fc2ブログ

TOPページ

WordPressへブログ移行しました

■自己紹介
フリーゲーム作者です。育成要素強めの長編RPGを中心にゲームを公開中。
ゲームの感想/バグ報告/その他もろもろの用事は、ブログへのコメントの他にメールでも受け付けます。
koyoru12★yahoo.co.jp(★→@)までどうぞ。

■フリーゲーム公開/コメント受付ページ
スフィアン・マスターズ……モンスター育成RPG(更新停止)
ローグの崖と巨大迷宮……トルネコ風ローグライクRPG(更新停止)
ワールドフロンティア……全世界自動生成のローグライクRPG
鏡屋敷の探索……ミステリ&微ホラーの短編探索ADV
クロノスの旅路……サイドビュー戦闘の正統派RPG
箱庭フロンティア……ボードゲーム風の新感覚ローグライクRPG
バケモノローグ……不思議のダンジョン系統のほのぼの育成×ローグライクRPG

■ゲーム開発録
ローグの崖と巨大迷宮
ワールドフロンティア
クロノスの旅路
箱庭フロンティア
バケモノローグ


※本ブログに掲載されている画像を加工して素材を抜き出す等の行為はご遠慮ください。
スポンサーサイト



バケモノローグ公開&コメント受付ページ

こちらはこよるが製作したフリーゲーム『バケモノローグ』の公開・コメント受付ページです。
ゲームへの質問・意見・感想・要望・バグ報告等あれば気軽に書き込んでください。
こちらでいただいたコメントには基本的にすべて返信いたします。

【DLリンク】
https://www.freem.ne.jp/win/game/16784

【公式サイト】


【PV】



-------------------------------------------
テスト版を遊んでいただいた方へ(謝辞&ご案内)
-------------------------------------------

皆様のおかげで無事公開までたどり着くことができました。
そのまま公開していたら冷や汗モノだったバグ修正・仕様変更などもあり、先立ってテスト公開していてよかったとつくづく思っています。ありがとうございました。
正式版にも互換性がありますので、テスト版のセーブデータをそのまま引き継いで遊ぶことができます。
ただし、以下の点に注意してください。

・テスト版から正式版へのオンライン更新はサポートしていません。ふりーむから直接ダウンロード後、テスト版のSaveフォルダを正式版へコピーしてください。
・コピー後、Saveフォルダ内の「config.sys」を削除してください(待機コマンドの単独キー設定を追加したため)。
・ソラトピアの迷宮25Fの8合目の集落にアーティファクト入手イベントをひとつ追加しました。クリア前までにアーティファクトは全部で14個入手可能です。お見逃しなきよう。
・テスト版ではクリアフラグが立たないので、お手数ですがもう一度クリアするところから始めてください。
・人形屋・鍛冶屋に新たな機能を追加しましたのでご利用くださいませ。

VPSでWebサーバをつくってみたよ!

少し前にホームページをつくってみたはいいのですが、HTML手打ちだったりjs一切使ってなかったりと旧世代感が否めなかったので、レンタルサーバ契約してサーバの勉強&モダンなWebクリエイトを体験してみるか!ということで、やってみました。

目標はWordPressでのHP作成。完成したらこのブログもそっちに移行しようかなと思ってます。

サーバは共用サーバとVPSのどちらにするか迷ったのですが、

・共用サーバ
いわゆるレンタルサーバ。ひとつのOSを複数人で共有する感じ。自由度が低い分、必要なソフトは事前にインストールされていたり、GUIが提供されていたりと便利。安い。

・VPS
ひとつのマシン上でソフトウェアとして稼働している複数の仮想OSのうちひとつを借りる。root権限がもらえるので仮想OS上でなんでもできるけど、ソフトのインストールとかは全部自分でやる。共用サーバよりは値段高め。

色々調べたところ、VPSでも共用サーバとそんなに値段が変わらなかったので、VPSにしました。
Linuxもいじってみたかったし。
KAGOYACLOUDで最安の構成は日額24円~!安い!∑(△゜)!!

・構成
ハードウェア:メモリ1G/SSD20G
OS:CentOS7
Webサーバ:Nginx

さすがに最安プランなのでディスク容量は少し心もとないですね。
まぁ別にWebサービスを展開しよう!というわけでもないので、「容量たりない!やばい!」みたいなことにはならないかと想定していますが。
WebサーバはせっかくVPSで自由に選べるということで、新進気鋭のNginxにしてみました(もちろんこいつも最初から入っているわけではないので、自分でインストールします)。

さて、WordPressを使えるようになるまでには長い道のりがあります。

■セキュリティの設定
立ち上げたばかりのサーバは丸腰なので、とりあえず必要なセキュリティの設定を行います。
「とりあえず」とか言ってますが、Linuxコマンドも知らない状態からだったので、10時間くらいかかりました(/~`)
root権限の保護とファイアウォールの設定を完了。

■Webサーバのインストール
Webサーバがないことにはhttpでアクセスしても受け付けてくれないので、インストールします。
Apacheを選べばいいものを、見栄を張ってNginxをインストール。
httpでつなげたら無事Nginxの初期ページが表示された(*'▽')

■php/MySQL/WordPressをインストール
WordPressはphpとMySQLを使用するので、こいつらをインストールします。
簡単に言ってますが、phpは最新バージョンでインストールしてるつもりなのに何故か古いバージョンがインストールされたり、MySQLに至ってはインストール自体できなかったりと、インストールするだけでも日が暮れる_(:3」∠)_

■ソフトの初期設定&各ソフトウェア間の連携を確立
Nginxの設定を書き換えたり、phpをNginxで利用できるようにしたり、WordPress用のデータベースをMySQLに作成したり。

■ドメインを入手する
独自ドメインを購入します。KAGOYA公式を見たら最低価格が5,400円/年~とややハードルが高い。
調べたところお名前.comでセールをやっていたので、.netドメインを400円くらいで入手できました(*'▽')

■WordPressのセキュリティ設定
実際インストールしてみて分かったんですが、WordPressって管理情報とかも公開ディレクトリに置いてるので、セキュリティ設定をしっかりしないとやばいです(. _ .)
ここでまたハマッて2~3時間くらい吹き飛ぶ_(:3」∠)_

そして現在、ようやくWordPressのセキュリティ設定まで終えて、さぁHPをつくるぜ
(๑•̀ ㅂ•́)و という段階です。
サーバ漬け一週間くらいでようやくここまでたどり着きました。
Qiitaとかに助けられながら、あっちでハマりこっちでハマり、暗闇の中で手を動かしていたらやっと出口までこれたという感じです。
サーバのやばみが分かったので、これからレンタルサーバを契約するぜ!という方には、私みたいにLinuxの勉強をしたいとかいうわけでもない限り、おとなしく共用サーバを契約することをオススメいたします。

あ、HPはまだできてないので公開できません_(:3」∠)_

あけましておめでとうございます。

2ヶ月ほど時期遅れなタイトルですが、バケモノローグの方も落ち着いてきたので、ようやくこの記事を書ける段に至りました。
ようやく年が明けた気分です。
色々と書くことがありますが、さて。

■バケモノローグの反省
先月公開したバケモノローグですが、1年かけてつくったわりにはいまいちな出来栄え詰めが甘かったなといろいろ反省しました。

こう遊ばせたい!みたいな作者のエゴが優先されすぎていて、ユーザフレンドリーな設計になっていなかったなぁと。
プレイヤーさんからのフィードバックはたくさんいただいたので非常に嬉しかったのですが、多かったのが「人形をつくるのが楽しい」「装備をつくるのが楽しい」「人形と装備を持ち込めるダンジョンが少なくてつまんない」というもの。
今作は純粋なローグライク(持ち込み不可)ダンジョンを多めに導入したのですが、そっちがいまいち受けず、結局ありがちなRPG要素が無難に受けている感じで、そこが一番くやしい部分でした。
そういう要素が求められてるんだったら、何もこんなジャンルでつくらなくても良いじゃん!普通のRPGで良いじゃん!って感じで…。
個人的にはローグライク部分の戦略性の設計にかなり力を入れたつもりだったんですが、いまいち空回りしている印象で残念でした。

あ、でも何だかんだで大勢の人に遊んでいただいているし、私のこだわり部分の面白さを分かってくれてめっちゃくちゃやり込んでくれている方もいれば、攻略wikiをつくってもらったりもしました。
その点は素直に嬉しいです。
ありがとうございました~!


■今後の展望
こっちがメインの話なんですが。
一旦ゲーム制作はお休みにしようかと思ってます。
理由は色々とあるのですが、

・ゲーム制作時間かかりすぎてやばい
・ゲーム制作ばかりしていたら時代に取り残された
・他の技術も身につけたい
・時間もあまりない

あたりがシビアな感じです。
ちょっと前にツイートしたんですが、ここ3年くらいゲーム制作に没頭していたところ、完全に時代の流れに置いて行かれ、具体的な創作スキルもたいして身につかず、完全に浦島太郎と化してしまっておりました。

ということで、今年はスキルを磨く一年にしたい!

世の中にはイラスト・シナリオ・デザイン・BGM・プログラム全部ひとりでこなす化物のような人もおり、特に最近はそういう人を尊敬しつつも、少し嫉妬的な感情を抱いてしまったりもしていました。
ので、自分もそっち側に回るための具体的な取り組みを行おうと思います。
ということで、今年やってみたいこと!

・クリスタでお絵描きの練習
・4コマ漫画を描く(ツイッターで始めた新企画)
・短編小説をちょっと書いてみる(なんか青春恋愛モノ)
・サーバを借りてサーバサイドの勉強(VPSでゼロから構築してみたい)
・HPを↑のサーバに移行、WordPressとjQueryをいじってみる。
・HPを自分の総合創作サイトとしての根城に改造、できればブログもそっちに統合する
・↑の過程でWebデザインについても勉強
・IT系の知識が断片化してるので、体系的に整理するついでに資格を取る
・暇があったらなんかjsのフレームワークを使って簡単なブラウザゲーをつくる
・もしできたらDTMに触る(たぶんここまでは手が回らない)

特に今のところは、プログラミングとお絵描きに注力していきたいところです。
このふたつは色々と応用が効くから身につけておくと便利なのだ…。

ということで、ゲーム制作からは一旦離れますが、私は引き続き創作界隈に棲息しておりますので、
よろしければまたお付き合いくださいませ!

新年のご挨拶など。

171231.png
年が明けてしまいましたね~。
ふと思い立って大晦日の22時頃から描き始めたやっつけイラストですが、年賀状代わりに載せておきます。
戌年のくせに尻尾がタヌキになっているのはまぁ…触れない方向で笑

そして、今年の抱負。
イラストとブログラミングの技術を身につけること。
ゲームばかり作っていたら、いつの間にかウディタ職人みたいになってしまったので、それ以外の色々と応用の効く技術を身につける年にしたいと思います。
イラストもデザインもプログラミングもなんでもできる人に憧れる今日このごろです。

バケモノローグについて。
テストプレイにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
色々と考え直す機会となり、そのまま出していたら冷や汗モノだった仕様変更などもあったので、非常に有意義だったと思います。
アンケートの方にご回答いただいた方も、返信はできませんが、全部大切に読ませていただいております。
前からファンでしたと言ってくれた方も何人かいらっしゃって、とても心強い気持ちです。
ありがとうございました!

正式版ではクリア後の拡張を中心に、バランス調整・いくつか意見をいただいた部分の追加・修正等を行いたいと思います。
テスト版の山を超えて一息ついてしまった感があり、今のところ進捗はぼちぼちです…。
ここまで来た以上、いい加減につくったものを公開するのは気が引けるので、モチベと相談しつつ、最後まで納得の行くものをつくって公開したいと思います。
もう少し待っていてください…。

今後のことについて。
まだ漠然とですが、上述のような抱負もあり、年単位でのゲーム制作を続ける自信があまりないこともあり、少しペースダウンしようかと思っています。
ウディタ以外のツールにも触れたり、色々と知見を増やして、できることの幅を広げる一年にしようかなと。
とはいっても、おそらく創作からは離れられない人種なので、どういう形になるかは別として、創作界隈での活動は続くと思いますが。
とりあえずバケモノローグを完成・公開して、また落ち着いたら記事を書こうと思います。
よろしければまた、ゆる~くお付き合いくださいませ。
Twitter
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR