらいでデータ飛んで結構きつかったのでオートセーブか50Fくらいで降りる時セーブできたらいいんですけどゲームバランス的に厳しいかな
すいません。なにぶん重たいゲームなので、お使いの環境によってはパソコンに負荷がかかる場合があるかと思います。こちらではなんともいえませんが、カクカクになってパソコンに負荷がかかっているようであれば、念のため中断した方がいいかもしれません。
あと、あまり公式に口にするのもなんですが、セーブデータは自分でコピーすればバックアップを取ることもできます(バックアップしたデータを使うときは、たとえばData01-コピーとなっているのをData01と名前を変えるだけでOKです)。あまり愉快な方法ではないですが、99Fダンジョンにもぐっていてバグ落ちや強制終了が怖いときは、中断したセーブデータのバックアップを取っておくのもひとつの方法かもしれません。
> すべてのダンジョンクリアしました
> とても面白かったですありがとうございました
こちらこそ全部プレイしていただけて嬉しい限りです!
> 気になったことがいくつかあったので書かせてもらいます
> ver1.0から1.03でのプレイですので改善済みだったらスルーしてください
>
> ゴーレムに飛ばされて店主に当たると店主に攻撃される
> 戦車で店主も巻き込むと攻撃される
> 仕様かもしれませんが気になったので
仕様ですね。店主は誰が攻撃したかにかかわらず、ダメージを受けた時点で店主状態が解除され攻撃してきます。店のあるフロアでは特に注意した方がよさそうです。
> 持ち物がいっぱいの状態で手持ちの飛び道具と同じ種類の店にある飛び道具を拾ったらなくなりました
すいません。バージョンアップで仕様変更した際に、商品かどうか判定するのを忘れていました。修正しておきます。
> ダンジョンオールクリア後に一言でもいいので区切りとしての一応の終わりを示すメッセージが欲しいです
そうですね。いまのところバグ対応で忙しいのでなんともいえないですが、暇ができたらそういうのも付け足してみようかと思います。
> 最後に対処不可能のバグや不具合があるのは仕方ないですが、後からプレイする人のためにもreadmeにでも既知の起こりうるバグとして記載しておいたほうがよいと思います
> 自分も杖の回数が0になるバグは数回ほど起こったので
確かにReadMeに既知のバグを書いておいたほうがいいかもしれませんね。とりあえず判明している分だけ記載しておくことにします。ご意見ありがとうございます。
こんばんは、またまた宮殿に潜ってきました。
今回は普通のプレイですが、動画を撮ってみました。
バランス調整などに役立ててくれればうれしいです。
潜ってる最中に見えないアイテムが出現しました。
エラーが出るのが怖かったので放置していましたが、
リーフイーターがそれを雑草化してしまいました。
ヒヤッとしましたが一応エラーなどは出ず、普通に進行可能でした。
仲間がゴーストとゾンビに隣接しているとき、ゾンビに攻撃してくれませんでした。
ゴーストが右にいて、ゾンビが右下にいたからでしょうか…。
こんばんは(おはようございます)。
> こんばんは、またまた宮殿に潜ってきました。
> 今回は普通のプレイですが、動画を撮ってみました。
> バランス調整などに役立ててくれればうれしいです。
動画ですか。いいですね~。
さっそく見に行ったところ、すげぇプロかったですね。
まさかこのゲームで値段識別までする人が出てくるとは思わなかった(笑)。
先日ご指摘いただいた通り、やっぱり明かり、祈り、合成あたりがかなり強力ですね。
まぁ合成はそういう楽しみ方もあるのでいいと思うんですが、祈りは相当余裕ができてしまうので、
増える回数3+出現率を下げてみたいと思います。
動画とても楽しかったので、引き続きがんばってください!
> 潜ってる最中に見えないアイテムが出現しました。
> エラーが出るのが怖かったので放置していましたが、
> リーフイーターがそれを雑草化してしまいました。
> ヒヤッとしましたが一応エラーなどは出ず、普通に進行可能でした。
見えないアイテムはテストプレイ時に発見したバグで、修正したと思ったんですが、まだ残ってましたか…。
自分の知る限りでは、見えないアイテムは拾っても完全無害です。原因が判ったら修正しますが、分かるかなぁ…。
> 仲間がゴーストとゾンビに隣接しているとき、ゾンビに攻撃してくれませんでした。
> ゴーストが右にいて、ゾンビが右下にいたからでしょうか…。
これは仕様と言い切るには微妙なラインですが、仕様ですね。
上下左右に攻撃不能な敵がいて、斜め方向に攻撃可能な敵がいた場合、攻撃は上下左右が優先されますが、攻撃不能のため移動判定に行きます。しかし、移動判定でも見える敵(ゾンビ)が近くにいるのでその場から動かないという状況が発生してしまいます。
ゴーストのみならず店主でも同じことが生じるみたいです。
たぶんこれを修正しようとすると上下左右の優先がなくなってしまうので、やや躊躇しています…。
1.04
保存に入れたら無料なのが変わってない
店の商品の保存に入れたら要求されるようになったが
その商品を買ったり手持ち状態の壺に入れると0G
仕様かもしれないもの
天使の種を複数持っていて1つ呪われていた場合復活できない
死亡でメッセージ履歴が見れませんが多分最初の1個しか判定がない
天使で腹が回復しない
未識別ですが浄化を通してるので片方は呪われてないはずです
と書きましたが全部記憶がやや曖昧です
確認した場所がベルセルクダンジョン
あそこは連続ダメで死ぬケースがあるので
複数消費したかもしれません
腹回復の記憶もあいまいです
ただ上記が正しかった場合ベルダンジョンの難易度が変わります
水路も多くやはり事故が起きやすいダンジョンです
祝福壺識別アイテムは今のところ見てません
出ても低確率でしょうね
仮に呪い除去済みの天使を3つもってた場合
表記は黄色のままなので混ざるとわからなくなります
(上手に拾えば回避できる)
その場合壺があれば壺に分けて入れておくのがいいですが
地面のアイテムを直接入れられないので
手持ちの天使を置くか壺にいれないといけません
死亡率もあがりますし壺がなければ怖くて拾えません
ベルダンジョンでの天使は最重要アイテムなので
仕様、または勘違いかもしれませんが報告しました
重要と書いててアレですが2度目のクリアは天使でなかったです
結構でるものなので珍しいと思います
杖を振りながら通路を進んで
最終的には30Fでベルを捨てると割り切り即一時しのぎ
1番遠い所に階段がありベルさんももちろんお亡くなりになりました
杖振りながら進む際見えてない部屋の対象が
水晶で鈍足になった時は終わったと思いました
店識別はわりとしてる人多いんじゃないでしょうか
商店なんかはそれで難易度激変しますし。
このゲームはソート識別も強力ですね
方向転換がかなりスムーズになりました。ありがとうございます
前にデータ消しましたが大分復旧してきました
クリア前ダンジョンを2つ残し、エクストラは全クリ
もっと不思議を除けば残りは簡単ですので
ほぼ元通りです^^
やり直しがあまり苦にならないジャンルのゲームですので
致命バグ除去は大事ですが
今の時期は起きたら起きたで仕方ないと皆割り切れるといいですね
> 1.04
> 保存に入れたら無料なのが変わってない
> 店の商品の保存に入れたら要求されるようになったが
> その商品を買ったり手持ち状態の壺に入れると0G
すいません。ver1.04では店のバグは修正してないです。
いま修正したものを1.05として公開申請してきたので、今日中には公開されるかと思います。
> 仕様かもしれないもの
> 天使の種を複数持っていて1つ呪われていた場合復活できない
> 死亡でメッセージ履歴が見れませんが多分最初の1個しか判定がない
すいません。そういう可能性を考慮してませんでした。いま直しましたが、1.06での公開になると思います。
> 天使で腹が回復しない
これは分かっていながら誰かに突っ込まれるまでは放置してみたんですが…。
正直このゲームでおなかが足りなくなって死ぬことはめったにないので、特別満腹度が回復するような処理はしてませんでした。
しかしまぁ、本家をやってると違和感もあると思うので、とりあえず回復するようにしておきます。
> ただ上記が正しかった場合ベルダンジョンの難易度が変わります
そうですね。自分がプレイしたときにそういう状況が発生しなかったので、完全に見過ごしてました。
> 杖を振りながら通路を進んで
> 最終的には30Fでベルを捨てると割り切り即一時しのぎ
> 1番遠い所に階段がありベルさんももちろんお亡くなりになりました
> 杖振りながら進む際見えてない部屋の対象が
> 水晶で鈍足になった時は終わったと思いました
ベルさん…。
なんだかんだで、あのダンジョンでしか仲間にならないレアキャラなんですけどね。
使い道はほとんどないですが(笑)。
> 店識別はわりとしてる人多いんじゃないでしょうか
> 商店なんかはそれで難易度激変しますし。
> このゲームはソート識別も強力ですね
そうなんですかね。値段データをどこにもさらしてないので、自力でデータを取っているってことでしょうか。自分は本家の方でも値段識別はほとんどやらなかったので、そういう感覚があんまりないです。
あ、ソート識別は確かに使えますね。玄人向けですが、こっちは図書館でアイテムの並び順を確認できるので、壺なんかはコマンドと合わせればある程度まで絞り込めそうです。
> 方向転換がかなりスムーズになりました。ありがとうございます
やってみたら意外とちょっと手を加えるだけで済みました。好評みたいでよかったです。
> 前にデータ消しましたが大分復旧してきました
> クリア前ダンジョンを2つ残し、エクストラは全クリ
> もっと不思議を除けば残りは簡単ですので
> ほぼ元通りです^^
> やり直しがあまり苦にならないジャンルのゲームですので
> 致命バグ除去は大事ですが
> 今の時期は起きたら起きたで仕方ないと皆割り切れるといいですね
クリア前にエクストラ全クリとは…。
データ消滅レベルの致命バグはさすがにもう残ってないと思いますが(そう信じたい)、進行不能バグはどうしても除去しきれてないような気がするので、セーブはこまめにお願いします。
今回のアップデートで地下宮殿がやや難しくなりましたが、がんばってください!
初回プレイもエクストラは出現時点でクリアしてました
なぜか初回のほうが1発クリア多かったですね
チュートリアル的なのと鍛冶イベントに思えそうなのは
皆クリアしてるのではないでしょうか
その先は1つクリアしたかどうかで分かれそうです
クリアすると少し良いことがありますね
すると他のもそうかな?と思ってクリアするんじゃないでしょうか?
説明でも寄り道とあります
RPGダンジョン内でもメインの道じゃないっぽいほうを進みたがる人は結構多いです
バグ報告に来るような人はそんな人ばかりじゃないかと思います
宮殿はバランスが大事なので簡単にクリアできるより
難しいほうが私は好みです
消えたのでは潜っておらず動画も見てないので
楽しみながら潜りますね
このゲームは基本難易度緩いですが
メインダンジョンも手順をおった説明で
慣れてない人もとっつきやすい利点があります
ですがもっと不思議に関してはややシビアなほうが
どの層にも好まれるかと思います
それだと苦しい方用に2つも最終目標の
持ち込みダンジョンを用意してるのでそれでよさそうですね
バグチェックの後になるでしょうけど
いずれ宮殿は調整していってくれるとありがたいです
> 初回プレイもエクストラは出現時点でクリアしてました
> なぜか初回のほうが1発クリア多かったですね
> チュートリアル的なのと鍛冶イベントに思えそうなのは
> 皆クリアしてるのではないでしょうか
> その先は1つクリアしたかどうかで分かれそうです
> クリアすると少し良いことがありますね
> すると他のもそうかな?と思ってクリアするんじゃないでしょうか?
> 説明でも寄り道とあります
> RPGダンジョン内でもメインの道じゃないっぽいほうを進みたがる人は結構多いです
> バグ報告に来るような人はそんな人ばかりじゃないかと思います
そういうもんなんですかね。
自分はひととおりストーリークリアしてからじっくりやり込む派なので。
> 宮殿はバランスが大事なので簡単にクリアできるより
> 難しいほうが私は好みです
> 消えたのでは潜っておらず動画も見てないので
> 楽しみながら潜りますね
> このゲームは基本難易度緩いですが
> メインダンジョンも手順をおった説明で
> 慣れてない人もとっつきやすい利点があります
> ですがもっと不思議に関してはややシビアなほうが
> どの層にも好まれるかと思います
とりあえずバグ報告の方が落ち着いてきたので、宮殿の調整にも手を出し始めました。
初見ゲームだし敵の特性も分からないだろうと思って、最初はだいぶヌルめに作っていたんですが、
プレイヤーさんが想像以上にサクサク進んでいくので、難しめに調整中。
とはいえ、もともと宮殿は異世界を一度としてクリアできなかった人(自分含む)に、
もっと不思議を楽しんでもらおうってのをコンセプトに作ったので、一定以上は難しくならないとは思いますが。
すみません名前間違えてるかもしれないですね
いかんせんまだクリア前なのでダンジョン名がw
私が言ってる宮殿=もっと不思議
多分宮殿はもちこみのほうですね?
手元のメモが簡略化しすぎてて
深層、不思議、時となってます
もう1つごにょごにょなのは宿情報しかないのでアレですが
バランスが大事なのはもっと不思議ですね
時の・・も最終目標の1つでしょうから大事でしょうね
聖域に敵がのれるのはまぁいいんですけど聖域に敵がのると自由行動させた仲間が手も足も出なくなり返り討ちにあうのはさすがに…
それとサタンロードが店内で破滅の呪文使って店主に挑発かますのは勘弁願いたいです
この辺の細かいあれこれはやっぱり仕様で終わってしまうのでしょうか
> すみません名前間違えてるかもしれないですね
> いかんせんまだクリア前なのでダンジョン名がw
>
> 私が言ってる宮殿=もっと不思議
> 多分宮殿はもちこみのほうですね?
> 手元のメモが簡略化しすぎてて
> 深層、不思議、時となってます
あ、もっと不思議であってますよ。
正式名は「ローグの迷宮深層」「不思議の地下宮殿」「時の狭間の迷宮」なので。
深層が持ち込みありレベル1スタート、地下宮殿がいわゆるもっと不思議、時の狭間が持ち込みありレベル継続です。
地下宮殿の動画を上げてくれた方がいたので見てみたんですが、想像以上に攻略されてたのでちょっとビビッてます(笑)。
> 聖域に敵がのれるのはまぁいいんですけど聖域に敵がのると自由行動させた仲間が手も足も出なくなり返り討ちにあうのはさすがに…
> それとサタンロードが店内で破滅の呪文使って店主に挑発かますのは勘弁願いたいです
> この辺の細かいあれこれはやっぱり仕様で終わってしまうのでしょうか
そうですねぇ…。聖域の書についてはまぁそういう仕様なので、手が出しづらいです。
本当は作戦で逃げる命令があればいいんですが、いまのとこ実装はしてないですね。
聖域の書に敵が乗って、たまたまその場所で仲間と戦うってのもなかなかレアケースですが、
まぁ自由行動させたらそういう事故も起こりうると思っていただければありがたいです。
基本的に自由行動はリスクの高い命令なので、使う際は注意してください。
それからサタンロードの破滅の呪文ですが、これもいかんともしがたいところです。
いちおう店主も敵扱いなので、部屋全体の対象には含まれます。余談ですが、イービルアイ属のにらみつけも店主に反応するような気もします。これをいじっちゃうと、逆に大部屋→はりつけの書で店主の動きをとめたいとかいう場合にも店主が対象に含まれなくなっちゃうので、申し訳ないですがこのままにしたいと思います。
このゲームでは特技不使用がわりと使いやすい仕様になってるので、気になるようだったらいじってやってください。
ご期待にそえず申し訳ないですが、よろしくお願いします。
更新お疲れ様でした。
まだ更新してませんが1.04最後の報告です
以前も書きましたがやはりメッセージ表示画面が邪魔に感じます
透視率表示時間などのコンフィグを入れるのは
難しいでしょうけどもう少し表示時間を短くするのはどうでしょうか?
表示が消えるまで待ったり、そのままで敵に気付かないことがありました
下の敵やアイテム、ワナ限定ですね
仕様かもしれませんがベルセルク(モンスター)は
封印状態でもベルセルク状態が解けない
透明と同じ特質という仕様の線のほうが強いですが一応報告
ある程度敵の移動思考がわかるようになりました
そしてある程度固定マップがわかるようになりました
特定のマップで特に左下で敵がぐるぐる回るのが
多く見られます
基礎マップの形を少し変えればそうならない気がします
このゲームのカラー仕様といえばそういえるので
このままがいいのかもしれませんね
今ストーリークリアしました
正式名わかりました。異世界とあったので
私が間違ってるのかと思いましたがトルネコのですね
そういうコンセプトならある程度のラインで落ち着くでしょうね
防具装備とワナボタンの時点で難易度は随分下がりますね
特にワナは異世界の欠点(長所とも)を上手にカバーしてますね
あのダンジョンの鬼門は常時ワナチェックに見せかけて
非常に時間がかかることでしょうね
私は下手なので5時間とか10時間とかかかってた記憶があります
そうなると1日じゃクリアできません
中断再会となるのですがここが鬼門で
再会後イージーミスで死ぬのが1番多かったです
DS版になって随分簡単になりました
レアモンスターも特殊ハウスでもってかえれますしね
当時トルネコラーの宿とかいうサイト覗いてたなぁ・・・
こんばんは。いつもありがとうございます。
> 更新お疲れ様でした。
> まだ更新してませんが1.04最後の報告です
> 以前も書きましたがやはりメッセージ表示画面が邪魔に感じます
> 透視率表示時間などのコンフィグを入れるのは
> 難しいでしょうけどもう少し表示時間を短くするのはどうでしょうか?
> 表示が消えるまで待ったり、そのままで敵に気付かないことがありました
> 下の敵やアイテム、ワナ限定ですね
すいません。バグ対応に追われて若干忘れ気味でした。
とりあえずコンフィグできるようにしてみました。
「作戦」→「コンフィグ」→「メッセージウィンドウ消去ウェイト」で3段階調整できます。
> 仕様かもしれませんがベルセルク(モンスター)は
> 封印状態でもベルセルク状態が解けない
> 透明と同じ特質という仕様の線のほうが強いですが一応報告
これは仕様ですね。
ちょっと内部的な話をすると、モンスターが特技を使用するかどうか判定するフェーズがあるんですが、封印状態では確実に使用しなくなります。逆に言えば封印はそれだけの効果なので、特技使用に関係なく常時発動する倍速・鈍足・透明・ベルセルク・二回攻撃・自爆体質なんかを封印することはできません。
ちなみに封印状態と作戦から設定できる「特技不使用」の効果はまったく一緒だったりします。
> ある程度敵の移動思考がわかるようになりました
> そしてある程度固定マップがわかるようになりました
> 特定のマップで特に左下で敵がぐるぐる回るのが
> 多く見られます
> 基礎マップの形を少し変えればそうならない気がします
> このゲームのカラー仕様といえばそういえるので
> このままがいいのかもしれませんね
このゲームのダンジョン生成アルゴリズムはやや手抜きで、通路が多めにできてしまう傾向にあります(全部の部屋が一本道の通路でしかつながってないという状態は起こりえない)。
ほんとはもうちょっと凝ったアルゴリズムでダンジョン生成できるといいんですが、さすがに今さら変えるのはバグが怖くてできないです…。
左曲りの傾向はおそらく、通路での移動先判定の際に右より左を先に判定するからですね(要するに三叉路なんかだと右より左を優先して進む)。そういえばSFCシレンでもそんな傾向があるってどっかのwikiで読んだ覚えがあります。
> あのダンジョンの鬼門は常時ワナチェックに見せかけて
> 非常に時間がかかることでしょうね
> 私は下手なので5時間とか10時間とかかかってた記憶があります
> そうなると1日じゃクリアできません
> 中断再会となるのですがここが鬼門で
> 再会後イージーミスで死ぬのが1番多かったです
99Fダンジョンは楽しいですが時間がかかりすぎるので、どうしても何度もプレイする気をそがれますね。
特に風吹きまでコンボしないとまともに進めないようなバランスは、テンポが悪くなってあまり好きじゃなかったです。
やっぱりもっと不思議の面白さはもぐるたびに新しい状況に出くわすことだと思うので、今回の地下宮殿はできるだけサクッと進めるようにして、二度目三度目をプレイしたくなるようなバランスにしてみました。
> 当時トルネコラーの宿とかいうサイト覗いてたなぁ・・・
自分もこのゲームをつくるにあたってお世話になりました。主にデータベース関連で。
全仲間を牧場送りにしました。
容量の問題でモッチとハネトビーは逃がしましたが…
しかし、100匹目を預けた時もう一匹手持ちにいたんですが
預けられないと表示されたもののその子も牧場になぜか入っており
何故か一番下に預けられてました(預ける連打してました)
一番下の子を引き取ったり色々すると増殖したり増築できたり
空欄仲間(主人公!?)ができたりします。
とりあえず預ける前に戻しモッチとハネトビーをにがしてから預けました。
図鑑1はどれくらいで仲間になるのかなぁと思いながら分裂を振りまくってから倒し始めたら二体目で起きてびっくり
追記 アイテム図鑑の24のみ埋まってないのですが時のお店で出るのでしょうか
ver1.05でセーブが出来ていない時があるっぽいので報告しておきます
ver1.05
今日はじめたばかりですが、セーブが起動後1回目のみしかできないみたいです。再起動すればセーブできました。
→SaveData01.savは1回目しか更新されないが、SaveData10.savのバックアップデータ?は更新されるようです。
こんにちは、初めまして。こちらへの書き込みは初になります。
こちらのゲームですごく楽しませてもらっていますので、まずはそれに感謝の意を。
さて本題ですが…Ver1.05にて、ダンジョン内のお店での代金計算かおかしくなっているみたいです。
具体的には…アイテムを売り払った後、商品である回復の壺を1回使っただけで5万G以上ものお金を要求されてしまいました。
それ以外の行為は一切していない状態でこれなので、もしかしたら売ったアイテム(もしくは売った時に壺の中に入っていたアイテム)が何か悪さをしているのかもしれません?
また、これとは別の機会にお店で売り買いした時も相当額のお金を取られたため、恐らくですが1回限りの不具合ではないかと思われます。
お手数ですが、ご確認の方よろしくお願いします。
> しかし、100匹目を預けた時もう一匹手持ちにいたんですが
> 預けられないと表示されたもののその子も牧場になぜか入っており
> 何故か一番下に預けられてました(預ける連打してました)
>
> 一番下の子を引き取ったり色々すると増殖したり増築できたり
> 空欄仲間(主人公!?)ができたりします。
すいません。ちょっと調べたんですが、まだ原因が判ってないです。
でも牧舎の仲間データはデータ容量がもともと100個しかない場所に保存しているので、増築なんてされるわけがなく、おそらく代わりに誰かのデータが吹っ飛んでいるものと思われます。
ロードしなおしてくれたみたいで安心ですが、そのままだと何が起こるか分からないです。
> 図鑑1はどれくらいで仲間になるのかなぁと思いながら分裂を振りまくってから倒し始めたら二体目で起きてびっくり
店主はかなり起きにくいですね。補正値が―3なので、レベル30までは絶対に起きず、レベル99でも6パーセント程度です。モンスターの印をたくさん合成していれば話は別ですが。
店主が図鑑1番ってのもなんかアレですが、これはゲームを作る際にどんな敵よりも先にお店の実装をしていたことが原因ですねw
> 追記 アイテム図鑑の24のみ埋まってないのですが時のお店で出るのでしょうか
出ますね。ローグの迷宮深層あたりのお店か、あるいは修羅の墓場のクリア報酬としてもらえることがありそうな気がします。
> ver1.05でセーブが出来ていない時があるっぽいので報告しておきます
本当にすいません。104での改変でミスが出てました。
いちおうセーブデータ10番には正しく保存されているはずなので、そっちの名前を変更してやってください。
> ver1.05
> 今日はじめたばかりですが、セーブが起動後1回目のみしかできないみたいです。再起動すればセーブできました。
> →SaveData01.savは1回目しか更新されないが、SaveData10.savのバックアップデータ?は更新されるようです。
すいません。104での改変でミスが出てました。
一度セーブしたまま続けて、さらにセーブした場合、元のデータには保存されずセーブ10にしか保存されません。
すぐに直します。
こんにちは。コメントありがとうございます。
> こんにちは、初めまして。こちらへの書き込みは初になります。
> こちらのゲームですごく楽しませてもらっていますので、まずはそれに感謝の意を。
こちらこそ楽しんで頂けているみたいで嬉しいです。
> さて本題ですが…Ver1.05にて、ダンジョン内のお店での代金計算かおかしくなっているみたいです。
> 具体的には…アイテムを売り払った後、商品である回復の壺を1回使っただけで5万G以上ものお金を要求されてしまいました。
> それ以外の行為は一切していない状態でこれなので、もしかしたら売ったアイテム(もしくは売った時に壺の中に入っていたアイテム)が何か悪さをしているのかもしれません?
>
> また、これとは別の機会にお店で売り買いした時も相当額のお金を取られたため、恐らくですが1回限りの不具合ではないかと思われます。
>
> お手数ですが、ご確認の方よろしくお願いします。
確認してきました。が、すいません。軽く調べた限りでは状況が再現できませんでした。
ver105でお店のアイテムを買うときの計算方法をがらっと変えたので、その影響かと思うんですが…。
直したいですが、とりあえずver105でこれ以外にセーブデータが正しく保存されない致命的バグが見つかったので、先にそっちだけ直してからまた調べることにします。
詳しい状況等分かったら教えていただけるとさいわいです。
追伸:原因が判ったので修正しました。どうやら壺にアイテムを入れた状態で店のアイテムを買おうとすると、壺内アイテムの値段がすべて支払額に反映されてしまうみたいです。ご迷惑かけて申し訳ありません。
素早いお返事ありがとうございます。
こちらでも改めて確認してみましたところ、
『手持ちの壺内のアイテムの値段が支払額に反映されている』という形で間違いないようです。
試しに中身入りの壺を売らずに置いて会計しようとしたら買値が下がりました。
Ver1.06は落とせるようになったら落とすことにします。
どうやらふりーむの方は即時反映ではないみたいですねー。
連投すみません。
Ver1.05にて祝福された識別の本を読んだところ、祝福が解除されると同時に本が跡形もなく消滅してしまいました。
ただこの現象は毎回起きるわけではなく、何度か読んだ中で今回一度きり…のはずです。
祝福が切れたら付け直し、を繰り返していたので。
もしかしたら、これは杖や壺の回数が使用後いきなり0になってしまう現象と同類のものなのかも?
といっても、これらは起きる条件がサッパリ分からないので説明・解明が困難なのが難しいところです…。
それと、うろ覚えですが…これらの現象はVer1.05以前より起きていた気もします。(本の消滅現象だけは今現在、初めて確認しました)
> 連投すみません。
>
> Ver1.05にて祝福された識別の本を読んだところ、祝福が解除されると同時に本が跡形もなく消滅してしまいました。
> ただこの現象は毎回起きるわけではなく、何度か読んだ中で今回一度きり…のはずです。
> 祝福が切れたら付け直し、を繰り返していたので。
> もしかしたら、これは杖や壺の回数が使用後いきなり0になってしまう現象と同類のものなのかも?
> といっても、これらは起きる条件がサッパリ分からないので説明・解明が困難なのが難しいところです…。
>
> それと、うろ覚えですが…これらの現象はVer1.05以前より起きていた気もします。(本の消滅現象だけは今現在、初めて確認しました)
そうですね。このバグはver100から判明してはいるのに原因が判らず修正できてないもののひとつです。
杖・壺の回数が使用後いきなり0になるバグと同種のものと考えて間違いなさそうです。プレイヤーさんがあげてくれた動画を見たところ、祝福された回復の壺を使用した際に回数がいきなり3減ってしまうことがあったみたいで、どうやら祝福状態のときに起こることがあるみたいです。
とはいえ、祝福状態でも正常に処理されるときの方が多かったりするので…いまいちよく分からないです。
もうちょっと調べてみますね。ふがいない作者でごめんなさい。
更新お疲れ様です
1.05はたまたまプレイする前に終わったので回避できました
随分大きなバグが見つかったようですね
れどめの引き継ぎについて
バグ云々~前バージョンを一応そのまま残しておいてくださいみたいな一文書いておくのはどうでしょうか?
最悪前バージョンをプレイすればもとに戻ります
セーブフォルダを移動ではなく
セーブフォルダーをコピーしてください
前バージョンも新バージョンが安定と確認できるまで
残しておいたほうがいいてきな
杖の回数バグは私は遭遇が微妙でしたが
種類は判別してる半未識別の杖が
2.3回振って残り回数がないとかはよくありました
杖の回数は割と重要なので状況がわかったら報告します
マップは改善が難しいようですね
仕様という感じですね
この仕様の理解はテクニックダンジョンの大きな武器ですね
今からプレイしますが最初のバージョンでも
クリア後に出るダンジョンでは
アレを攻撃に使わずこれに使うと安全に進めたりしてました
早速報告
地底にて
まだ商品関連がガバガバですね
今度はこうなりました
保存に入れると商品ではなくなる=普通に出られる
店主も道をあけてくれる
ただし6つ買ったとして1つでも外に出すと
全部請求される
試しにそのまま保存に入れ持ち出して
階段の上で出してみました
泥棒になりました
そのまま降りたら値段タグは消えました
表示時間コンフィグはいいですね
遅い早い試しましたがまだ4Fなのでまだ遅いかどうかは感じてません。また報告します
試しに中断セーブ街中セーブしてみましたが
ちゃんと再開されてるようでした
>> 追記 アイテム図鑑の24のみ埋まってないのですが時のお店で出るのでしょうか
>出ますね。ローグの迷宮深層あたりのお店か、あるいは修羅の墓場のクリア報酬
>してもらえることがありそうな気がします。
修羅の墓場が確実そうなので行ってみましたが、白紙系のものがでました。
白紙の剣は22番で違うのですが白紙系以外もでるのでしょうか
バグやsave問題など忙しいところ申し訳ないですがよろしくお願いします
>れどめの引き継ぎについて
バグ云々~前バージョンを一応そのまま残しておいてくださいみたいな一文書いておくのはどうでしょうか?
最悪前バージョンをプレイすればもとに戻ります
セーブフォルダを移動ではなく
セーブフォルダーをコピーしてください
前バージョンも新バージョンが安定と確認できるまで
残しておいたほうがいいてきな
ほんとは新バージョンとして不安定なのを出しちゃいけないんですけどね…。
新バグが怖いので、どうしても修正しなきゃいけないとこ以外はほとんど手を付けないようにしてますが、それでも改変による不具合が生じがちです。どうしたものか。
>杖の回数バグは私は遭遇が微妙でしたが
種類は判別してる半未識別の杖が
2.3回振って残り回数がないとかはよくありました
杖の回数は割と重要なので状況がわかったら報告します
あ、たぶんそのバグのことです。
どうやら一定の条件下で、杖や壺の回数が2とか3とか一度に消費されてしまうみたいですね。
わりと遭遇するバグなんですが、まだ原因がつかみきれてません。
> まだ商品関連がガバガバですね
> 今度はこうなりました
> 保存に入れると商品ではなくなる=普通に出られる
> 店主も道をあけてくれる
> ただし6つ買ったとして1つでも外に出すと
> 全部請求される
> 試しにそのまま保存に入れ持ち出して
> 階段の上で出してみました
> 泥棒になりました
> そのまま降りたら値段タグは消えました
あー…。
なんというか、バグに対応しようとした結果、また新たなバグを生んでエンドレスになってますね。
あんまりこういうのはよくないので、今度は落ち着いてしっかりシステム構築しテストプレイもしてから、バージョンアップするようにしてみます。
> 表示時間コンフィグはいいですね
> 遅い早い試しましたがまだ4Fなのでまだ遅いかどうかは感じてません。また報告します
>
> 試しに中断セーブ街中セーブしてみましたが
> ちゃんと再開されてるようでした
よかったです。ほんの一行、プログラムの順番が入れ替わっていただけなんですが、致命的なミスにつながってしまいました。ゲーム作りは難しいです。
> >> 追記 アイテム図鑑の24のみ埋まってないのですが時のお店で出るのでしょうか
>
> >出ますね。ローグの迷宮深層あたりのお店か、あるいは修羅の墓場のクリア報酬
> >してもらえることがありそうな気がします。
>
> 修羅の墓場が確実そうなので行ってみましたが、白紙系のものがでました。
> 白紙の剣は22番で違うのですが白紙系以外もでるのでしょうか
>
> バグやsave問題など忙しいところ申し訳ないですがよろしくお願いします
あ、すいません。手元のデータだけみて図書館を確認してなかったので、勘違いしてました。
24番は白紙の剣かと思ってたんですが、違いましたね。訂正します。
これは特定種のモンスターのみが落とす限定武器です。
ネタバレするのもあれなので濁しますが、あんまり倒さない敵ですかね。別にネタバレでもいいよーってことであれば教えるので連絡ください。
> 左上に進んだ後、左に進み続ける現象 (2014.09.26 21:36の記事の件の続き)
「矢印キー おしっぱなし」でググってみたら、そういった現象がありうるということがわかりましたのでご報告します。
根本的な解決方法はまだ分かっていませんが、ゲームが原因ではないようです。お騒がせしてすみませんでした。
プレイ時間21時間でなんとかエンディングまで到達しました。
現在はローグ深層に挑戦中です。
とりあえず全ダンジョン制覇、全アイテムコンプ(最後は24ではなく62番でした)、
全モンスター仲間(途中で倒れたのもいるので牧舎にはいませんが)
レベルHPちからMAXとやれることはやったので、
デスアランドさんに協力してもらって銀行を一杯にしてみようと思いました。
デスアランドさんも快く引き受けて…と、冗談はさておき。
999万9999Gでカンストじゃないんですね…。さすがにこれ以上は…。
これだけ長く遊べるゲームを作ってくれてありがとうございます。
とりあえずバージョンアップで難しくなった宮殿でも行ってきますか。
> > 左上に進んだ後、左に進み続ける現象 (2014.09.26 21:36の記事の件の続き)
>
> 「矢印キー おしっぱなし」でググってみたら、そういった現象がありうるということがわかりましたのでご報告します。
> 根本的な解決方法はまだ分かっていませんが、ゲームが原因ではないようです。お騒がせしてすみませんでした。
いえいえ。また気づいたことがあったら気軽にご連絡ください。
>
> プレイ時間21時間でなんとかエンディングまで到達しました。
> 現在はローグ深層に挑戦中です。
じっくりプレイしてらっしゃるみたいですね。99Fと先は長いですが、深層はクリア後ダンジョンの中でも簡単な部類に入るので、がんばってください。
> とりあえず全ダンジョン制覇、全アイテムコンプ(最後は24ではなく62番でした)、
> 全モンスター仲間(途中で倒れたのもいるので牧舎にはいませんが)
> レベルHPちからMAXとやれることはやったので、
> デスアランドさんに協力してもらって銀行を一杯にしてみようと思いました。
> デスアランドさんも快く引き受けて…と、冗談はさておき。
> 999万9999Gでカンストじゃないんですね…。さすがにこれ以上は…。
え、そんなにお金ためる人いたのか…。
そういう事態を想定してなくてカンスト値とか設定してませんでした。すいません。やりすぎると銀行のシステムがバグる気がしないでもないです(笑)。
> これだけ長く遊べるゲームを作ってくれてありがとうございます。
> とりあえずバージョンアップで難しくなった宮殿でも行ってきますか。
こちらも、まさかここまでやり込んでくれる人がいるとは思ってませんでした。自分のつくったものを面白いといってくれる人がいることは本当に幸せなことですね。
宮殿の方は、動画を参考にして祈りの壺、必殺、明かり、身代わりあたりの出現率を下げ、なおかつ1フロアに設置するアイテム数も平均で1個減らし、祈りの壺を弱体化させ、リーフイーターでの天使の草かせぎができないようにしました。
一歩先に何がいるのか分からんスリルを味わってもらいたいがために透視の指輪を除去して、敵の出現層にも趣向を凝らして作り込んだ地下宮殿の深層が、全明かりで攻略されるようではたまらんw
アイテム図鑑の24ですがゴーレム種がレアアイテムを持っているので
ただのゴーレムをしばらくたおしてみましたがでず
図鑑の位置的に影の巨人より先の敵なのかと思いますが
牧舎で話してもヒントをくれる敵はいなく手詰まりです
よろしければネタバレでお願いします
> アイテム図鑑の24ですがゴーレム種がレアアイテムを持っているので
> ただのゴーレムをしばらくたおしてみましたがでず
> 図鑑の位置的に影の巨人より先の敵なのかと思いますが
> 牧舎で話してもヒントをくれる敵はいなく手詰まりです
> よろしければネタバレでお願いします
図鑑の一番最初の敵。
赤色の死神を倒してみてください。
仲間になるより先に落とすことも多いんですけどね。
進行不可能状態になってしまいました
じっくり時間かけて地下宮殿すすんでいたためこのバージョンで…
もう対処済みでしたら申し訳ありません
97階にて、操作不能になる状況になりました
要因(推測)
・足元にアイテムが生成されている
・荷物がいっぱいである?
・開幕大型モンスターハウス
現象(URLにてSS)
「拾う」「投げる」「能力」コマンドがでたままになり
他の行動ができません
上下キーでカーソルは動きますが、
決定キー・キャンセルキーなどが反応しないため進行不能orz
ここまできたのに…残念ですorz
1.06初プレイ初ダンジョンクリアしました
小バグ仕様4つほど報告
以前飛び道具は経験が入らない仕様といってましたが
やはり魔法の石では経験が入りました
矢が手に入りづらいダンジョンだったので
矢は未確認ですが前に書いたとおり矢は入ったと思います
稼げない分ドラゴンいかづちは評価低くなりますね
雷神はともかく。必殺は稼げなくて当然でしょうね
もう1つこれも遠距離限定に感じましたが
一時しのぎの敵を殴って解くと敵はなぜか1歩進む(1ターン無駄にする)ハーピー火の玉で確認
明後日の方向に1歩進みます
移動に法則はありそうな感じはしました
金縛り状態の敵に状態異常をかけると重ね掛けになり
金縛りは解けない
これは以前変更したことによる仕様かもしれませんね
目視はしているがまだ入ってない部屋に爆発の石を
投げてその場にアイテムがあった場合消えない
これも仕様かもしれませんね
だとすると味方のハーピーがどこかで
矢を落としてその場所に地雷があっても
アイテム消えたり発動したりしないんでしょうね
1度入ったことのある部屋かどうかにフラグがありそうです
クリア後に簡単にもらえる地図のところをクリアしましたが
ナラックの説明ではテクニカルダンジョンではないようですね
実際随分やさしいダンジョンですね
内容も少しだけテクニカルなだけですしね
> 進行不可能状態になってしまいました
> じっくり時間かけて地下宮殿すすんでいたためこのバージョンで…
> もう対処済みでしたら申し訳ありません
>
> 97階にて、操作不能になる状況になりました
SS確認させていただきました。状況から推測するに、たぶん開幕の1ターン目ですよね。
旧バージョンで、階段を下りた直後に足元にワナ・アイテム・階段があると進行不能になるバグが報告されていました。なので103か104で、開幕に主人公の足元にそれらを配置しないよう修正して公開してあります。
地下宮殿97F、しかもドラゴンロードつき…。申し訳ないと頭を下げることしかできないです。
現状バグが多いゲームで、かなり低確率ですが進行不能バグも起こるみたいなので、奥の手ですが(特に99Fにもぐるようなときには)中断した際のデータをコピーしておくといいかもしれません。
ご迷惑おかけして本当に申し訳ないです。
対応済みのものを報告して申し訳ないです_(> 「ε:)_
安心して1.06で遊ばせていただきます
初めての深層だったのですが、もう体験したから
今度は楽に行ける筈・・・!
> 1.06初プレイ初ダンジョンクリアしました
> 小バグ仕様4つほど報告
> 以前飛び道具は経験が入らない仕様といってましたが
> やはり魔法の石では経験が入りました
> 矢が手に入りづらいダンジョンだったので
> 矢は未確認ですが前に書いたとおり矢は入ったと思います
あ、そうだったですかね。確か作りたてのころは経験値が入らない仕様だったんですが、じゃあ途中で変えたのかもしれないです。作者がこんなことじゃいけませんね…。
> 稼げない分ドラゴンいかづちは評価低くなりますね
> 雷神はともかく。必殺は稼げなくて当然でしょうね
まぁ超強力アイテムですからね。
ドラゴン草は個人的に思い入れのあるアイテムのひとつですが。
あの炎を飛ばす効果をつくるのにどれだけ苦労したことかw
> もう1つこれも遠距離限定に感じましたが
> 一時しのぎの敵を殴って解くと敵はなぜか1歩進む(1ターン無駄にする)ハーピー火の玉で確認
> 明後日の方向に1歩進みます
> 移動に法則はありそうな感じはしました
これはたまにみる現象ですね。
自由行動の仲間が開幕にあさっての方向に一歩動いたりとかいう挙動もあるので、それと同じ部類のような気がします。
おそらくですが、移動思考に前回の自分の座標がかかわっているので、ワープさせられたりすると自分の居場所を初期化するのに1ターン食うのかもしれません。行動アルゴリズムはいろいろな時期に何度か手を加えているので、いったいどこがどう作用しているのやら謎が多いですw
> 金縛り状態の敵に状態異常をかけると重ね掛けになり
> 金縛りは解けない
> これは以前変更したことによる仕様かもしれませんね
これは確か100のころから変わってない仕様のような気がします。
状態を付与する際に、状態の残りターン数が必ず上書きされるので重ねがけ効果が生じます(残り5ターンのときにかなしばりを食らえば残り30ターンで上書きされるなど)。
> 目視はしているがまだ入ってない部屋に爆発の石を
> 投げてその場にアイテムがあった場合消えない
> これも仕様かもしれませんね
> だとすると味方のハーピーがどこかで
> 矢を落としてその場所に地雷があっても
> アイテム消えたり発動したりしないんでしょうね
> 1度入ったことのある部屋かどうかにフラグがありそうです
む。これ、いま確認してきたところ、どうやら可視部屋とか関係なく爆弾石の着弾点にあるアイテムは消えないことがあるみたいですね(ただし周囲8マスは吹き飛ぶ)。
なんでかなーと思ったんですが、しばらく考えたら分かりました。爆弾石を投げた地点とその周囲8マスにあるアイテムを消す処理を行ってたんですが、どうやら着弾点にアイテムがある場合、そのアイテムより先に投げた爆弾石があると判定されてしまい、爆弾石のみが消去されてアイテムが消去されないってことが起こっていたみたいです。簡単そうに見えてちょっと修正するのが大変な箇所なんですが…まぁ原因は分かったので、とりあえずがんばってみます。
> クリア後に簡単にもらえる地図のところをクリアしましたが
> ナラックの説明ではテクニカルダンジョンではないようですね
> 実際随分やさしいダンジョンですね
> 内容も少しだけテクニカルなだけですしね
爆窟ですよね。これはまぁ、ほんとはクリア後にまわす必要なんてなかったんですが、特にこれといって報酬としてもらえるようなイベントも用意できなかったので、なし崩し的にクリア後にいきました。
トルネコではないですが少年ヤンガスの方で「しゃくねつの大洞窟」ってダンジョンがあって、爆弾石を投げて進む感じのバランスが好きだったので取り入れてみました。
壁をガンガン壊す感じが爽快で好きです。
> 対応済みのものを報告して申し訳ないです_(> 「ε:)_
> 安心して1.06で遊ばせていただきます
>
> 初めての深層だったのですが、もう体験したから
> 今度は楽に行ける筈・・・!
本当に頭の下がる思いです…。
106だと地下宮殿がちょっと(けっこう?)難しくなってるので、がんばってください。
またなにかあればご報告お願いします。
無事アイテム24を入手できました。
通常プレイではあんまり倒さない敵ってそういうことでしたか
てっきり出現率や出現階数が少ない敵かと思いました。
私は通常プレイでは店主を倒すはめになるドロボウはしないので
私の場合通常プレイだとお目にかかれないアイテムでした。
しかし、モンスターの印合成しまくって早く仲間になるのがあだになるとは…
とにかくこれで図鑑コンプしました。
楽しいゲームありがとうございました。
これだけ力を入れて作られているのですしお気になさらずー。
あまり急ぎすぎないぐらいで充分だと思いますよ。
さて、2点気になったことを挙げておきます。
1.杖の回数がいきなり0になる現象、祝福されていなくても起こりました。
識別済みの変化の杖(6)を1回振ったら0になってしまった…という感じですね。
祝福状態にかかわらず起こるのであれば、もう少し原因が絞りやすくなるのでしょうか…?
2.これは一度しか試せていないので、再現性のある不具合かは分からないのですが…。
透視の書を読んでフロア全体を明るくしてからよくみる草を食べたところ、シャドーを目視することができませんでした。
マップには赤い点が表示されていることもあれば、その表示すらない状態もあったのでイマイチ状況がよく分かりません…。
この現象は、時折透明なはずの敵がマップ上に赤い点となって表示されることと何か関係あるのかな…という気がしないでもないですが、うーん。
ひとまずは以上になります。
こういう仕組みのゲームは不具合確認が大変そうですし…余裕のある時にでも確認していただければ。
はじめて間もないですが壺の中のまとめ出し、売りができないのは不便を感じます。既出かもしれませんがご検討お願いします。
> 無事アイテム24を入手できました。
> 通常プレイではあんまり倒さない敵ってそういうことでしたか
> てっきり出現率や出現階数が少ない敵かと思いました。
> 私は通常プレイでは店主を倒すはめになるドロボウはしないので
> 私の場合通常プレイだとお目にかかれないアイテムでした。
まぁゲットしても特になんということもないアイテムなんですけどね。
収集要素ですね、収集要素。
> しかし、モンスターの印合成しまくって早く仲間になるのがあだになるとは…
> とにかくこれで図鑑コンプしました。
>
> 楽しいゲームありがとうございました。
こちらこそ、楽しいといっていただけて嬉しいです。
その一言のためにゲーム作ってるようなもんだからなぁ…。
バグ報告ありがとうございます。
> 1.杖の回数がいきなり0になる現象、祝福されていなくても起こりました。
> 識別済みの変化の杖(6)を1回振ったら0になってしまった…という感じですね。
> 祝福状態にかかわらず起こるのであれば、もう少し原因が絞りやすくなるのでしょうか…?
本当ですか。
しかも、6から0とは一体どういうことなのやら。
自分も今日、試しに地下宮殿に潜っていたら3回ほど遭遇しました。
ストーリー中とかには(あまり杖を使わないせいもあるかもしれないが)遭遇したことがないので、もしかすると未識別あたりが絡んでいるのかも。修正にはまだしばらく時間かかりそうです…。
> 2.これは一度しか試せていないので、再現性のある不具合かは分からないのですが…。
> 透視の書を読んでフロア全体を明るくしてからよくみる草を食べたところ、シャドーを目視することができませんでした。
> マップには赤い点が表示されていることもあれば、その表示すらない状態もあったのでイマイチ状況がよく分かりません…。
> この現象は、時折透明なはずの敵がマップ上に赤い点となって表示されることと何か関係あるのかな…という気がしないでもないですが、うーん。
可視化関係は可視化するタイミングとかのせいで若干処理が複雑になりがちです。なのでバグが起こりやすいのかもしれませんね。後で確認しておきます。報告ありがとうございました。
> はじめて間もないですが壺の中のまとめ出し、売りができないのは不便を感じます。既出かもしれませんがご検討お願いします。
コメントありがとうございます。
この要望は他の方からもいただいていて、自分でもプレイしながら不便だなぁと思うことがよくあります。
しかし、なんか泣き言をいうようで恥ずかしいんですが、まとめ出しは処理が若干難しくなるために妥協した部分です。がんばれば作れる気もしますが、下手にいじるとバグが出そうで怖い面もあります。
特に今の時期は他のバグが多くてそちらの修正に時間を割いているため、システムの拡張にはあまり時間を回せません。ある程度バグが取れて余裕ができたらぜひ手を伸ばしてみたい分野ですが、少なくとも今のところは実装できそうにないです…。申し訳ありません。
1.06報告
名称としてややこしいので未識別=何かわからない状態
半未識別=アイテム名はわかるが回数、修正、祝呪など分からない状態
半未識別の火薬壺に半未識別のパンの書を使うと
半未識別のパンが出来ました
ここまではいいのですが
その後そのダンジョンで出現するパン全て(床落ちも)
半未識別となり必ずパンだったと表記されました
パンは基本識別済ではなかったかな?呪いもわかってる状態で出た気がします
またこの半未識別と杖バグの関連が強そうです
わかったら報告します
少し思うところがあるのは矢類が急に半未識別状態で
落ちているようになることがあります
その際個数も3個程度になりがちです(爆弾ダンジョンで体感)
もしかするとこれと杖の判定が混ざってたりしませんかね?
店関連追記
店バグなので関係ないと言えばそうですが
商品を壺に入れ持ち出すとスルー
出すと泥棒。出さずに置くと商品化
聖域の場合は置けば泥棒なしで使える
多分仕様
マップ確認では17匹(水路マップ 透視書使用なので多分20~25匹)
状態で分裂(店主で確認)振ると増えたと出るが増えない
(本家ではこれ以上増えなかった的なメッセージ)
操作関連
大部屋などで目玉が混乱使うと無効でもいちいちそっち向く
モンハウなどで誤操作が起きやすい
町関連
町でぶらぶらしてる人が入口の上(黒い所の2マス目)にいくことがある(特に牧舎)
バザー上入口の人が橋を封鎖しやすい
町の操作性
バザーのアイテムの1番上を消費率高いものだと楽(祈り脱出くらい?)
スフィアンをよく誤爆で買う
基本ソート順にならんでるようですが
賢者の杖の位置がおかしいから簡単に変えられそう
提案
祈り壺は杖合成の安易化、祈りバザー売りも
多分作業を減らすための措置も兼ねてると思います
また誤操作、転びなどで水路にアイテムを
落とすことが特に慣れない人で多そうです
そこでですが店売りの中に
ひきよせ巻物か水枯れを追加はどうでしょうか?
ひきよせ杖があるので不要でもあります
作業感を減らす意味ではひきよせはかなり有効です
ただバランスに大きく影響しますので
koyoruさんがどう思うかによると思います
私的にはどちらでもいいです
水枯れは追加してもさほど影響なさそうです
ただ水没もこのゲームの華とも思います
初心者対策なら道具屋に水枯れかな?
多分難しい要望
大事なもの指定
このゲームはソートの関係上
メイン武器が1番上に着やすいです
変化、合成などで誤操作で失いやすいです
メイン武器だけでもこれが出来ると随分減るでしょう
これについても失うのも華とも思います
変えられたとしてもバグが起きそうですしね
体感からの予測
ダッシュしながら操作すると画像が追いつかないことが多々あります
ダッシュワナチェック→ワナが動いて見える
また倍速敵が多いフロアだと起こりやすいです
このプチ不具合随分色んなところに悪さしてる気がします
特に敵を倍速にするあの子がいると処理が重くなります。
バグ報告もあの子や倍速と関連多いんじゃないでしょうか?
倍速敵はバランス上大事だと思います
ただあの子は負荷が大きいので
負荷、バグ対策も兼ねて同等のものに変えてはどうでしょうか?
(敵の攻撃力をあげる、無敵化などkoyoruさんが適切だと思うもの)
透明化は可視条件がまだ不安定なので良くないとは思います
>本当は不安定なverあげる云々
店関連はすぐわかるものだったので
少しそう思うところがありますが
その他はある程度仕方ないと思います
深刻なものについては直ぐに対応してverアップされてますしね
バグがバグを産むことを懸念されてると思いますが
実際その傾向はありますが
段々快適には確実になってると感じます
1.00より今のほうが楽しく遊べてます
あまり気にされないよう^^
> 1.06報告
報告ありがとうございます。助かります。
>
> 半未識別の火薬壺に半未識別のパンの書を使うと
> 半未識別のパンが出来ました
> ここまではいいのですが
> その後そのダンジョンで出現するパン全て(床落ちも)
> 半未識別となり必ずパンだったと表記されました
> パンは基本識別済ではなかったかな?呪いもわかってる状態で出た気がします
あぁ、そういえば。
以前地下宮殿に潜っている最中にそんなことがあったので、修正しなきゃなぁと思いつつ忘れてました。
飛び道具とパン類、脱出の書は必ず識別済みで出現するよう設定してあるんですが、変化の壺やパンの壺、パンの書を使ってあるアイテムを別のアイテムに変化させた際に、その設定を反映していませんでした。これは簡単に修正できるものなので、修正しておきます。
> またこの半未識別と杖バグの関連が強そうです
> わかったら報告します
> 少し思うところがあるのは矢類が急に半未識別状態で
> 落ちているようになることがあります
> その際個数も3個程度になりがちです(爆弾ダンジョンで体感)
> もしかするとこれと杖の判定が混ざってたりしませんかね?
矢の半未識別も、たぶん上記の理由なんじゃないかと思います。ややこしいですが、一度未識別で登場すると未識別設定が狂って、以降も半未識別のまま登場し続けてしまいます(ダンジョンを出ると初期化されるけど)。変化の壺を使って矢が出たとかいう場合は、そんな感じになりますね。アイテム変化させてないにもかかわらず、いきなり半未識別で登場したとすると原因不明ですが。
いちおう調べてみますが、杖の回数とはあまり関係なさそうな気もします。
> 店関連追記
> 店バグなので関係ないと言えばそうですが
> 商品を壺に入れ持ち出すとスルー
> 出すと泥棒。出さずに置くと商品化
> 聖域の場合は置けば泥棒なしで使える
すいません。このバグ自体はすでに直してあるんですが、更新し忘れてました。
明日中には新バージョンを公開してきます。
> 多分仕様
> マップ確認では17匹(水路マップ 透視書使用なので多分20~25匹)
> 状態で分裂(店主で確認)振ると増えたと出るが増えない
> (本家ではこれ以上増えなかった的なメッセージ)
敵の上限は(処理の重さ的に)25匹までですね。なので分裂とか召喚とか使っても、それ以上フロアに増えることはないです。
メッセージについては、分裂できなかった時はこれ以上増えなかったみたいなメッセージが出るように修正しておきました。
> 操作関連
> 大部屋などで目玉が混乱使うと無効でもいちいちそっち向く
> モンハウなどで誤操作が起きやすい
確かに不便ですが。すいません、これは修正がやや難しいです。というのも、効果を発生させる処理と攻撃してきた敵の方を向く処理が別処理だからですね。フルモッチの回復技のときにフルモッチの方を向かないよう設定することくらいは可能ですが、さすがに通常効果まで効果が発生したかどうか判定していると重たくなってしまうので…。申し訳ないです。
> 町関連
> 町でぶらぶらしてる人が入口の上(黒い所の2マス目)にいくことがある(特に牧舎)
> バザー上入口の人が橋を封鎖しやすい
両方とも動かないようにしておきました。
他にも移動するキャラはいますが、そうとう離れた場所にいるので、よっぽど長時間マップから移動しないとかじゃなければ大丈夫だと思います。
> 町の操作性
>
> バザーのアイテムの1番上を消費率高いものだと楽(祈り脱出くらい?)
> スフィアンをよく誤爆で買う
> 基本ソート順にならんでるようですが
> 賢者の杖の位置がおかしいから簡単に変えられそう
これは簡単に変更可能ですね。祈り脱出、その他もろもろ使いそうなものを上の方に並べておきました。
> 提案
> 祈り壺は杖合成の安易化、祈りバザー売りも
> 多分作業を減らすための措置も兼ねてると思います
> また誤操作、転びなどで水路にアイテムを
> 落とすことが特に慣れない人で多そうです
> そこでですが店売りの中に
> ひきよせ巻物か水枯れを追加はどうでしょうか?
> ひきよせ杖があるので不要でもあります
> 作業感を減らす意味ではひきよせはかなり有効です
> ただバランスに大きく影響しますので
> koyoruさんがどう思うかによると思います
> 私的にはどちらでもいいです
> 水枯れは追加してもさほど影響なさそうです
> ただ水没もこのゲームの華とも思います
> 初心者対策なら道具屋に水枯れかな?
そうですね。トルネコ3とかやってると地雷で仲間が飛ぶわ装備が弾かれて消えるわ死んで全アイテムロストするわ挙句の果てにオートセーブでリセットすらできんときて、ロストするのが標準な感覚で作ってたんですが、転び+水路系のロストに違和感を抱く方がけっこう多いみたいです。水路にアイテムが落ちるのは仕様なので仕方ないと思ってもらうしかないですが、確かに救済策くらいは用意するべきですね。
最初の道具屋に水枯れの書、バザーにひきよせの書を追加しました。
> 多分難しい要望
> 大事なもの指定
> このゲームはソートの関係上
> メイン武器が1番上に着やすいです
> 変化、合成などで誤操作で失いやすいです
> メイン武器だけでもこれが出来ると随分減るでしょう
> これについても失うのも華とも思います
> 変えられたとしてもバグが起きそうですしね
まぁお察しの通り(笑)。
開発中ならともかく、公開後に、しかもアイテム系に機能を追加するのは怖いところがあります。
誤操作でロストならともかく、バグでロストは洒落にならないので…。
変化の壺、合成の壺などアイテム変化系のアイテムを使うときは手元に十分気を付けてください。
> 体感からの予測
> ダッシュしながら操作すると画像が追いつかないことが多々あります
> ダッシュワナチェック→ワナが動いて見える
> また倍速敵が多いフロアだと起こりやすいです
これはよくある現象ですね…。
簡単な処理ですが、主人公が移動中は罠探知できないようにしたので、マス目がずれるとかいう事態は防げるようになったと思います。
> このプチ不具合随分色んなところに悪さしてる気がします
> 特に敵を倍速にするあの子がいると処理が重くなります。
> バグ報告もあの子や倍速と関連多いんじゃないでしょうか?
> 倍速敵はバランス上大事だと思います
> ただあの子は負荷が大きいので
> 負荷、バグ対策も兼ねて同等のものに変えてはどうでしょうか?
> (敵の攻撃力をあげる、無敵化などkoyoruさんが適切だと思うもの)
> 透明化は可視条件がまだ不安定なので良くないとは思います
倍速はそうですね。倍速効果を与えるだけでも、いちいち攻撃処理と同じだけの処理をたどるので、その分重くなりがちです。いろんな人がゲーム攻略に取り掛かってくれている現在、効果そのものを変えてしまうのには抵抗があるので、とりあえず特技の使用率を下げてみました(15%→5%)。
ある程度は快適にプレイできるんではないかと思います。
> >本当は不安定なverあげる云々
> 店関連はすぐわかるものだったので
> 少しそう思うところがありますが
> その他はある程度仕方ないと思います
> 深刻なものについては直ぐに対応してverアップされてますしね
> バグがバグを産むことを懸念されてると思いますが
> 実際その傾向はありますが
> 段々快適には確実になってると感じます
>
> 1.00より今のほうが楽しく遊べてます
> あまり気にされないよう^^
ありがとうございます。とにかく杖バグだけはなんとしてでも直さねば…。
一応追記です
ひきよせ書はこれと脱出だけ持って入ると
かなり有効な手段となりますので
バランスへの影響と書きました
個人的にはどちらでもいいというのも
このゲームの持ち込みダンジョンは基本簡単で
アイテム集め作業は楽です
ひきよせがあるとさらに楽ですが
有ってもなくても私にはさほど影響が少ないという感じです
致命バグとの相性はいいです
全部消えたとしても復旧を早めますし
また1度辞めてまた数年後1からやり直すとかにも
向いてます
バランスに大きく影響するデメリットとメリットなどがありますので
ご検討してから決めてください
祈り壺の存在がある時点で
ひきよせあっても持ち込みダンジョンの
バランス崩壊とはいかないかなぁとは思います
杖使い放題で大抵どこでもクリアできますしね
識別云々
矢もやっぱりそうなるんですね
変化壺で出た記憶は薄いですが
半未識別でずっと出続けた記憶はあります(深層
多分変化で出た後だったんでしょうね
爆発ダンジョンでの爆発石の数も
あやふやですが急に少数になった記憶があるので
1度調査してみてはどうでしょうか?
変化で杖がでるとその他の杖がとかないですかね?
追記の追記
図書館かガイドキャラの発言に
水路でのアイテムの拾い方あるといいですね
もうあったかもしれませんが
> 一応追記です
> ひきよせ書はこれと脱出だけ持って入ると
> かなり有効な手段となりますので
> バランスへの影響と書きました
> 個人的にはどちらでもいいというのも
> このゲームの持ち込みダンジョンは基本簡単で
> アイテム集め作業は楽です
> ひきよせがあるとさらに楽ですが
> 有ってもなくても私にはさほど影響が少ないという感じです
> 致命バグとの相性はいいです
> 全部消えたとしても復旧を早めますし
> また1度辞めてまた数年後1からやり直すとかにも
> 向いてます
> バランスに大きく影響するデメリットとメリットなどがありますので
> ご検討してから決めてください
> 祈り壺の存在がある時点で
> ひきよせあっても持ち込みダンジョンの
> バランス崩壊とはいかないかなぁとは思います
> 杖使い放題で大抵どこでもクリアできますしね
まぁひきよせがあればアイテム集めは楽になるでしょうね。
とはいえ、そもそも不思議の大鉱脈で簡単に最強武器盾が作れる時点で装備づくりに関してはかなりストレスフリーなところがあり、祈りの壺も手伝って元からアイテム収集は楽なので、そんなに気にしてないです。
このゲームはテクニカルダンジョンを含めた持ち込み不可のダンジョンで楽しんでもらいたいという思いで作っているところが大きいので、持ち込み可は飾りみたいなもんですね。
> 識別云々
> 矢もやっぱりそうなるんですね
> 変化壺で出た記憶は薄いですが
> 半未識別でずっと出続けた記憶はあります(深層
> 多分変化で出た後だったんでしょうね
>
> 爆発ダンジョンでの爆発石の数も
> あやふやですが急に少数になった記憶があるので
> 1度調査してみてはどうでしょうか?
> 変化で杖がでるとその他の杖がとかないですかね?
見てみましたが、アイテムが杖に変化する際は、残り回数が必ず4~6になるように設定されてました。なので、仮にここの処理がバグって別の杖に効果が及んでいたとしても、回数が0になるとかはありえないっぽいです。
これだけ探して分からないとなると、たぶん単純なミスではなく、回数を減らす処理がなんらかの理由で複数回連続で行われてしまっているとか、そういうシステム面的なバグのような気がします。自分も現象再現(とバランス確認)のために地下宮殿に潜り始めたので、もうちょっと調べてみます。
追記:水路アイテムの拾い方を話すキャラを設置してみました。提案ありがとうございます。
1.06
火竜戦士に魔法の石投げたら防御が下がったと出た
武器にルカナン印あり
影矢でも同じログ。止め時にはない
(時ダンジョン すでに死んでたが同じ種を連れていってた)
そもそも今までも飛び道具に印のってたっぽい?から仕様かな
また特攻やクリも乗ってる気がします
指輪のクリかどうかはわかりません
飛び道具=遠距離打撃判定なのかな?
ルカナン武器+毒矢だと攻防下げられます
これも仕様かも
天使でHP回復しないっぽい
瀕死で生き返るのでモンハウなどでは
一気に天使なくなることがある
二刀の場合→死亡→天使→瀕死復活→2撃目
ワンターンキルもあるようです
鈍足倍速関わると防御十分でも
祝福天使数個1ターンで消えますね
最後のはバグ
深層5F開幕大部屋変化の壺にモノを入れて2度このメッセージ
2回目に入れたのは半未識別?のパン
ユーザー08 エラータイプ12に存在しないデータ番号1云々
処理地点コモンev328 行90 もし並列云々地点不明
evなんとか読み込まないなんとかをしました
1度目に出来たのは不惑の指輪(半未識別
2度目はクリの杖(回復か封印)
1度データ壊れたこともあり危なそうなので
即帰還しました
一応突入前のデータもありますが
これは危険な状況でしょうか?
今のところ異常は感じません
追記 これも仕様っぽい
本家のはりせんもぐらサンダーラット的な
モンスターを発見しましたが
このゲームの場合はドーピング不可能っぽいですね
昔の記憶なのでやり方合ってるか覚えてませんが
封印にして投げるとか草受けとかだったかな
封印しても消えない能力なので無理っぽかったです
メットさんのHPはあがりました
ポポロと違い主人公が強いので
育成しないといけない面はほとんどないですけどね
> 1.06
> 火竜戦士に魔法の石投げたら防御が下がったと出た
> 武器にルカナン印あり
すいません、バグですね。
通常攻撃と飛び道具による攻撃について、同じ処理を使い回していたので飛び道具の方でも武器の印が反映されてしまっているみたいです。修正しておきました。
> これも仕様かも
> 天使でHP回復しないっぽい
え、本当ですか。
天使の草で生き返ったときは必ずHPが満タンになるようしてあるんですが…。
回復しなかったとしたらバグですね。いま確認してきたんですが、普通にHPが回復したので状況がつかめませんでした。もし詳細が分かったらお願いします。
> 最後のはバグ
> 深層5F開幕大部屋変化の壺にモノを入れて2度このメッセージ
> 2回目に入れたのは半未識別?のパン
> ユーザー08 エラータイプ12に存在しないデータ番号1云々
> 処理地点コモンev328 行90 もし並列云々地点不明
> evなんとか読み込まないなんとかをしました
> 1度目に出来たのは不惑の指輪(半未識別
> 2度目はクリの杖(回復か封印)
確認してきたところ、変化の壺で変化させるアイテムを選ぶ乱数の範囲が間違ってました(要するに、存在しないアイテムに変化させようとしたのでエラーが出た)。1パーセントの確率で起こるみたいです。修正しておきました。
このエラーが出た場合、どんな処理に至るのかはよく分からないですが、とりあえず変化の壺の中にバグアイテムが生成されているおそれがあるので、大事を取ってその変化の壺は売るか捨てるかした方がよさそうです。
また、このバグではキャラデータやアイテムデータが飛ぶとかいうことは絶対に起こらないのでご安心ください。一過性のものなので、エラーが蓄積するとかいうことも考えられないです。
> 追記 これも仕様っぽい
> 本家のはりせんもぐらサンダーラット的な
> モンスターを発見しましたが
> このゲームの場合はドーピング不可能っぽいですね
> 昔の記憶なのでやり方合ってるか覚えてませんが
> 封印にして投げるとか草受けとかだったかな
> 封印しても消えない能力なので無理っぽかったです
> メットさんのHPはあがりました
> ポポロと違い主人公が強いので
> 育成しないといけない面はほとんどないですけどね
トゲゾーはアイテム投げ効果無効化するので育成はほとんど無理ですね。
メットは生命の種でも投げればドーピングは可能ですが、はたしてこのゲームにそれほどことをする意味があるのか…?
正直時の狭間は仲間なしでも装備さえ強けりゃどうにでもなるので、あんまりクリア後に仲間を育成する意味はないかもです。
変化の壺の中身は割って全部売りました
問題なさそうなのでこのまま続けます(前も書いた後消えたな・・・)
天使使用=死ぬなのでそんなにたくさん起きてません
ですので記憶だけですのでやや曖昧です
二刀の連続死は確認しました
HPについては復活直後に瀕死に近いダメを受けたとか
かもしれませんね
ターンの消費と復活のタイミングがそう見せたのかもしれません
分かり次第また報告します
モンスター育成について意味は薄いと私も思いますが
日本人は育成好きな傾向がある(少女キャラならなおさら)ので
育てる人は少数ではないかもしれませんね
自分もドーピングテストをかねて
何か1匹くらいはやってみるとは思います
図鑑1や限定種なんか育てる人が多そうですね
一応バザーアイテム順で
自分が1番上にあって連打で買えるとうれしいものリスト
脱出 祈り 爆発石 魔法石(すでに1番上)
脱出以外は大量に買うときが時々ある感じですね
脱出は定期的に買う感じでしょうか
杖は祈りで増やすことが多いでしょうから
明かりを沢山買うとかもさほど多くないと思います
追加されるならひきよせもかな
細かい修正点など・・・
(ver1.04です。最近なぜかふりーむのDLが遅いので更新できていません。修正済みでしたらすみません。)
・(確か)地底火山からの帰りで、白い魔法陣と実際にワープするマスが1マスずれてます。
・麻痺から復活した直後のターンでは、Xキーでメニューを開くことができなくなります(麻痺でなくてもなるのかもしれませんが)。移動したり罠探知して1ターン経過すると、ちゃんと開けるようになります。
10時間かかって深層を99Fまでクリアしました。
モンスターコンプを考えると、道中で仲間になって死んでいった仲間を牧場に送れないのが結構つらいです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
報告した後にアップデートされていたことに気付きました
失礼しましたー!
返信遅くなってすいません。
> 変化の壺の中身は割って全部売りました
> 問題なさそうなのでこのまま続けます(前も書いた後消えたな・・・)
壺さえ売ってしまえば、たぶん大丈夫だと思います。
> 天使使用=死ぬなのでそんなにたくさん起きてません
> ですので記憶だけですのでやや曖昧です
> 二刀の連続死は確認しました
> HPについては復活直後に瀕死に近いダメを受けたとか
> かもしれませんね
> ターンの消費と復活のタイミングがそう見せたのかもしれません
> 分かり次第また報告します
ありがとうございます。よろしくお願いします。
> モンスター育成について意味は薄いと私も思いますが
> 日本人は育成好きな傾向がある(少女キャラならなおさら)ので
> 育てる人は少数ではないかもしれませんね
> 自分もドーピングテストをかねて
> 何か1匹くらいはやってみるとは思います
> 図鑑1や限定種なんか育てる人が多そうですね
育成とか図鑑とかってけっこう好きな人が多いみたいです。自分は育成はともかく収集系にはあまり興味がないので感覚が分からないんですが、とりあえず下地だけは用意してみました。
そんなことよりもっと不思議に潜ろうぜ!と作者としては言いたいところなんですが。はい。
> 一応バザーアイテム順で
> 自分が1番上にあって連打で買えるとうれしいものリスト
> 脱出 祈り 爆発石 魔法石(すでに1番上)
> 脱出以外は大量に買うときが時々ある感じですね
> 脱出は定期的に買う感じでしょうか
> 杖は祈りで増やすことが多いでしょうから
> 明かりを沢山買うとかもさほど多くないと思います
> 追加されるならひきよせもかな
いろいろ便利にしてみます。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
> 細かい修正点など・・・
> (ver1.04です。最近なぜかふりーむのDLが遅いので更新できていません。修正済みでしたらすみません。)
>
> ・(確か)地底火山からの帰りで、白い魔法陣と実際にワープするマスが1マスずれてます。
ずれてました。修正しておきました。
> ・麻痺から復活した直後のターンでは、Xキーでメニューを開くことができなくなります(麻痺でなくてもなるのかもしれませんが)。移動したり罠探知して1ターン経過すると、ちゃんと開けるようになります。
>
どうやらメニューだけじゃなく攻撃もできなくなるみたいです。単純なミスだったので修正しておきました。
ありがとうございます。
> 10時間かかって深層を99Fまでクリアしました。
> モンスターコンプを考えると、道中で仲間になって死んでいった仲間を牧場に送れないのが結構つらいです。
10時間もかかりましたか…。お疲れ様です。
途中で死ぬと牧場に送られないのはまぁ、確かに面倒ですが。しかし持ち込み不可ダンジョンでころっと仲間にしてころっと倒れたモンスターがいちいち牧場を占領するのもうざったいので、こういう仕様になってます。牧場には送られませんが、いちおう仲間にすれば図鑑には記載されるようにはなってますね。
> 報告した後にアップデートされていたことに気付きました
> 失礼しましたー!
いえいえ。自分では気づかないことも多いので、報告はありがたいです。
何かお気づきのことがあったらまたご連絡くださいね。
1.06報告
修羅開幕普通の部屋9個アイテムが落ちている
帰還したのでわかりませんがモンハウは
どこかにあったかもしれません
またひきよせで集めましたがほとんどアイテム
飛んできませんでした
偶然かもしれませんが
不具合と関係してそうなので報告
1.07
これは明らかなバグ
時13F
マップの1番左上端にモンスターが複数重なって配置されてるように見える
怖いので近づかなかったがダッシュバグとかじゃなくそうなってました
黒自爆サタン他数匹に見えた
普通の部屋(大部屋じゃない)で明かり状態
おそらくですがリビングが数回に仲間呼んだ結果(倍速とかげフロア)
リビングについてですが彼もややバグを呼びやすいかと思います
倍速ほどじゃないですが。
修羅10F見えないアイテム
(マップには表示)
大部屋書使用、金天馬特技使用
大部屋化する前にひきよせで集めたアイテムがなくなってた(ただの爆発の可能性もあり)
リビング、馬、大部屋などもですが
負荷とターン中の処理、処理中なのに
ダッシュなどで動けるとかでなんか起きてる感じしますね
> 1.06報告
> 修羅開幕普通の部屋9個アイテムが落ちている
> 帰還したのでわかりませんがモンハウは
> どこかにあったかもしれません
> またひきよせで集めましたがほとんどアイテム
> 飛んできませんでした
> 偶然かもしれませんが
> 不具合と関係してそうなので報告
修羅の墓場はノーマルでアイテムが最大9個配置されます。
なので、いちおうバグではないはずです。同じ部屋に9個も配置されるのはかなり稀ですが、まぁ修羅はそもそも部屋数自体が少ないので、そういうこともありえるのかもしれません。
> 1.07
> これは明らかなバグ
> 時13F
> マップの1番左上端にモンスターが複数重なって配置されてるように見える
> 怖いので近づかなかったがダッシュバグとかじゃなくそうなってました
> 黒自爆サタン他数匹に見えた
> 普通の部屋(大部屋じゃない)で明かり状態
> おそらくですがリビングが数回に仲間呼んだ結果(倍速とかげフロア)
> リビングについてですが彼もややバグを呼びやすいかと思います
> 倍速ほどじゃないですが。
うぅむ。よくわからんですね。
仲間がどこにも配置されえなくなると、そういうことが起こるのかもしれません。
とりあえず確認してみます。
> 修羅10F見えないアイテム
> (マップには表示)
> 大部屋書使用、金天馬特技使用
> 大部屋化する前にひきよせで集めたアイテムがなくなってた(ただの爆発の可能性もあり)
見えないアイテムありましたか…。
この前原因らしきものを発見して潰しておいたので大丈夫かと思ったんですが、ふむ。
ご指摘いただいているように、もしかすると高速処理がからんでるのかもしれません。
とはいえそこが問題だとするとターンシステムの根本から作り直さなきゃいけないので、どうしようかって感じですが。
参った。
>修羅普通部屋9個
部屋数が少ないのなら起こり得る感じしますね
たしか6×5くらいのサイズの部屋に9個+敵2か3
有ったのであれ?モンハウ?違うな
という違和感からの報告でした
そういう仕様なら修羅では起こりそうですね
部屋の左上端バグ
もう少し詳細を書くとリビングが特技を使ったのは
全体マップの中央らへん
ただし多分部屋の入口付近です
魔物の壺でも通路で投げるとモンスターが見当たらないときがありました
この左上のはたった1マスに4匹以上の敵(そのフロアの)が重なっていました
本来は壁のはずですが壁ではないようにみえました
その上下と斜め右下は壁です
見えないアイテム追記
只の爆発ではなかった場合
見えないアイテム+そのたたくさんの床置き消失でした
見えないアイテムは敵がドロップしたか
私が置いたアイテムで階段降りるまえに
拾いにいこうとしたら見えなくなっていて(マップにはある)
ひきよせていたアイテム群もそういえばなくなってるなと。
二刀武者の殴られる→死ぬ→天使復活→に撃目で死ぬ
のように1ターンのうちに起こる処理と
次ターンの処理が重なるというか
そこで負荷が起こるというか
そのへんで何か起きてる感じしますね
天馬倍速敵、ダッシュなども
まだ何かの処理中に次のものが起きてどうこうという
感じがします
このへんは難しいので
じっくり少しずつ変えていく感じじゃないでしょうか
大部屋や倍速のデバックをすると色々でてきそうです
店はまだ2回しか確認してませんが
正常になってるように感じます
なにかあったら報告します
一応今のところセーブバグのver除いて
バージョンアップされるたびに快適になってますよ
のんびりじっくりでもうよさそうです
> 一応今のところセーブバグのver除いて
> バージョンアップされるたびに快適になってますよ
> のんびりじっくりでもうよさそうです
詳細ありがとうございます。
正直言って現段階ではまったく原因不明だし直せるメドも立ってないんですが、そろそろゲーム自体も落ち着いてきたころあいなので、のんびりやってみることにします。
アイテム図鑑の53て何?
ゲームパッドで操作できるようにしてくれると嬉しいです
↑↑見切り 迷宮で買う
↑ joy to keyってフリーソフト使う
牧舎に関してなのですがソート機能が欲しいです
モンスターの重複や仲間にしたことはあるけど牧舎にはいないモンスターがわからないなどが不便に感じました
> 牧舎に関してなのですがソート機能が欲しいです
> モンスターの重複や仲間にしたことはあるけど牧舎にはいないモンスターがわからないなどが不便に感じました
代わりに答えていただいてありがとうございます
ゲームパッドについてですが、キーボード使用を前提として作ってしまったので、あちこちの処理がゲームパッドに対応できてません
そのため、今から仕様を変えたりすると、キー入力のタイミングの関係等で予期せぬ不具合が生じかねないです
いずれ時間が取れたらゲームパッド対応をじっくり作るかもしれませんが、今のところ仕様変更は難しいです
申し訳ありません
牧舎のソート機能については実現可能な気がするので、とりあえず試してみます
スフィアンの盾より強い装備はどこのダンジョンで出ますか?
白紙の盾合成していいか迷ってます><
> スフィアンの盾より強い装備はどこのダンジョンで出ますか?
> 白紙の盾合成していいか迷ってます><
詳細は控えますが、一種類だけスフィアンの盾より強いアイテムがあります。
不思議の地下宮殿で手に入りますが、入手はかなり難しいですね。自信があればぜひ潜ってみてください。
プレイ時間63時間になりましたが、まだまだ高難易度ダンジョンは突破できる気配なしです。
現在、時の狭間を中断して商店街にチャレンジ中です。
以下、不具合かもしれない現象のご報告です(ver1.07)。
・ダッシュ中はアイテムを拾えないのは仕様ですよね(確認)。
・(たしか破滅の書で)店主を消したのに、泥棒したらどこからともなく復活してくる。
・時の狭間1F小部屋モンハウでの出来事。仲間のイービルアイのにらみつけで、味方が混乱することがあるのですが。メッセージを見返すと、混乱した場合は、仲間なのにハートマークがついていませんでした。
・(確か)ローグ迷宮2Fの小部屋モンハウでの出来事。グラフィックは雑草(雑草化されたと表示されていた)なのに、「パンの上に乗った」と表示されました。
・店売りの回復の壺を使うと、安く買える?(せこいですが)
・牧舎でのブラックタイガーのセリフ「かなりばり」
前回の投稿は日本語が変でしたね。失礼しました。
引き続き、楽しませてもらっています。
商店街をクリアしましたが、途中でいくつかバグに遭遇しましたのでご報告します。
(1) エラーメッセージ
28F 完全未識別ふきとばしの杖を完全未識別星型の壺(空)に入れたときに、
【ユーザDB】エラー:タイプ12に存在しないデータ番号1を読みに行っています
処理地点:【コモンEv328 行90】※もし並列処理のエラーなら地点不明です
(次ページ)
Ev-1 Common328 Line98 DBの存在しない部分を読みに行こうとしました
と表示されました。その後続行は可能でしたが、冷や汗ものでした。
(2) ブラックタイガーのグラフィック
ブラックタイガーの右向きの攻撃時、一瞬だけ重装兵や
ホロ(近くにいる敵?)にグラフィックが変わる現象が発生しました。
(3) ドロボー扱い
引き寄せの書(上の階で店内の落とし穴を使ってドロボーしたもの。)を
読んだだけでドロボー扱いされました。
幸い階段が近かったので問題なかったのですが…(笑)。
牧舎ソート機能いいかんじです
その最新版ですが地図一覧で見たとき一番下の地図の難易度表記がおかしくなります
○○○の夢が☆1とか
連投失礼いたします。ここからver1.08です。
時の狭間でリビングデッドがどんどん仲間を呼んでくれるので経験値稼ぎをしていたのですが、エラーが出ました。敵の数が増えすぎたのでしょうか・・・。
1フレームあたりの処理が500000個を越えました!
イベント-1(コモン245) 136行
報告ありがとうございます。
> プレイ時間63時間になりましたが、まだまだ高難易度ダンジョンは突破できる気配なしです。
おぉう、めちゃくちゃやり込んでますね。
> 現在、時の狭間を中断して商店街にチャレンジ中です。
> 以下、不具合かもしれない現象のご報告です(ver1.07)。
>
> ・ダッシュ中はアイテムを拾えないのは仕様ですよね(確認)。
仕様です。アイテム拾いでダッシュが止まるのはあまりに不便なので。
> ・(たしか破滅の書で)店主を消したのに、泥棒したらどこからともなく復活してくる。
これも仕様ですね。ドロボー中は店主が有無を言わせず大量発生します。
> ・時の狭間1F小部屋モンハウでの出来事。仲間のイービルアイのにらみつけで、味方が混乱することがあるのですが。メッセージを見返すと、混乱した場合は、仲間なのにハートマークがついていませんでした。
よくわからんですね…。メッセージについては、たしか通常処理でも混乱とかの場合はハートマークがつかないことがあったような気もするんですが。たびたび起こるようであれば詳細をお願いします。すいません。
> ・(確か)ローグ迷宮2Fの小部屋モンハウでの出来事。グラフィックは雑草(雑草化されたと表示されていた)なのに、「パンの上に乗った」と表示されました。
こちらも原因不明ですね。自分でも何度も潜ってるんですが、そういう状況になったことがないので。
モンスターハウスがあるとなんかあるのだろか…。
> ・店売りの回復の壺を使うと、安く買える?(せこいですが)
まぁこれは、その時点で回復の壺を使いたいときぐらいしか意味ないですよね。こんなのもテクニックのひとつと考えてもらって大丈夫ですよ。
> ・牧舎でのブラックタイガーのセリフ「かなりばり」
すいません。修正します。
> (1) エラーメッセージ
> 28F 完全未識別ふきとばしの杖を完全未識別星型の壺(空)に入れたときに、
> 【ユーザDB】エラー:タイプ12に存在しないデータ番号1を読みに行っています
> 処理地点:【コモンEv328 行90】※もし並列処理のエラーなら地点不明です
> (次ページ)
> Ev-1 Common328 Line98 DBの存在しない部分を読みに行こうとしました
>
> と表示されました。その後続行は可能でしたが、冷や汗ものでした。
すいません。変化の壺のバグですね。
これは他の方から報告をいただいていて、先日修正したものをアップロードしたばかりです。
乱数の範囲が間違っていたせいで、1パーセントの確率でこういうエラーが出てしまうみたいでした。
一過性で致命的なバグでもないのでご安心ください。
> (2) ブラックタイガーのグラフィック
> ブラックタイガーの右向きの攻撃時、一瞬だけ重装兵や
> ホロ(近くにいる敵?)にグラフィックが変わる現象が発生しました。
これもテストプレイのときによく出くわして、あれこれと対策を試みていたんですが、まだ残ってましたか…。
おそらく倍速時に、高速処理が行われたりすると、表示系の処理が追いつかなくてこういう現象が起きてしまうみたいです。見た目も悪いのでできれば直したいんですが…今のところいい案が思いつかないです。
> (3) ドロボー扱い
> 引き寄せの書(上の階で店内の落とし穴を使ってドロボーしたもの。)を
> 読んだだけでドロボー扱いされました。
> 幸い階段が近かったので問題なかったのですが…(笑)。
値段表示のない引き寄せの書を読んでドロボー扱いになったってことですかね?
だとしたら、その引き寄せの書から商品設定が消えてないってことなんでしょうが、階層が変わったら商品設定は全部初期化されるはずなので、ちょっと原因が分からないです。
もしかすると引き寄せの書自体は関係なくて、その階層にたまたまあったお店のアイテムが、引き寄せの書で場所移動して、何らかの原因で消滅したために起こった現象かもしれないです…。
> 牧舎ソート機能いいかんじです
> その最新版ですが地図一覧で見たとき一番下の地図の難易度表記がおかしくなります
> ○○○の夢が☆1とか
確認してきました。単純なミスだったので修正しておきます。
ご報告ありがとうございます。
> 連投失礼いたします。ここからver1.08です。
>
> 時の狭間でリビングデッドがどんどん仲間を呼んでくれるので経験値稼ぎをしていたのですが、エラーが出ました。敵の数が増えすぎたのでしょうか・・・。
>
> 1フレームあたりの処理が500000個を越えました!
> イベント-1(コモン245) 136行
確認したところ、敵の数とは関係なく、単純に攻撃時の処理が重すぎたみたいです。
詳しい説明は省きますが、ダメージを計算する際に防御力が高ければ高いほど攻撃や特技使用時の処理が重たくなります。なので、時の狭間みたいな高防御力で戦うようなダンジョンだと攻撃時の処理が重たくなりすぎるみたいですね。とりあえずエラーメッセージを回避するような対策をとっておきました。
> おぉう、めちゃくちゃやり込んでますね。
まだまだやりますよ~(笑)。
>> (3) ドロボー扱い
>> 引き寄せの書(上の階で店内の落とし穴を使ってドロボーしたもの。)を
>> 読んだだけでドロボー扱いされました。
>> 幸い階段が近かったので問題なかったのですが…(笑)。
>
>値段表示のない引き寄せの書を読んでドロボー扱いになったってことですかね?
はい、その通りです。
>だとしたら、その引き寄せの書から商品設定が消えてないってことなんでしょうが、階層が変わったら商品設定は全部初期化されるはずなので、ちょっと原因が分からないです。
>もしかすると引き寄せの書自体は関係なくて、その階層にたまたまあったお店のアイテムが、引き寄せの書で場所移動して、何らかの原因で消滅したために
>起こった現象かもしれないです…。
通路で読んだのが原因かもしれませんね。
狭くて置き切れなかった分が消えた、とかでしょうか。
> >だとしたら、その引き寄せの書から商品設定が消えてないってことなんでしょうが、階層が変わったら商品設定は全部初期化されるはずなので、ちょっと原因が分からないです。
> >もしかすると引き寄せの書自体は関係なくて、その階層にたまたまあったお店のアイテムが、引き寄せの書で場所移動して、何らかの原因で消滅したために
> >起こった現象かもしれないです…。
>
> 通路で読んだのが原因かもしれませんね。
> 狭くて置き切れなかった分が消えた、とかでしょうか。
あ、それっぽいですね。
通路で読むとだいたい八~十個くらいしかアイテムが配置できないので、それ以外の分は消滅します。で、消滅したのが商品だったりすると、使ったのと同じとみなされてドロボー扱いになります。
ということで仕様なので、引き寄せの書を読む際はご注意くださいね。
>ということで仕様なので、引き寄せの書を読む際はご注意くださいね。
不思議のダンジョンって、奥が深いですよね。
引き寄せの書の件、未識別だったので、定石通り通路で読んだわけですが、レアケースではいきなりピンチになるわけで…。
なんとか時の狭間をクリアしました。
1Fから連れ添ったソルザードが92F大部屋モンハウで力尽きた時はショックでした・・・。
ラグナロクは火属性じゃないんですよね。悔しい…。
即降り多用だったためか、お店には遭遇せず。うーむ。
前から気付いていたのですが、1件ご報告し忘れていました。
仲間が封印されたとき、スキル不使用になりますが、封印が解けた後も不使用状態のままになります。
手動では戻すことができますが、自動で戻せないものでしょうか。
> 不思議のダンジョンって、奥が深いですよね。
> 引き寄せの書の件、未識別だったので、定石通り通路で読んだわけですが、レアケースではいきなりピンチになるわけで…。
あぁ、それで通路で読んだんですね。
正直、作者としてもそんな事態はまったく想定してませんでしたが(笑)。
> なんとか時の狭間をクリアしました。
> 1Fから連れ添ったソルザードが92F大部屋モンハウで力尽きた時はショックでした・・・。
> ラグナロクは火属性じゃないんですよね。悔しい…。
> 即降り多用だったためか、お店には遭遇せず。うーむ。
92F大部屋ってかなり怖いですね。ラグナロク祭りですか…。
お店については30Fから低確率で出現しはじめ、階を重ねるごとに出現率が高くなります。
99Fまで普通にもぐっていたら1回くらいは出くわす程度に作ってあるんですが、運が悪かったみたいですね。
もし出会えれば、各種レアアイテムがよりどりみどりなんですが…。
> 前から気付いていたのですが、1件ご報告し忘れていました。
> 仲間が封印されたとき、スキル不使用になりますが、封印が解けた後も不使用状態のままになります。
> 手動では戻すことができますが、自動で戻せないものでしょうか。
これ、なんとかしたいんですが、いまだにいい方法が思いつかない部分です。
というのも、封印状態の定義がそもそも「仲間の作戦を強制的に特技不使用にする→作戦を変えられないよう固定」みたいな感じなので、封印から復帰する際に、封印前に仲間が特技不使用だったかどうか判定できないんですよね。逆に封印から復帰したら強制的に特技使用可にすることならできるんですが、微妙なところです。
> これ、なんとかしたいんですが、いまだにいい方法が思いつかない部分です。
> というのも、封印状態の定義がそもそも「仲間の作戦を強制的に特技不使用にする→作戦を変えられないよう固定」みたいな感じなので、封印から復帰する際に、封印前に仲間が特技不使用だったかどうか判定できないんですよね。逆に封印から復帰したら強制的に特技使用可にすることならできるんですが、微妙なところです。
封印・非封印状態と使用・不使用状態を別々に管理しないといけないんですよね。
現在は封印・非封印状態しかないとのことですが、
使用・不使用状態を新しく追加することはできないのでしょうか。
実際に特技を使用するかどうかは、非封印かつ使用を条件とすれば良いだけなので、
それほど複雑でもなさそうに思えますが。
私はウディタには詳しくないので、変なことを言っていたらすみません。
ベルセルクと一緒に挑戦中です。途中、罠の見た目と効果が違う現象が発生しました。
19Fに降りて、開幕小部屋モンハウで以下のような感じ(多分細かいところは間違えています)。
壁壁壁壁壁
空空自空壁
敵空ベ空壁
敵敵敵敵壁 自=自分、ベ=仲間ベルセルク
1ターン目:斜め下の敵に身代わりの杖
2ターン目:ベルセルク(自分左下に移動)に賢者の杖
3ターン目:上を向いて底抜けの壺を投げる(足元に罠ができる)
4ターン目:足元にできた罠を踏む。
見た目は落とし穴、しかし、実際は召喚の罠で、ピンチが広がる…。
(「足元」選択時に表示される罠の種類も実際の効果も召喚の罠でした。
「踏む」を選択する前に確認していればよかったのですが。)
ということで、ここはなんとか生きて切り抜けたものの、
ベルセルクを失ったためクリアできませんでした。
4ターン目の、罠が見た目(アイコン)と違う現象ですが、
以前アイテムが見た目と違う現象をご報告したのと同じ原因なのかもしれません。
元々足元に召喚の罠(見えない)があり、そのマスに落とし穴を作ろうとしたが、
実際に上書きはできなかった、というような感じでしょうか…。
> 封印・非封印状態と使用・不使用状態を別々に管理しないといけないんですよね。
> 現在は封印・非封印状態しかないとのことですが、
> 使用・不使用状態を新しく追加することはできないのでしょうか。
> 実際に特技を使用するかどうかは、非封印かつ使用を条件とすれば良いだけなので、
> それほど複雑でもなさそうに思えますが。
> 私はウディタには詳しくないので、変なことを言っていたらすみません。
そうですね。やろうと思えばできるんですが、なにぶん処理の仕方を変えるとバグが出そうで怖い面もあるため、すぐには対応できそうにないです。また少し時間をつくって、じっくり仕様変更してみたいと思います。
> ベルセルクと一緒に挑戦中です。途中、罠の見た目と効果が違う現象が発生しました。
>
> 19Fに降りて、開幕小部屋モンハウで以下のような感じ(多分細かいところは間違えています)。
> 壁壁壁壁壁
> 空空自空壁
> 敵空ベ空壁
> 敵敵敵敵壁 自=自分、ベ=仲間ベルセルク
> 1ターン目:斜め下の敵に身代わりの杖
> 2ターン目:ベルセルク(自分左下に移動)に賢者の杖
> 3ターン目:上を向いて底抜けの壺を投げる(足元に罠ができる)
> 4ターン目:足元にできた罠を踏む。
> 見た目は落とし穴、しかし、実際は召喚の罠で、ピンチが広がる…。
> (「足元」選択時に表示される罠の種類も実際の効果も召喚の罠でした。
> 「踏む」を選択する前に確認していればよかったのですが。)
>
> ということで、ここはなんとか生きて切り抜けたものの、
> ベルセルクを失ったためクリアできませんでした。
> 4ターン目の、罠が見た目(アイコン)と違う現象ですが、
> 以前アイテムが見た目と違う現象をご報告したのと同じ原因なのかもしれません。
> 元々足元に召喚の罠(見えない)があり、そのマスに落とし穴を作ろうとしたが、
> 実際に上書きはできなかった、というような感じでしょうか…。
いまウディタをさわれない環境にいるので詳しいことは分かりかねますが、ワナがあるマスに底抜けで落とし穴を作ろうとすると、二重にワナができてしまって、どちらが優先して発動するか分からないということがあるかもしれません。また後で調べてみますね。
ご報告ありがとうございます。
> また少し時間をつくって
お時間のある時に、無理のない範囲でご対応くださいね。
私も、次のバージョンアップまで、残りダンジョン3つ、
ゆっくり楽しませていただきます。
1.08にて覚えてる限りのバグ報告。
既出の確認はしてません、ごめんなさい。
敵に身代わりを振った後、仲間や自分に万能を振ると、身代わりアイコンが表示されたまま身代わり効果が解除されます。
自分が金縛り状態の時に飛び道具を撃てます。
ブラックタイガー系に毒牙を食らった直後、再度敵のターンになる前にも捻じ込めたりします。
「ベルセルクと一緒!」にて、あるフロアの最初のターン行動後にドロボー状態になり、次のターンでベルセルクが店まで壁を貫通して移動しました。
飛び道具と攻撃が1ターンで同時に使用できます。
自分が飛び道具と攻撃で連続行動した後、敵が2ターン連続で行動します。
ラグナロクを連続で食らって死亡した場合に、帰還後にメニューが開けなくなりました。再現できるかはわかりません。
攻撃を食らった時、体力が残っていても天使の草を消費する事がありました。
杖や壷を1回使っただけで回数が0になりました。
透明状態の敵に隣接している仲間や、仲間に隣接している敵の挙動がおかしくなります、その状況だと同時に隣接している他の敵や仲間にも攻撃しなくなったりします。(透明状態の仲間を中心に移動する事で、倍速移動の敵を撒き続けて仲間に倒させる事ができました。)
透明状態の味方が爆風を受けると姿が見えるようになりました。
透明状態の効果は継続してました。
ダッシュで敵に隣接した時、一度の攻撃で異常なダメージを食らって即死しました。角に追い詰められているマンドラゴラとブラックサンタに隣接した際に確認しました。
----------
その他、これまた覚えてる限りの気になった事。
・牧舎に預けられる仲間の最大数
・図書館を作る際の材料
・ボルケイノ系に魔法石が当たる事
・無敵,聖域の効果を受けていても遠距離攻撃を食らう事
・道具屋のラインナップ(特にバザー後)
・寝ている仲間と位置を入れ替えると起きる事(これは仕様かな?)
気になった事にもうひとつ。
パンを床置きした時に右端1ドットが点滅してます。
連投して申し訳ない。
バグ報告ありがとうございます。
> 敵に身代わりを振った後、仲間や自分に万能を振ると、身代わりアイコンが表示されたまま身代わり効果が解除されます。
すいません。試してみたんですが、再現できませんでした。もう少し調べてみますね。
> 自分が金縛り状態の時に飛び道具を撃てます。
> ブラックタイガー系に毒牙を食らった直後、再度敵のターンになる前にも捻じ込めたりします。
行動可能かどうかの判定を入れ忘れてました。修正しておきます。
> 「ベルセルクと一緒!」にて、あるフロアの最初のターン行動後にドロボー状態になり、次のターンでベルセルクが店まで壁を貫通して移動しました。
これは…なんなんでしょうね。前のフロアでなにか起こっていたのか、詳細が分からないのでなんともいえませんが…。すいません。
> 飛び道具と攻撃が1ターンで同時に使用できます。
> 自分が飛び道具と攻撃で連続行動した後、敵が2ターン連続で行動します。
確認しました。飛び道具を撃った際はターン処理が終了するまで攻撃できないようにしておきました。
> ラグナロクを連続で食らって死亡した場合に、帰還後にメニューが開けなくなりました。再現できるかはわかりません。
前にも似たようなことがあったような気がします。
とりあえず後で確認してきます。
> 攻撃を食らった時、体力が残っていても天使の草を消費する事がありました。
これは初めて聞く現象ですね。
天使の草が使用されるタイミングは主人公が戦闘不能になったときだけなので、あまり原因が思い浮かばないんですが…。もしかすると高速処理が行われていて、戦闘不能になったタイミングが分かりづらかったのかもしれません。
> 杖や壷を1回使っただけで回数が0になりました。
これは何度も報告されている現象で、なんとかしたいんですが、今のところ原因不明です。すいません。
> 透明状態の敵に隣接している仲間や、仲間に隣接している敵の挙動がおかしくなります、その状況だと同時に隣接している他の敵や仲間にも攻撃しなくなったりします。(透明状態の仲間を中心に移動する事で、倍速移動の敵を撒き続けて仲間に倒させる事ができました。)
これはきわどい部分なんですが、仕様です。攻撃には方向の優先順位があるので、たとえば斜めに通常の敵がいて上下左右に透明敵がいる場合、上下左右の透明敵のみを判定して攻撃不能と判断され処理が終わってしまうため、こういう現象が起きます。いちおう回避する処理を作れないこともないんですが、処理が重くなってしまうので放置しています。余談ですが、透明敵と同様、店主でも同じような現象が起きます。
> 透明状態の味方が爆風を受けると姿が見えるようになりました。
> 透明状態の効果は継続してました。
後で確認してきます。
> ダッシュで敵に隣接した時、一度の攻撃で異常なダメージを食らって即死しました。角に追い詰められているマンドラゴラとブラックサンタに隣接した際に確認しました。
これも初めて聞く現象ですね。
自分は出くわしたことがないのでなんともいえないです…。
原因が分かったら修正しておきますね。
> ----------
>
> その他、これまた覚えてる限りの気になった事。
> ・牧舎に預けられる仲間の最大数
全種族は入りきらないことになってますが…。
データを保存する場所の最大数が100なので、これ以上拡張するのはちょっと難しいです。すいません。
> ・図書館を作る際の材料
材料が見つけにくかったってことですかね。
図書館らしく書物系で固めてみたんですけども。
> ・ボルケイノ系に魔法石が当たる事
石系は厳密にはアイテム投げには含まれません。
ホーミングして特定マスに必ず落ちるので、まぁ某種族のホーミング炎と同じような扱いです。
確か連中の炎もボルケイノ系には当たったような気がします。
もぐってかわすとと特殊変換体質の差別化ということで。
> ・無敵,聖域の効果を受けていても遠距離攻撃を食らう事
聖域の上でも遠距離が当たるのは仕様です。
が、無敵でも食らいましたか…。こちらは想定していた動作ではないので、修正しておきます。
> ・道具屋のラインナップ(特にバザー後)
相対的にショボく感じるってことですかね。
自分は便利なものをまとめて売ってるので、保存とか脱出とかはバザー後でも道具屋で買うことが多いんですが…。
> ・寝ている仲間と位置を入れ替えると起きる事(これは仕様かな?)
これは仕様ですね。眠りとかしばり状態が解けるのを待つのはかなりストレスがたまりそうなので。
> 気になった事にもうひとつ。
> パンを床置きした時に右端1ドットが点滅してます。
> 連投して申し訳ない。
点滅?
試してみたんですが、再現できませんでした。
点滅なんてどこの処理にも組み込んでないので、若干戸惑い気味です…。
もし詳細が分かったらまたご報告いただければと思います。
お返事ありがとうございます、長文ですいません。
身代わりの件はその後試してみたのですが、やはり確実に起きました。
ダンジョンや敵を変えてみましたが、結果は変わらず。
天使の草やダッシュ隣接の件は勘違いかもしれません…。
これに関して、死亡後に所持品やメッセージ履歴が確認できると何が起こったか把握し易いと思いました。
----------
図書館の件は、ロッカさんが最初に「火薬壷が有れば~」と言っていた気がしたので、材料に無かった事が一瞬気になっただけですw
ボルケイノの件も更にどうでもいい話でして、「潜って」回避するのに石が当たるのかと思ってましたが、今考えれば潜る前に当たるor地面にめり込んで当たる程の剛速球と考えれば何の問題も無いですねw
聖域は仕様でしたか、すいません。
「ダメージを受けない」という説明文だったので、説明文を少し変えるとより判りやすくなるかもしれません。
道具屋が物足りなく感じたのは、バザーが移動項目の一番下にあって移動しやすいからかもしれません。
確かに纏めて売っているのは便利なのですが、その他のアイテムを買う事を考えると、私は移動しやすいバザーに最初から行ってしまいます。
進行状況やプレイスタイルにも依るでしょうし、野暮だったかもしれません…。
あえて差別化するならば、薬草系,爆発,ワナ消し,壁掘り等の微妙なラインや、特製だったり奇妙だったりするパンとか、どうでしょうか。
----------
パンの点滅について少しまとめました。
・恐らくどのダンジョンでも起こる。
・最初から床落ちしてるパンや、置いたパンが点滅する。
・拾って再度置いても点滅状態は変わらず、壷を経由しても変わらず。
・手持ち,足元,壷内,壷ごとを問わず投げたパンは点滅が止まる。
・点滅が止まるとそのフロアでは止まったまま。
・点滅が止まったパンはフロア移動や帰還で「置くと点滅する状態」に戻る。
・点滅する状態か否かはパン毎に記憶されている。
といった事がわかりました。
書いておいてなんですが、自分の環境だけだったりして…。
----------
バグ報告。
地図リストにて、一番下のダンジョンを選択すると、直前に選択していたダンジョンの難易度がそのまま表示されてしまいます。
祝福されたベルセルク草を飲むと、不惑を装備していても混乱します。(「混乱しなかった」と出て、混乱エフェクトも出ませんが効果のみ現れます。)
アイテム図鑑の武器の印の(空き)の表示が枠を貫通している事があります、今の所23番~27番で確認してます。
敵に身代わりをした時、仲間に敵が群がってきた事があります。
うろ覚えですが、それ以前の階層で一度仲間に身代わりを振ってたと思います。
攻撃はされていませんでした。
----------
気になった事やバグか判断できない事。
・特技不使用状態の仲間に万能を振ると特技使用状態になる。
・身代わり状態の敵は部屋では停止し、通路では移動する。
・複数の敵に身代わりをした時、身代わり状態の敵に攻撃された事がある。
・力守りの印がある時、腐ったパンでは力が下がらず、毒草だと下がる。
・アイテム図鑑に買値売値が載ってると便利かもしれません。
値段識別の為に値段情報を集めようとした時、「そういえば図鑑があったな」と見に行ったら何も書いて無くて、結局全部自分で調べましたw
図鑑に全部載っていると有利すぎるでしょうか…?
----------
最後に、図鑑の117番はどのダンジョンに出現するのか教えて欲しいです…。
ライトスピリットを仲間にしてダンジョンにもぐっていたときなんですが大部屋でまぶしい光を使ったとき敵だけでなく他の味方にまで目潰し状態になってしまいました。そうならないときもあるのですがこれはバグなんでしょうか?
> お返事ありがとうございます、長文ですいません。
>
> 身代わりの件はその後試してみたのですが、やはり確実に起きました。
> ダンジョンや敵を変えてみましたが、結果は変わらず。
そうですか…。また後で調べてみます。
> 図書館の件は、ロッカさんが最初に「火薬壷が有れば~」と言っていた気がしたので、材料に無かった事が一瞬気になっただけですw
あぁ、それか。まったく気にしてませんでしたw
> ボルケイノの件も更にどうでもいい話でして、「潜って」回避するのに石が当たるのかと思ってましたが、今考えれば潜る前に当たるor地面にめり込んで当たる程の剛速球と考えれば何の問題も無いですねw
まぁそのように解釈していただければ(笑)
> 聖域は仕様でしたか、すいません。
> 「ダメージを受けない」という説明文だったので、説明文を少し変えるとより判りやすくなるかもしれません。
確かにそうですね。
> 道具屋が物足りなく感じたのは、バザーが移動項目の一番下にあって移動しやすいからかもしれません。
> 確かに纏めて売っているのは便利なのですが、その他のアイテムを買う事を考えると、私は移動しやすいバザーに最初から行ってしまいます。
> 進行状況やプレイスタイルにも依るでしょうし、野暮だったかもしれません…。
> あえて差別化するならば、薬草系,爆発,ワナ消し,壁掘り等の微妙なラインや、特製だったり奇妙だったりするパンとか、どうでしょうか。
そうですねぇ。他の人からも同じような意見があったら検討してみます。
> パンの点滅について少しまとめました。
> ・恐らくどのダンジョンでも起こる。
> ・最初から床落ちしてるパンや、置いたパンが点滅する。
> ・拾って再度置いても点滅状態は変わらず、壷を経由しても変わらず。
> ・手持ち,足元,壷内,壷ごとを問わず投げたパンは点滅が止まる。
> ・点滅が止まるとそのフロアでは止まったまま。
> ・点滅が止まったパンはフロア移動や帰還で「置くと点滅する状態」に戻る。
> ・点滅する状態か否かはパン毎に記憶されている。
> といった事がわかりました。
> 書いておいてなんですが、自分の環境だけだったりして…。
あれ、パン自体が点滅するんですか。
これだけまとめられているということは高頻度で起こっていると思われますが、自分を含め他の方からもこういう報告はされてないですね。パンだけ点滅するっていう状態が環境に依存するとも考えにくいし、うぅむ…。
> バグ報告。
> 地図リストにて、一番下のダンジョンを選択すると、直前に選択していたダンジョンの難易度がそのまま表示されてしまいます。
>
すいません。こちらは次のバージョンで修正する予定です。
> 祝福されたベルセルク草を飲むと、不惑を装備していても混乱します。(「混乱しなかった」と出て、混乱エフェクトも出ませんが効果のみ現れます。)
> アイテム図鑑の武器の印の(空き)の表示が枠を貫通している事があります、今の所23番~27番で確認してます。
報告ありがとうございます。後で確認します。
> 敵に身代わりをした時、仲間に敵が群がってきた事があります。
> うろ覚えですが、それ以前の階層で一度仲間に身代わりを振ってたと思います。
> 攻撃はされていませんでした。
これは謎ですね。身代わりは階層が変わった時点で必ず初期化されるしフロアに1体しか存在しえないので、難しいです。
身代わり状態の生物がいると、敵は壁も関係なく直進して身代わりの敵に向かおうとするので、もしかするとたまたま仲間が身代わりの敵の直線上にいて障害になっていただけかもしれません。
> 気になった事やバグか判断できない事。
> ・特技不使用状態の仲間に万能を振ると特技使用状態になる。
封印状態を解くためにこうなってしまいます。
封印と特技不使用を同じ変数で管理しているので…。
分けられたら分けたいところですが。
> ・身代わり状態の敵は部屋では停止し、通路では移動する。
仕様ですね。AIの関係で、通路にいる場合は問答無用で動きます。
> ・複数の敵に身代わりをした時、身代わり状態の敵に攻撃された事がある。
上記の通り、身代わり状態の敵は1匹しか存在しえないので、他の敵の身代わり状態は解除されます。ただ、もしかするとアイコンは表示されっぱなしかもしれません。
> ・力守りの印がある時、腐ったパンでは力が下がらず、毒草だと下がる。
確認しておきます。
> ・アイテム図鑑に買値売値が載ってると便利かもしれません。
> 値段識別の為に値段情報を集めようとした時、「そういえば図鑑があったな」と見に行ったら何も書いて無くて、結局全部自分で調べましたw
> 図鑑に全部載っていると有利すぎるでしょうか…?
これはまぁどちらでもいいんですが、杖や壺なんかは回数で値段が変わるので、書きづらいところもあります。
正直自分は値段識別をするほどこの手のゲームをやり込んだことはないので、まぁいいかなぁと思ったんですが…。
正確な値段が分からなくてもソート識別や値段の幅である程度識別できそうなので、とりあえずはなしでいきたいと思います。
> ----------
> 最後に、図鑑の117番はどのダンジョンに出現するのか教えて欲しいです…。
時の狭間の迷宮と最後のダンジョン(いちおう伏字)の店で売っていることがあるみたいです。
店の出現率を考えたら、最後のダンジョンで店売りの書物を読みまくった方が効率がいいかもしれません。
> ライトスピリットを仲間にしてダンジョンにもぐっていたときなんですが大部屋でまぶしい光を使ったとき敵だけでなく他の味方にまで目潰し状態になってしまいました。そうならないときもあるのですがこれはバグなんでしょうか?
報告ありがとうございます。
この手のバグは他の方からも報告されていて、高速処理が行われている状態だとまれに判定がくるってしまうことがあるみたいです。
なんとかしたいところですが、今のところ方法は見つかってないです…。
気休めですが、ダッシュや足踏みを多用しすぎなければある程度は防げるかと思います。
楽しませてもらっています。仲間と一緒に戦ったりするのは楽しいのですが、主人公が倒した敵の経験値を仲間にも与えたほうがいいと思います。時の狭間の迷宮で初めて仲間になった魔物が瞬殺されたりした時はショックでした・・・。レベリングも大変です。
> 楽しませてもらっています。仲間と一緒に戦ったりするのは楽しいのですが、主人公が倒した敵の経験値を仲間にも与えたほうがいいと思います。時の狭間の迷宮で初めて仲間になった魔物が瞬殺されたりした時はショックでした・・・。レベリングも大変です。
コメントありがとうございます。
そうですねぇ。ここは作る際にも結構悩んだところだったんですが…。結局、簡単になりすぎないようバランス調整の一環として仲間には経験値を与えないようにしました。申し訳ないですが、今からこの仕様を変更するとあちこちでバランス調整が必要になってきそうなので変更できないです。すいません。
ラストダンジョンをクリアしました。プレイ時間は合計105時間になりました。
エンディングはもう見られないのでしょうか。全ダンジョンクリア後が少し寂しいです。
以下、いくつか疑問に思った点などです。
・商品の矢をばらして置くと…
ダンジョンの店で売っている影縫いの矢を店内にばらして置くだけで儲かります。
買値 500+10n ゴールドは請求されますが、なぜか矢を売った判定になり、
250n ゴールドもらえます(nは矢の本数)。
・店主のいない店
すでに報告済のようですが、一度だけ店主のいない店が生成されました。
この店の商品を拾うと、当然精算できないわけですが、
商品を持って部屋を出るとドロボー扱いになりますよね?
すでに35Fでしたので、怖くて試せませんでした。
(ここで緊急退避用の底抜けの壺を使って、「ね」で始まるレア書物をドロボーして
ゴールドペガサスに使用できたのが、クリアできた要因でした。)
・店主に上記レア書物は効かない?
1Fでレア書物を売っていたので試してみましたが、
店を出たら店主が沸いてきていつものようにひどい目に遭いました。
これは仕様ですよね。
(追記) パンの右側のドットの件、結構な頻度で光ってます。光る色も2通りはあるように思います。
パンにも足踏みグラフィックが設定されていたりするのでしょうか?
フリーゲームでここまでやり込めたのは久々でした。
ありがとうございました。
> ラストダンジョンをクリアしました。プレイ時間は合計105時間になりました。
> エンディングはもう見られないのでしょうか。全ダンジョンクリア後が少し寂しいです。
105とは…。すごいですね。自分がテストプレイに費やした時間を超えているかもしれないです(笑)。
>
> 以下、いくつか疑問に思った点などです。
>
> ・商品の矢をばらして置くと…
> ダンジョンの店で売っている影縫いの矢を店内にばらして置くだけで儲かります。
> 買値 500+10n ゴールドは請求されますが、なぜか矢を売った判定になり、
> 250n ゴールドもらえます(nは矢の本数)。
報告ありがとうございます。確認します。
> ・店主のいない店
> すでに報告済のようですが、一度だけ店主のいない店が生成されました。
> この店の商品を拾うと、当然精算できないわけですが、
> 商品を持って部屋を出るとドロボー扱いになりますよね?
> すでに35Fでしたので、怖くて試せませんでした。
> (ここで緊急退避用の底抜けの壺を使って、「ね」で始まるレア書物をドロボーして
> ゴールドペガサスに使用できたのが、クリアできた要因でした。)
記憶が定かじゃないですが、確かドロボーにはならないような気がします。というのも、店主が行動する際にドロボーかどうかを判定するので、店主がいないとドロボーの判定も生まれない…? すいません。作ってからしばらく経っているので間違ってるかもですが。
最後のダンジョンのゴールドペガサスはかなり恐怖ですね。同じ部屋にいるだけで即死するという。
> ・店主に上記レア書物は効かない?
> 1Fでレア書物を売っていたので試してみましたが、
> 店を出たら店主が沸いてきていつものようにひどい目に遭いました。
> これは仕様ですよね。
そうですね。店主の配置は強制なので、あの巻物を使ったとしても効果はないです。ドロボーしてから、沸いてきた店主に投げればフロアにいる連中を一掃することくらいはできますが。
> (追記) パンの右側のドットの件、結構な頻度で光ってます。光る色も2通りはあるように思います。
> パンにも足踏みグラフィックが設定されていたりするのでしょうか?
あぁ…。いわれて初めて気づきました。確認したところ、確かに点滅してますね。1ドットなのでまったく気づかなかったです。おっしゃる通りで、パン含めアイテムやらワナやらにもすべて歩行グラフィックがあります。確かめてみたところ、パンの歩行グラフィックの2番目のパターンで輪郭が1ドット欠けていました。(なので正確には光っているわけではなくて点滅していたんですね)。というか、よく気づきましたねw 修正しておきます。
> フリーゲームでここまでやり込めたのは久々でした。
> ありがとうございました。
こちらこそ、自分の作ったゲームをここまでやり込んでくれてすごくうれしいです。
自分にもいろいろな発見がありました。
何点かバグ報告や要望を
・落ちてるアイテムに向って石を投げたらエラーメッセージが表示されます。
ゲーム進行には問題ありませんでした。
・ゴーストを牧舎に預けたら2体に分裂しました。
片方に名前を付けるともう片方にも同じ名前が付くので同じ個体として判定されているようです。
片方のゴーストに別れるを選択したらもう片方は名前が消えて実体の無い選択肢が残りました。
・仲間の死装束を自由に動かしていたらダッシュ移動でラグが発生します。
死装束がマップの端から反対端に移動する時にゆっくり動く姿が目撃されました。
・敵が何かの罠(目潰しの罠?)にかかった時に透明な敵が発生しました。
名前が無く経験値も0でした。
・木の矢を持っていてアイテムが満杯の時に木の矢を拾えないのは不親切と感じました。
毎回手持ちのアイテムを木の矢と交換してアイテムを拾い直す必要があります。
・崖でアイテムの呪いを解ける場所が欲しいです。
浄化の書を買って不思議の草原潜るのが面倒だったので解呪屋みたいな店か書物を読める場所が欲しいです。
> 何点かバグ報告や要望を
こんにちは。報告ありがとうございます。
> ・落ちてるアイテムに向って石を投げたらエラーメッセージが表示されます。
> ゲーム進行には問題ありませんでした。
石投げは処理の都合上バグが出やすいです。ダッシュとかもそうですが、あまり高速処理を多用しすぎるとバグ率が高くなってしまうみたいです。
> ・ゴーストを牧舎に預けたら2体に分裂しました。
> 片方に名前を付けるともう片方にも同じ名前が付くので同じ個体として判定されているようです。
> 片方のゴーストに別れるを選択したらもう片方は名前が消えて実体の無い選択肢が残りました。
牧舎の仲間分裂は他の方からも指摘されたことがあります。
まだ原因が分かってないんですが、もし可能であればもう片方の空データのゴーストとも別れたほうがいいかもしれません。たぶん正常に別れることができると思います(不安なのでいちおうバックアップを取ってほしいですが…)
> ・仲間の死装束を自由に動かしていたらダッシュ移動でラグが発生します。
> 死装束がマップの端から反対端に移動する時にゆっくり動く姿が目撃されました。
何らかの原因でマップ外に出ようとすると、強制的にマップの反対側に移動させられてしまうみたいです。壁抜け特性のある死装束とか以外では生じえないと思いますが…。すいません。今のところ原因不明です。
> ・敵が何かの罠(目潰しの罠?)にかかった時に透明な敵が発生しました。
> 名前が無く経験値も0でした。
透明な敵が発生するバグはいくつか報告されています。が、再現性が低く対応しきれていないです。もし発見できれば原因を解明したいところですが…。
> ・木の矢を持っていてアイテムが満杯の時に木の矢を拾えないのは不親切と感じました。
> 毎回手持ちのアイテムを木の矢と交換してアイテムを拾い直す必要があります。
すいません。これについては、以前修正しようとしたんですが、別のバグが生じてしまったせいで手を付けるのをやめた部分です。不便ですがご了承ください。
> ・崖でアイテムの呪いを解ける場所が欲しいです。
> 浄化の書を買って不思議の草原潜るのが面倒だったので解呪屋みたいな店か書物を読める場所が欲しいです。
これは自分でもやや実感のあるところです。どこかに設置できるようならば設置したいと思います。
ローグの崖、最近始めましたがとーーーっても楽しいです。
本編クリアし、99階層あるダンジョンを1つクリア、とまだそんな段階ですが、ここまではまったフリーゲームは初めてです。
本当に感謝しています。
新作も期待しています。頑張ってください!
> ローグの崖、最近始めましたがとーーーっても楽しいです。
> 本編クリアし、99階層あるダンジョンを1つクリア、とまだそんな段階ですが、ここまではまったフリーゲームは初めてです。
> 本当に感謝しています。
ありがとうございます。自分としてはいろいろ反省多きゲームだったんですが、「楽しい」って言ってもらえると素直に嬉しいです。
諸事情によりバグ対応等できない状況になってしまって申し訳ないですが、今後も楽しんでいただけたらと思います。
> 新作も期待しています。頑張ってください!
また誰かに「楽しい」って言ってもらえるゲームにできたらいいなぁと思います。
とても励みになりました。コメントありがとうございました!
初めまして。
更新終わってしまったのですね、残念です。
保存の壺の取り出しだけでも導入してほしかったところですが。
現在24番をベース武器に運用しているのですが、
攻撃力、印数共にこれに勝る武器があるのでしょうか。
宮殿のクリア報酬が怪しいとは思っています。
あと、「識別の指輪」的なアイテムは存在しているのでしょうか。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
> 初めまして。
> 更新終わってしまったのですね、残念です。
> 保存の壺の取り出しだけでも導入してほしかったところですが。
すいません。
いつの間にかデータファイルの一部が吹っ飛んでしまっていて、更新不可能になりました。
バグもけっこう残っていて自分でも悔しいところですが。
> 現在24番をベース武器に運用しているのですが、
> 攻撃力、印数共にこれに勝る武器があるのでしょうか。
> 宮殿のクリア報酬が怪しいとは思っています。
ありますね~。
まぁいわゆる「ロトの剣」的立場の武器が。
印数は同じですが、攻撃力ははるかに上回ってます。
地下宮殿ではないですが、クリア後ダンジョンのクリア報酬で手に入ると思います。
> あと、「識別の指輪」的なアイテムは存在しているのでしょうか。
これもあります。
詳しくは一応伏せますが、全部のダンジョン制覇したころには確実に手に入っていると思います。
ただし入手時期はけっこう遅めなので、実際に使われることはほとんどないかもですが…。
まぁコレクション要素ということですね。
更新できなくなって申し訳ないですが、これからも引き続きお楽しみいただければと思います。
ではでは。